SSブログ

南房総市の地域福祉計画素案 [福祉計画]

 今日は、山の井さんの房日新聞投稿の続きです。山の井さんは、次の言葉をメールで付加してくださった。ご参考までに・・・
「袖ケ浦市の現在の地域福祉計画の実施期間の最終年度が、今年度なんです。よその市町村のことをいうつもりはありませんが、その後、推進や検証といった作業も見受けません。福祉全般総合的な施策をまとめるプランですから、再策定も含め、なにかしらの動き、ましてや、昨年秋の災害のことで、生じた問題もあるでしょうから、ここは新しい市長に問題認識をと、見ています。」

◆ 福祉教育について
昨年、隔年開催でありました特別支援教育振興大会をはじめ、社会福祉大会などのさまざまな福祉に関連した催事などを通じての理解を深める機会があります。
多様性をわかりあえることが、福祉教育であるとすれば、取り組んでいる団体さんなどとの交流の機会を、学校で増えるよう進めてほしいです。


◆ 児童関連施策
近年の虐待問題や急激な環境変化、さらに昨年秋の台風被害によるメンタル的に苦しんでいる子供さんがおり、安心して生活をおくりにくい事情が生じています。
また、やむなく家族と離れ、里親及びファミリーホームで生活をされている子供さんもおります。
メンタル的に苦しんでいるお子さん、家族と離れているお子さんへのサポートや地域の支援が必要と考えます。


◆ 相談機関の連携
 国の福祉制度や千葉県の施策により、さまざまな相談窓口が多数存在しています。
昨年秋の災害で、被災をされた方々はどのようにして、相談先を探したでしょうか。
単に制度などによって設置している相談機関で、相談者を待つのでなく、まずは一義的な福祉の総合相談窓口を、社会福祉協議会と共同で三芳と千倉にもうけること。
県保健所、児童相談所、中核地域生活支援センター、地域包括支援センター、おれんじ、高齢者・障害者・児童の3分野のそれぞれ、虐待問題、金銭的な問題の相談と関係する機関が、しっかり横のつながりをもち、相談者がたらい回しにならないよう、適切に受けられる体制を構築すること。
 計画素案には児童虐待防止の項目がなかったので、それの取り組みの記載すること。


◆ 空き家・住宅登録制度
全国各地で空き家の問題が生じています。また、福祉における配慮が必要な方々のための住まいの確保がなかなか進まない現状があります。
福祉的配慮で住まいが必要な方、災害の被災者で早急に住まいが必要な方のために、空き家バンクとあわせ、平成29年10月より、国の制度としてスタートしている住宅登録制度=改正住宅セーフティネット法=を活用。
そのために、千葉県と賃貸住宅業者と連携しながら、空き家解消と合わせながら、住まいの確保をはかること。


◆ 成年後見について
 自らの意思で契約や金銭に関わる判断が難しい場合、本人に代わって行うものであります。家庭裁判所での手続きが必要です。
 まず、市町村と中核機関が制度がどういうものかを周知を行うこと。
中核機関が、この制度を必要とする方と、相談機関を通じてのコンタクトが何よりです。そのためには、すまいる、ぱあとなあ、リーガルサポート、行政書士や障害のある方の家族によるNPO団体と連携しながら、相談のケースに応じた権利擁護活動、申し立て費用などで経済的に難しい方へのサポートの実現が必要です。


 この「あったかささえあいプラン」の策定に関わった方々の中で、昨年の災害により復興支援事務と兼務し、体調が万全でない状態で従事された方がいると聞いています。そういった方々の苦労により、素案としてできあがったプランは、是非、成案として実行ができますよう希望と協力を。


★ 原稿はここまで・・・あったかささえあいプラン意見募集は今月17日まで
同プランの次回の策定委員会会議が、今月27日18時30分より三芳で・・成年後見利用促進基本計画の意見募集は今月27日まで・・・ご参考までに
 
  (この稿終了)

nice!(0)  コメント(0) 

南房総市の地域福祉計画素案 [福祉計画]

 私たちのブログによく登場する、鉄道研究家の山の井さんの房日新聞への投稿は、119本と120本目が連載で掲載されています。今回は南房総市の福祉計画素案についての紹介と論評を投稿したものです。袖ケ浦ん参考になる部分が多々あると思い連載で紹介させていただきます。 kawakami

★  南房総市の地域福祉計画素案

 一昨年より取り上げてきています南房総市地域福祉計画・地域福祉活動計画=愛称・あったかささえあいプランの素案が公開されています。

 福祉当事者だけでなく、すべての住民のみなさまが対象という考え方がベースになっています。
また、よくある国や県などのひな形には頼らず、アンケート、ワークショップ、ヒアリングからの声、さらに昨年秋の災害被害で生じた課題などもおりまぜているようです
 手作り感かつ、ひとつのストーリーのような流れになっています。絵に描いた餅にはならないものと確信します。

 私の素案に対する考えを書く前に。
この計画と同時に、南房総市成年後見制度利用促進基本計画も策定作業が進んでいることがわかりました。
 地域福祉と成年後見は深い関連があります。2月中に開催予定の地域福祉計画策定委員会会議で、この基本計画の経過などの説明が必要と考えます。

 したがって、この場では2つの計画を一括して書きます。

◆ 地域連携と防災など

 昨年秋の台風などの災害で、普段すんでいる地域や組織との横の連携を深く認識をされた方々が少なくないと思います。
 私は、この計画策定に関わる方々が中心になり、防災に限らず、さまざまな交流の機会において、横の連携重視での計画による活動されることを望みます。
 防災に際しては、避難訓練も含め、すべての行政機関、地域の消防団や行政区、団体、福祉施設が連携と情報共有をはかること。また、千葉県においては地域防災計画の見直しが先々予定されております。昨年、生じた反省点をふまえ、市町村と密になった災害対応ができる体制を構築する一言を。

 館山市消防団の女性消防団員の方々が熱心に取り組み、また全国的にも普及がひろがりつつのヘルプマーク。平時より、このヘルプマークの必要性と理解について、ささえいプランを通じて啓発をはかること。

 いわゆる高齢者の見守り活動事業が、千葉県と市町村でそれぞれ活動をしていますが。
行政の枠、対象者を限定しない総合的な見守り活動を横断的に取り組める組織とその活動をすすめること。


◆ 公共交通・移動支援・移動販売・パーキングパーミットについて

 このプランのアンケートで、外出移動支援関連が一番、声が多いです。
プランの素案では、具体的なモデルの提示はありませんでしたが、次年度に検討される館山市との合同の地域公共交通網形成計画の策定作業と連動して、移動手段についての仕組みを検討をすること。私が存じている白浜の高齢の方が、館山までの買い物の足は、車が運転できなくなれば必要である、という話をされました。そういった声を反映できる手段が望まれます。

◆ 買い物の移動販売などについて。

 いわゆるコンビニよる移動販売は、年間50万円の赤字を出しながら展開しているお店もあると聞きます。また、福祉施設などで行っている買い物代行サービスや介護タクシーは、利用者負担はけして安いとはいえないそうです。なんらかの行政側の支援も含め、買い物難民を生じない取り組みを。

 全国各地で、あらかじめ事前登録の上、いわゆる車いす優先スペースの駐車場を利用できる仕組み、パーキングパーミットがあります。鋸南町の姉妹都市である辰野町がある長野県では、導入をしています。いわゆる有償輸送や配慮が必要な方の車の駐車については、こういった仕組みをすることで、外出移動支援への理解につながるものと考えます。

◆ 公共施設などのバリアフリー

 現在、国において全国の公立小中学校へのバリアフリー施設整備を義務づける、改正バリアフリー法案が検討されています。単にエレベーターや点字ブロックをもうけるだけでなく、とみやまふれあいコミュニティセンターや岩井駅にあるようなスロープに改良整備をするだけでも違います。それぞれの建物に応じた整備が必要です。その裏付け根拠として、バリアフリー法に基づく、市町村のプランである基本構想の策定を速やかに行うこと。(続く)
nice!(0)  コメント(0) 

2050年CO2排出ゼロ宣言 [地球温暖化]

★ 地方公共団体における2050年二酸化炭素排出実質ゼロ表明の状況

◆ 地方公共団体における脱炭素化

 地球温暖化対策の推進に関する法律では、都道府県及び市町村は、その区域の自然的社会的条件に応じて、温室効果ガスの排出の抑制等のための総合的かつ計画的な施策を策定し、及び実施するように努めるものとするとされています。
 こうした制度も踏まえつつ、昨今、脱炭素社会に向けて、2050年二酸化炭素排出実質ゼロに取り組むことを表明した地方公共団体が増えつつあります。

※排出実質ゼロ:CO2などの温室効果ガスの人為的な発生源による排出量と、森林等の吸収源による除去量との間の均衡を達成すること。

★ 2050年CO2排出ゼロ宣言をした自治体

  わが袖ケ浦市は、環境基本計画(案)作成中です。この計画案ではCO2排出減量計画はあるのですが、この呼びかけに応える勇気はまだないようです。市民の声で激励いたしましょう。
 なお小泉環境大臣も積極的に進めるよう発言していることも付加しておきます。
下記は、意思表明した自治体の現状一覧です。(クリックすると大きくなります)

CO2zerosenngenn.PNG

★ 都道府県
・岩手県 (030007)
・宮城県 (040002)
・群馬県 (100005)
・東京都 (130001)
・神奈川県(140007)
・山梨県 (190004)
・長野県 (200000)
・三重県 (240001)
・滋賀県(250007)
・大阪府 (270008)
・徳島県 (360007)
・熊本県 (430005)
市区町村
・久慈市 (032077)
・二戸市 (032131)
・葛巻町 (033022)
・普代村 (034851)
・軽米町 (035017)
・野田村 (035033)
・九戸村 (035068)
・洋野町 (035076)
・一戸町 (035246)
・郡山市 (072036)
・那須塩原市 (092134)
・太田市(102059)
・秩父市(112071)
・横浜市 (141003)
・小田原市 (142069)
・豊田市 (232114)
・みよし市 (232360)
・京都市 (261009)
・生駒市 (292095)
・北栄町(313726)
・熊本市(431001)
・菊池市(432105)
・宇土市(432113)
・宇城市(432130)
・阿蘇市(432148)
・合志市(432164)
・美里町(433489)
・玉東町(433641)
・大津町(434035)
・菊陽町(434043)
・高森町(434281)
・西原村(434329)
・南阿蘇村(434337)
・御船町(434418)
・嘉島町(434426)
・益城町(434434)
・甲佐町(434442)
・山都町(434477)
・鹿児島市(460001)
※総務省 全国地方公共団体コード順 ( )内は全国地方公共団体コードを記載。
(参考)地方公共団体実行計画策定・実施支援サイト
http://www.env.go.jp/policy/local_keikaku/index.html

この件に関するお問い合わせは下記にお願いいたします。
〒100-8975
 東京都千代田区霞が関1-2-2
 環境省大臣官房環境計画課
 電話 03-5521-8234
 FAX 03-3581-5951





nice!(0)  コメント(0) 

原発再稼働反対デモ in 袖ケ浦 [平和]

 袖ヶ浦から始まって、木更津、君津、富津と4市順繰りに、月順に行っている「草の根原発反対デモ」。今月は袖ケ浦です。2月15日(土)に行われます。天気予報図を見てみると、土曜・日曜と雨になりそうですが、当日の様子を待ちましょう。
 
 福王台中央公園に集まって、16号線を往復一回り、歩く運動にもなります。にぎやかに明るく、楽しく、車に、通る人たちに訴え続けましょう。

 原発デモ.PNG


◆ 緊急ニュース 明日、袖ヶ浦市議会全員協議会開催

 明日12日、袖ケ浦市議会の全員協議会が開催されます。懸案の副市長人事の提案がある予定です。副市長人事については、前出口市長時には、不適格人事として議会では不採択が続きました。
今回はどうなるのでしょう?思いもかけぬ方が候補になっているようです? 乞うご期待!

                                kawakami
nice!(0)  コメント(0) 

横須賀石炭火力新設計画裁判 4 [石炭火力発電所]

 原告意見最終稿 4


2.横須賀火力発電所が新設されることについて、具体的に何が心配ですか?(複数回答可)
ア 二酸化炭素の排出による気候変動がもたらす被害 ==>すべてに〇
a. 豪雨による洪水等
b. 熱中症
c. 農作物・水産資源への影響

イ 排出ガス(硫黄・窒素酸化物やPM2.5など)による大気汚染がもたらす健康被害

ウ 温排水による海水温の上昇がもたらす水産資源への影響

エ その他 (下の欄にお書きください。)
2018年の全国の救急搬送は訴状に記載されたとおりと思っています
ちなみに袖ケ浦市の熱中症搬送数は平成30年が67名です、平年は28名です。

3.(2でア及びイと回答した方)被害を実際にご自身が被ると思われる理由はなんですか?
(自由記載)
  例えば、「自宅が崖の近くで、豪雨が降ると土砂崩れが起きるかもしれない」
「豪雨の際、自宅のそばの川があふれるかもしれない」「高潮の被害にあうかもしれない」
「体力が落ちており熱中症になることが怖い」 など
もちろん70歳代ということで体力が落ちているので熱中症には恐怖感があります。

4.そのほか、横須賀石炭火力発電所に対する思い、本件訴訟に対する思いをお聞かせください。
 私が30代のころオイルショックで大転勤の提案があり、抵抗した従業員を解雇し裁判になって長い年月の支援の末、和解となりましたが結果、敗北感が残りました。
 この度の裁判は国を相手にするので、国も面子にかけて抵抗し、長くかかる戦いになると思います。
 結果として勝っても負けてもすがすがしい気持ちで迎えられるよう、電力改革を達成する運動になる裁判であって欲しいと思います。

                          (この稿を終了します)





nice!(0)  コメント(0) 

横須賀石炭火力新設計画裁判 3 [石炭火力発電所]

 原告からの報告  3


 ② 気候変動の大雨と大風
 大気には国境はなく、どこから排出されたCO2であっても気候変動の原因となるものです。 
この気候変動災害から免れる証拠がない限り、被害者となり得るものはすべて原告適格と考えています。

1. 袖ケ浦市を流れる浮戸川は数年前に洪水となって神納石塚周辺の浮戸川地域を浸水することがありました。

2. また、昨年の台風19号21号台風では千葉県内33市11町に土砂災害警戒情報があった中で、亀山ダム、高滝ダムの緊急放流が検討され、あと一歩のところで小櫃川の洪水が回避されるといことがありました。もし実施されていたら洪水になっていたと思うとぞっとします。
ちなみにハザードマップを参考にしますと

ハザードマップ.PNG

 
 袖ケ浦駅周辺と保育所は1-2mの浸水で長期使用不能、市役所すら0.5m未満浸水ということで長靴、隣接した保健所、防災倉庫自身にも浸水、地下室(機械室)浸水で機能不全ということになります。
 運悪く満潮時に関西空港を襲った2018年の台風のようになったら、このハザードマップの
予測を超える可能性があります。実際に図の細い川(浮戸川)の橋にゴミが詰まって洪水になって
自分が耕作する田に浸水し損害があり、小規模な河川改修工事がされました。

3. また市内には急こう配の崖地があり、危険地帯の看板があり、大雨が降るといつも旧国道に土砂が流れ出し通行障害になっています。 19号台風では倒木で道路をふさぎました。
4. 台風の影響は何年も前から下記見積書のように度々被害をもたらしています。
これらのことからCO2を多く発生させ気候変動をもたらし、スーパー台風や大洪水を引き起こす原因となるCO2を増やす火力発電所建設には反対です。

    我が家の被害・・   屋根修理代見積もり  64000円


③ 私の稲作への悪影響
 かっては田んぼの高さは用水路水面と高い位置にありましたので意識的に田に水を引かない限り田の土は水分が少ないため固く締まっていました。 このため牛糞などの有機肥料を田に運ぶ車を入れることができました。
 しかし、気候変動の影響で大雨が増えて用水路に砂利を含む土砂が流れ込むようになって用水路が埋まってしまい、田の高さよりも用水路の水面が高くなってしまいました。
このため常時、用水路から田に水が浸入して田の土に水分が増え、軟弱になって人が歩いてもズブズブと抜かるんだ土になってしまって稲刈り機械が運転できなくなってしまいました。
 それだけでなく土が柔らかいために実ったモミの重みに耐えきれない稲穂は倒れてしまって地面に稲穂が付いて発芽し、商品価値ゼロになってしまい、耕作を放棄せざるを得ませんでした。

 この状況は自分だけでなく部落の他の農家でも同じで次々と耕作を放棄し荒れ地の田が毎年増加して農作業用道路に草が生え、通行さえ困難になりつつあります。またビニールハウスのビニールの一部分が台風の強風・振動で、また近所の樹木からちぎれて飛んできた枝でビニール切れる現象が以前からあり、台風の劇化への恐怖感を抱いていました。

④ 市民の海での楽しみを奪われた

 袖ケ浦市の目の前の海の住所は木更津市ではありますが、市民の憩いの海であり、漁業権を持たない一般市民がおかずを収穫できる海でありました。しかし袖ケ浦火力が運転以降まもなく海に異変が起こり、あれほど沢山いた魚や貝が消えてしまいました。
 主な異変現象の原因は気候変動と火力発電からの温排水で海水温度が上がったことです。
 この状況のなかで横須賀地区に火力発電所が作られて温排水での海水温度上昇のみならず海水を次亜塩素酸ソーダで消毒するという計画が準備書に書かれており、さらに東京湾をダメにする行いで許せないと思いました。

平成27年度第1回木更津市環境審議会 議事録24-26ページ での発言で漁民で審議会委員の山口さん、市議会議員の斎藤さんの発言

【山口(和)委員】
 私は今計画されているところに隣接する牛込漁協で、海面漁 業で海苔の養殖とアサリの採取をしておりますので、すごくこの問題に興 味があります。 大気汚染が影響があることはすごく重大なことですが、漁業をやっている私としては水質はもちろんですが、水温に関することが大事で、水温が3℃以上にはならないという説明があったのですが、牛込漁協は一番袖ケ浦境なんですが、そこに温排水が到達した時点で水温の上昇分は0℃ でしょうか。 昭和59年の東京電力からの温排水以降、そこで漁業をしている私たちは、隣の金田漁協と比べて2℃の水温が必ず違うんです。 色々工夫していますが、更に1℃上がったら死活問題になってしまいます。 到達時点で温度の上昇は0になるのですか

斉藤 委員】
 明らかに海苔というのは影響があるんですよ。 海苔の1℃違うというのは、アフリカからカナダに行ったような、かなりの ショックを受けるんですよ。 また、温度差のある海水は混ざらないんですよ。 暖かい水がコロコロ漁場を転がって、海苔をダメにするんですよ。 こういうことをわかってくれる人を企業の中で取り入れてもらって、環境アセスメントをしていただきたい、というのが我々の要望です。


⑤ 子供が外で遊べない夏休み

 ついでに、お知らせたいことは田が袖ケ浦公園の屋外アスレチック施設に近いので昔は夏休みには子供の黄色い声が聞こえましたが、2018年夏休みは子供も遊びに来なく黄色い声がしませんでした。 私の孫も公園には行かずプールとゲームで時間を過ごすようになっています。
こんな異常さからも火力発電建設には反対です。(続く)




 






nice!(0)  コメント(0) 

横須賀石炭火力新設計画裁判 2 [石炭火力発電所]

◆ 大気汚染による袖ケ浦市内小学校、気管支疾患申告者数(クリックすると大きくなります)

袖ケ浦小学生喘息罹患率.PNG


◆ 汚染の実感

1.市原市姉崎五井八幡方面に風が吹く時の動画(上写真の動画)
     https://www.youtube.com/watch?v=NndNwt4L7T8
2.袖ケ浦市の内陸部に風が吹く時は袖ケ浦住宅街に煙が落下していく様子の動画
     https://www.youtube.com/watch?v=zy9BQz6m0T0
を見てください、汚染を実感できると思います。

(明日に続く)




nice!(0)  コメント(0) 

横須賀石炭火力新設計画裁判 1 [石炭火力発電所]

 横須賀石炭火力発言所建設に対し起こした裁判に、袖ケ浦からも原告として参加された、私たちの会の富樫事務局長が、参加理由を求められ下記の意見を提出した。その紹介を原文のまま、連載する。              kawakami


 横須賀石炭火力発電所新設計画に関する訴訟についてのアンケート

                           2020年2月5日 富樫 孝夫

1.今回、横須賀石炭火力発電所の新設計画に反対する訴訟に参加しようと思った理由は何ですか?(自由記載)

 横須賀火力建設計画裁判原告になった理由は、横須賀は袖ケ浦に住む私たちにとっての汚染源としても決して遠いところではないと思っています。遠くない理由は下に書きました。
また、これは今でも被害があるのにこれ以上の被害の上乗せは困るということです。

その根拠は
① 大気汚染
 東京都の公害防止部門が飛行船を使って調査した結果を当時の公害防止部門に働いていた藤原さんから話を伺いましたところ茨城県の鹿島火力の排煙が八王子まで飛んできて光化学オキシダントになっている。君津火力の煙が新潟県まで届いているという話を伺いました。

1) この話から横須賀のばい煙は確実に袖ケ浦を汚染すると確信しました。

2) 実際に袖ケ浦の児童の呼吸器疾患の割合と隣の市の児童との比較においても袖ケ浦市の呼吸器疾患の割合が高いことで更なる汚染源には反対せざるを得ない 下記表で説明

3) また工場に近い長浦駅前団地の住民からベランダが汚れる、私は喘息患者ですという告白、また工場からの風のとき臭い という苦情を伺うなかで、横須賀からも汚染物質が来ることに反対せざるを得ません (自宅のベランダも土埃でない黒いすすのような汚れがあります)

1)、2)、3) の根拠として
 次ページに君津市の日本製鉄共同火力の煙と教育委員会から得た情報を示します。
この表のように袖ケ浦は京葉工業地帯の南端にある関係で汚染度の高い空気が北寄りの風のときに来て、また反対の南風の場合は写真のように日本製鉄君津工場にある共同火力からの汚い煙がきます。(東電と日本製鉄の共同火力)

https://nocoal-tokyobay.net/2017/06/28/%e3%80%90%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%80%91%e5%90%9b%e6%b4%a5%e5%85%b1%e5%90%8c%e7%81%ab%e5%8a%9b%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e7%85%99/

新日鉄君津工場煙突.PNG

(この稿続く)


nice!(0)  コメント(0) 

水は全ての命の源です おびつ川通信  [産廃処理場]

 「おびつ川通信」松崎恵子さんのエッセーです。   kawakami

 もう一度立ち止まって暮らしを見つめ直すとき

  松崎恵子

 私は38年前にこの地に嫁いできました。何より驚いたのは、山がどんどん崩され、ダンプが毎日ひっきりなしに通ることでした。都市部の開発、海の埋め立てに君津の山砂が最高ということで、山がどんどんなくなっていく状況は今も変わりません。
 山がなくなれば、水が暴れ、ついには豊かな自噴井戸も涸れてしまうでしょう。
若造がいくら訴えても、変な嫁扱いされるばかりでした。緑豊かな地域に住んでいると、それは当たり前のもので、どんなに素晴らしい恩恵に預かっているか、わからなくなるのでしょうか?全て失って、呆然と立ちつくす前に手放すことを破壊することをやめなければ、子々孫々に私達が残すものは負の遺産になってしまいます。

 ゴミの問題も然り、誰かのせいではなく、私の問題として、考え行動しないといけないなと思い直しました。
 私が嫁いだのは稲作農家だったので、家計を譲渡された時点で農薬の使用をやめた農業に切り替えました。家庭で使う洗剤もなるべく川などへの負担のかからない石けんに変えたりしていきました。豊かな里山の循環の輪の中で暮らしていくことが、未来の人々に残す事が出来る最良の財産と考えています。

 今回の水源地への産廃場建設を県が許可したという事実にはもう驚愕、呆然、誰が考えてもおかしいことを、平然とやってのけた県に対して怒りを通り越した感情が火山のように噴火しました。といってもこのような荒ぶる感情は何もいいことはありません。

 ヒトは想像できる生物です。山を崩すことを想像してみれば、山に棲む生き物達はすみかを奪われ命を落とし、もっと小さな昆虫や微生物、生態系は崩される。水は行き場を失い暴れ、最悪、命の水は汚染される。全てを養う植物を根こそぎ切り倒し、自然の大いなる治水ダムを破壊するということがどういうことなのか想像してみれば、私達がどんなものにも替えられない宝を手放していることに気付くのではないでしょうか。無くしてからでは遅いのです。

 美しい夕陽を眺め、木々のそよぎに耳を傾け、清涼な水の流れに足を浸し、子ども達が安心して暮らせること。今、私達はもう一度立ち止まり、自分の暮らしを見つめ直すときに来ているのだろうなあと、誰のせいでもなく自分の問題として、このことに向き合っていきたいなと思っています。
長きに渡り、郷土の清流を守ることに尽力されてきた小櫃川を守る会の方達に敬意を表します。ありがとうございます。
【水は全ての命の源です】県の許可はどう考えてもおかしいです

nice!(0)  コメント(0) 

水は巡る おびつ川通信 [産廃処理場]

 今日は通信の中から小西さんのエッセーを送ります。  kawakami

 水はめぐる
小西 倫代

 わたしが、君津の山奥に産業廃棄物処理場があり、そこが約35万人の生活用水となる水源地でもあると知ったとき、しかも、一度漏洩事故もあったにも関わらず、それでも更に処分場を増やそうと森が壊され続けていることを知ったとき、なんて大変なことが起きているんだ!と驚いたと同時に、知らずに普通に暮らしていたこと、そんな大変なことを大丈夫だと思うことがいる人がいるということをとても悲しく思いました。

 幼いころ大好きだった絵本「ちいさいおうち」、学生のころ読んだレイチェルカーソンの「沈黙の春」、環境のこと自分なりには大事にしたい想いはずっとあったはずだけれど、昨年9月のグレタトゥンベリさんの演説を聞いて、あぁ何も変わっていないばかりか、悪化しているのだ、と気づいてしまったというよりも見たくなかったものを突き付けられた感覚でした。
 水のこともそう。ひとりでも多くの人たちにこの事実に気付き知ってほしいと思うと同時に、日本のあちこちあるいは世界中でこのようなことが起こっているという事実に目を向けないということ、そして、ひとりひとりが自分たちの生活をもっともっと見直さないといけないんだということ。使っている洗剤やシャンプーはもちろん、自分が選んで買っているものたちが、どんな循環の中にいてどんな循環を生み出しているのか、そんなことを私はもちろん少しでも多くの人に考えてほしいなという思いが沸々と湧いてきました。

 ある朝、ものすごい霧につつまれた風景をみて、はじめは美しいと思いました。深い霧の中、少しずつ朝日があたり濡れていた草花がきらきらと輝いていく朝もやの風景。でもふと思ってしまったのです。普段は見えない水蒸気が空気中の温度差で目に見えているだけなんだと。この水蒸気はどんな循環をめぐって今ここにあるんだろう。金子みすずの「見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ」の言葉が頭にめぐりながら見る朝もやの風景は、今の環境を考えて眺めているとなんだか少し悲しい気持ちになったのです。

めぐる水に思いをよせること、まずはそこから知ってほしい、
そんな思いで水の詩を書いてみました。

おびつ川.PNG


「めぐる水」
みず、ミズ、水
今朝 あなたが口にした水は
もしかしたら、大昔マンモスが水浴びをした水だったかもしれない
もしかしたら、北極で白くまをのせていた氷だったかもしれない
もしかしたら、あなたの孫の孫のそのまた孫が初めて沐浴するときの水になるかもしれない

地球にある水の量はけっして変わることがない
同じ水がかたちをかえ、なんどもなんども地球をめぐっている

海や川、水たまり、植物、動物から水が蒸発して空にのぼり
その水蒸気が冷やされてしずくとなり大きな雲になり
雨となって大地にしみこみ、地下水となり
そのほんの一部の水が私たちのもとにくる

水がめぐりめぐって流れているおかげで、地球の水はいつもきれいに保たれている
地球は美しい水の星なのだ

けれども、めぐる水がよごれてきている

人間がだすごみを燃やすときにでる煙
除草剤がしみ込んだ大地
洗剤やシャンプーの泡が混ざり合った水
行き場のない土に還らないゴミたち埋められた大地
いつの間にか捨てられたゴミたちが浮かぶ海

空気も川も大地も海も めぐる水の通り道
わたしたちのもとにくる水はどんな水なのでしょう

水は地球に生きるありとあらゆる命が必要とする大切なもの、命の源です

地球をめぐりめぐる水
今日あなたが口にする水はいったいどんな水なのでしょう

nice!(0)  コメント(0) 

おびつ川通信 [産廃処理場]

 「小櫃川の水を守る会」機関誌「おびつ川通信」第74号が発行された。「新井総合施設株式会社君津環境整備センター」第3期増設に対し、目下、行政の不当性を突く行政裁判と、工事差し止めを求める民事裁判が行われていることを巡って、その問題点と、ミニ学習会のまとめが報告されている。このほか、総会の報告と、会が30年間取り組んでこられた報告も連載で掲載されている。
 ここでは、裁判闘争の問題点を明確にした冒頭論文を先ずは紹介したい。 kawakami


★ 今回の裁判では一体、何が問題なのか?      佐々木悠二

1.事業者のⅢ期増設アセスの問題点

 処分場が漏れたら久留里の上総掘りが汚染されるかどうかは、争点の中心部分である。事業者は、環境影響評価書*(以下アセス)の準備書の段階で専門家から「処分場が漏れたら、地層が違っていても久留里の地下水は汚染される」との指摘を受けていた。しかしアセスにそのような記載は一切なく、逆に「地層が違うので井戸に影響を与えない」とアセスで一貫して主張している。

なぜ事業者は「処分場が漏れたら、地層が違っていても久留里の地下水は汚染される」との専門家の指摘をアセスで記述しないのか?
 それは、上記の指摘を受け入れた場合は、万一漏れた場合に地下水の汚染を防ぐ方法もアセスに記載する必要が生じるからだ。アセスのはその記載はない。これでは万が一処分場が漏れた場合には地下水の汚染を防ぐ事ができない。
 環境の保全に配慮できていない、重大な欠陥を抱えているアセスはやり直す必要がある。

*環境アセスメントとは?
 土地の形状の変更、工作物の新設等の事業を行う事 業者が、その事業の
実施にあたり、あらかじめその事業の環境への影響を調査・予測・評価し、
その結果に基づき、環境の保全に配慮した事業を行なおうとするもの


2.Ⅲ期増設を許可した千葉県行政の3つの問題点 

 Ⅲ期増設のアセスには重大な欠陥があることは上記で述べた。
 では、千葉県によるⅢ期増設許可は正当な行政行為であったか?

 私達住民は、何度も千葉県に足を運び、Ⅲ期増設のアセスの欠陥を指摘した。Ⅲ期が許可されれば、私達の生活の根幹である上総地区の自噴井戸の水や河川水が汚染され、生活を脅かされる可能性を訴えてきた。
 許可する前にアセスのやり直しを求めた住民の請願が全会一致で採択された。君津市議会も君津市も同様の意見書を提出した。
 しかし千葉県は住民の不安の声も地元自治体の意見も無視してⅢ期増設を許可した。

◆ 問題点の第一、住民の福祉の増進を図ることより、企業の営利活動を優先している。地方自治法に反する行為あり、認められない。

*地方自治法「地方公共団体は、住民の福祉の増進を図ることを基本」

◆ 問題点の第二、許可の前提となるアセスに、地域住民の安全な生活脅かす重大な欠陥(公益に反する欠陥)があることを知りながら許可を出した事は、重大なか瑕し疵*にあたる。
 従ってⅢ期増設許可は取り消しの対象となる。

* か瑕し疵とは?
行政行為は、合法で公益に適合していなければならない。しかし、中には 実体的・手続的に法律・公益に反する欠陥を抱えた行政行為もある。この 欠陥のことを瑕疵といい、瑕疵ある行政行為は取消しの対象となる
 
◆ 問題点の第三、許可に至る経過。
 2018年7月2日の県議会・環境生活警察常任委員会で、住民から出された請願書が議題になった。「処分場から漏れても井戸に影響は与えない、と事業者から説明があったが」と議員から問われた際に、廃棄物指導課長は、「環境影響評価の準備書には地層が違うから影響はないと、委員ご指摘のような記載があったのでございますけれども、その後に出された環境影響評価書では、そうした記載は削除されております」と虚偽の答弁をした。

 こうして複数の議員から出された疑問を封じた結果、請願は継続審査となり、県議会休会中の8月6日に県はⅢ期増設の許可を出した。
 この虚偽の答弁は明らかに「手続的に法律・公益に反する欠陥を抱えた行政行為」で、まさにか瑕し疵にあたる。従って許可は取り消されるべきである。

nice!(0)  コメント(0) 

三遊亭円楽 [国政]

 このブログに、一息つくコーナーがある。それはRITERAというネット上に登場する「テレビに関する話題・本と雑誌のニュースサイト」の紹介である。今日もいくつかの話題から、ここに登場した記事を紹介することにした。   Kawakami


 『笑点』で三遊亭円楽が「いま日本は本当に民主主義国家ですか?」とヘビーな問いかけ! 炎上に怯まず安倍政権批判貫く

 政権忖度が横行するテレビ界にあって、政治風刺ネタに踏み込むことで知られる『笑点』(日本テレビ)。一昨年には、安倍応援団から一斉に攻撃を受け、大炎上したが、当人たちはまったく怯んでいないらしい。

 年明け、1月26日放送回でも、三遊亭円楽が「ど・ストレート」な安倍政権批判ネタを披露したのだ。しかも、2連発だった。

 最初に飛び出したのは、大喜利の定番、即興で3行詩をつくるお題でのこと。このお題は、回答者が、「1」「2」「3」の数字を文頭に置いたフレーズを答えるというものだったが、いの一番に手をあげた円楽は、まず「我々の代表であります、政治家の皆さんにお聞きしたいと思うんですが」とネタふり。春風亭昇太が「なんですか?」と問いかけると、円楽は逆にこう問い返したのだ。
「1.いまの 2.日本は本当に 3.民主主義国家ですか?」
 大喜利ネタにはそぐわない、この国の政治、言論状況に対する本質的な批判。しょっぱなからこんな重い回答が飛び出したことで、観客は面食らって、凍りついたように静まり返った。

 しかし、笑点のメンバーたちはまったく気にしない。春風亭昇太は「いま、(座布団を)よこせっていう目を、すごい強烈にされたので」と茶化しながらも、円楽に座布団一枚。

 そして、円楽は2つ目のお題でも、政権批判ネタの追い討ちをかけた。今度は、回答者が行列に並んでいる人に扮するお題。春風亭昇太が「長い行列ですね~」とネタ振りをするので、それに合わせて回答するものだったが、ここでも1番最初に手をあげた三遊亭円楽は、こんな答えを披露した。
昇太「長い行列ですね~」
円楽「えぇ、これシュレッダーの順番待ちなんですよ」
 もちろん、これは安倍政権による「桜を見る会」の名簿破棄を茶化したもの。この回答には観客からも笑いが起きて、円楽は気持ちよく座布団をもらっていた。

 ただ、今回、注目したいのは、まったく笑いが起きなかった最初の「1.いまの 2.日本は本当に 3.民主主義国家ですか?」という回答のほうだ。しょっちゅう政治風刺を披露している円楽だが、さすがに『笑点』でここまで重いメッセージを発するのはめずらしい。しかも、「3」を「さん」ではなくわざわざ「み」と読ませてまでこのネタを口にした裏には、やはり相当な危機感があるのではないか。

「桜を見る会」問題を見ても明らかなように、今の日本では、安倍政権がどんな不正や税金私物化をしても、政府ぐるみで改ざんし、隠蔽し、それがほとんど批判もされずにまかり通るという体制ができあがってしまった。もはや安倍政権の横暴というレベルでなく、日本という国の民主主義が崩壊しつつあることを円楽は訴えたかったのだろう。

円楽.PNG


nice!(0)  コメント(0) 

粕谷市長との意見交流と要請 [市政全般]

 粕谷智浩袖ケ浦市新市長あて、下記意見交流の申し入れをした。翌日回答が秘書課から事務局長あて到着した。
 私たちの会長も、事務局長も現職である。事務局が全員集まろうと思っても、皆さんの都合の良い日がなかなか取れない。会設立の頃は(12年前)皆さん12歳若かったせいであろうか、退職間もない方が圧倒的であった。だから夜でも平気で遅くまで討議ができたけれど、今は、そうはいかない。私たちの方ですらそうなのだから、多忙を極める新市長の日程を取ることは、もっと大変であるに違いない。しかし、とても気持ちの良い流れで、双方の日取りが一致した。嬉しいことであった。 今日はその申し入れ書を紹介しよう。          kawakami
 

 袖ケ浦市長 粕谷 智浩 様

 粕谷智浩市長への要請を込めた意見交流のお願い  

市長就任直後の議会を乗り切り、順調な、しかしご多忙な日々をお過ごしのことと推察申し上げます。その上、政策予算がほとんどない状態での予算編成時期を迎え、ご苦労も大変なことでございましょう。新市長としての「6本の基本政策」じっくり構え、順次実現の歩みをされますよう、ご期待申し上げます。

 さて、私たちの会は、前出口市長とも、市政における政策問題を取り上げ、積極的政策は激励し、問題点のある政策については、私たちの意見を率直に申し上げてまいりました。
 また、石炭火力発電所建設計画等、行政が取り組むことを躊躇する事業については、市民の声を結集し企業に直接働きかけ、断念に追い込むという運動も進めてまいりました。
 市長が、「市民の顔を見て、市民に寄り添う市政」を表明されたことを、心から歓迎するとともに、このことは、意見の違いは違いとして留保し、一致するところは実現拡大していくことと私たちは理解しています。

 つきましては、粕谷市長とも、当選祝意を込め是非意見交流をと願い、時間を割いていただきたくお願い申し上げる次第です。なお、私たちの会の事務局員は、まだ現職の者が結構いますので、自由に時間は取れません。もし可能であれば、3月議会もあることから、2月中旬最後の下記日程でお願いしたいのですが、いかがなものでしょう。ご検討をお願い申し上げます。
 
 日時  (一致した日程については、まだ確定していませんので省略)
 内容 1、 意見交流課題     
    ① 財政状況悪化をどう乗り切るか
    ② 今年の最重要課題への挑戦は何か
    
2、 お願いしたいこと(当日文書持参)    
    ① 気候変動への対応
    ② 現実としての公害への対応
 参加 事務局員  5名

 以上、よろしくお願い申し上げます。なお検討結果は、メールでも電話でも結構です。事務局長は現職なので、メールの方が助かります。電話の場合は夜分にお願い申し上げます。
                                    敬具



nice!(0)  コメント(0) 

オスプレイの暫定配置反対 [平和]

「オスプレイ来るないらない住民の会」の野中さんから、下記の要請が届きました。そのまま掲載します。抗議文を集中しましょう!  kawakami


全国の友人のみなさん、戦争イヤダ、平和を愛するみなさん

 自衛隊購入のオスプレイ(米国で訓練中)17機を陸上自衛隊木更津駐屯地に「暫定配備」したいとの防衛省の要請に対して木更津市議会は、容認の「意見書」を12月18日(12月定例会最終日)に発議し、議決しました。
 議決を待っていたかのように木更津市長は「議会の意見を重く受けとめ、容認する」と記者会見しました。
 25日には防衛省おとずれ、河野防衛大臣の「努力」するとの回答があったので正式に受け入れて、森田健作千葉県知事にも挨拶しました。
 これらの動きは新聞、TV等で大きく報道され、日本中に「暫定配備の期間は5年」がすり込まれました。この間の審議内容は秘密のベールに包まれた異常なものでした。(私は1週間のドラマと呼んでいます)

 住民の会(仮称)は、次の点で防衛省、木更津市長、同議会議長に抗議し、撤回を求めています。全国から抗議と撤回の大波を起こしたいと思います。ご協力をお願いします。

1、河野太郎防衛大臣 宛
 木更津飛行場を「適地」とした理由を示していません。木更津市長と5年以内と約束した合意
文書もその内容を遵守する具体的な協定書?もまだありません。国防は、住民がするのです。
市民や住民をバカにした横暴ではありませんか。断固抗議します。丁寧で平易な説明をしなさい。

2 渡辺芳邦木更津市長 宛
  貴職は、2つの市民との約束を破りました。
① 暫定配備期間を防衛省からの明示と暫定期間中についての合意を文書で確認する。
② 市民の安全・安心が確保されるか、の2点は約束ではなかったか?
 議会の「容認の意見書」を重んじ閉会を待っていたかのように容認を公表するなど信義に欠けるのではありませんか。
 容認を「撤回」してください市長は政治家です。しっかり理念を披瀝すべきです。

3 近藤忍木更津市議会議長 宛
 市長に答弁させない議事運営、基地政策特別委員会の「議案のない審議」等民主主義を軽んずる運営は到底認められません。
 11月6日、7日に公費で佐賀県、佐世保に行政視察された結果を報告させないのはなぜですか?
貴職は、基地対策特別委員長時代に岩国市を行政視察していますが報告書を提出していませんか?公費の支給はどうなっていますか?
 12月定例会で報告されていれば「容認の意見書」は発議されなかったかも知れません。その責任は重いです。市民は納得していません。
「容認を撤回」してください。貴職のブログは議長としての中立性に欠けています。抗議します。


 私たち市民・住民はだまし討ちに遭ったようなものです。絶対許せません。
平和を愛する全国の友人のみなさん!次の関係部署に一人ひとりが抗議と戦争をさせない意思を伝えてください。オスプレイ来るな いらない住民の会は、抗議と平和なまちづくりのチラシを作成中です。

● 例示 オスプレイは重大事故が相次いだ「構造的欠陥を指摘されている輸送機」です。
● 憲法9条に反する攻撃型輸送機です。
● 木更津、また日本のいかなる地域への配備にも反対します。
(各個人の意見ですのでこだわりません)         
                          以上 文責 野中080-5377-1475

〇 要請先
・防衛省           fax 03-5261-8018
・防衛省北関東防衛局企画部  fax 048-600-1832
(防衛省北関東防衛局は「防衛省」の千葉県を含む地方支分部局で、企画部がオスプレイ配備の担当部局です)
・木更津市   企画部    fax 0438-23-9338
・木更津市議会 事務局    fax 0438-22-4734      

nice!(0)  コメント(0)