引き返せさない(せない日本) [国政]
引き返さない(返せない)日本 会長 関 巖
日本の行政府の姿勢は一旦決めたことがその後実情に合わなかったり不都合が出てきたりしても中止したり変更したりと柔軟に対応することができない。
最近の例ではマイナ保険証の問題がある。来年秋に現在の保険証を廃止してマイナカードと一体の物とするという方針は先日の総理会見でも述べたように変えようとしない。実際にマイナ保険証にしたお年寄りなどから顔認証など使い勝手が悪いことが指摘されているなどマイナ保険証と一体にすることには様々な問題が出てきている。また何よりもいろいろな情報が入っているマイナンバーカードであるマイナ保険証を紛失したとき多くの個人情報の流失など大きな問題が起こる。
一番大きな事例は先の戦争である。太平洋戦争では開戦から半年は勝ち戦であったが半年後のミッドウエー海戦で日本の主力海軍の空母4隻と艦載機全てを失い、ここを境に連敗が続く、その後3年間何度も戦争を終わらせる機会はあったがズルズルと戦争を終結せず、敗戦の年1945年だけで実に戦死者の半数以上を出してしまった。もう少し早く戦争が終わっていれば私の父も戦死することはなかった。
身近な例では海側開発である。袖ヶ浦駅北側開発を市施行で行うことに対し、私達は民間で行うべきと主張していたが市はそのまま強行しついには住民投票にまで発展してダブルスコアで市施行が否決され民間施行になった。これも早くに軌道修正していればこのような大きな問題にならなかったのです。
その他にも火葬場を市原市と共同で行えば利便性・使用料で木更津聖苑より良かった。水道問題も袖ケ浦市は水道企業団に入って割りを喰っている。政策研では、これらの問題に当初より提言をしてきているが市行政は聞く耳を持たない。
民意を聞く制度としてパブリックコメントがあるがほとんどの意見は無視です。形だけ聞いた素振りをして市民の声を全く聴こうとせずお上の言うことには口出しするなと言わんばかりです。
今回の水道料金値上げについても市民には全く事前に情報を知らせず決まったら伝えるというやり方だ。このお上意識が柔軟に対応できない根本原因です。
日本の行政府の姿勢は一旦決めたことがその後実情に合わなかったり不都合が出てきたりしても中止したり変更したりと柔軟に対応することができない。
最近の例ではマイナ保険証の問題がある。来年秋に現在の保険証を廃止してマイナカードと一体の物とするという方針は先日の総理会見でも述べたように変えようとしない。実際にマイナ保険証にしたお年寄りなどから顔認証など使い勝手が悪いことが指摘されているなどマイナ保険証と一体にすることには様々な問題が出てきている。また何よりもいろいろな情報が入っているマイナンバーカードであるマイナ保険証を紛失したとき多くの個人情報の流失など大きな問題が起こる。
一番大きな事例は先の戦争である。太平洋戦争では開戦から半年は勝ち戦であったが半年後のミッドウエー海戦で日本の主力海軍の空母4隻と艦載機全てを失い、ここを境に連敗が続く、その後3年間何度も戦争を終わらせる機会はあったがズルズルと戦争を終結せず、敗戦の年1945年だけで実に戦死者の半数以上を出してしまった。もう少し早く戦争が終わっていれば私の父も戦死することはなかった。
身近な例では海側開発である。袖ヶ浦駅北側開発を市施行で行うことに対し、私達は民間で行うべきと主張していたが市はそのまま強行しついには住民投票にまで発展してダブルスコアで市施行が否決され民間施行になった。これも早くに軌道修正していればこのような大きな問題にならなかったのです。
その他にも火葬場を市原市と共同で行えば利便性・使用料で木更津聖苑より良かった。水道問題も袖ケ浦市は水道企業団に入って割りを喰っている。政策研では、これらの問題に当初より提言をしてきているが市行政は聞く耳を持たない。
民意を聞く制度としてパブリックコメントがあるがほとんどの意見は無視です。形だけ聞いた素振りをして市民の声を全く聴こうとせずお上の言うことには口出しするなと言わんばかりです。
今回の水道料金値上げについても市民には全く事前に情報を知らせず決まったら伝えるというやり方だ。このお上意識が柔軟に対応できない根本原因です。
タグ:国政悪政
負のスパイラル 会員の発言 [国政]
『昨今、海外からの観光客を受け入れてお金を落として帰ってもらう考えは良いと思うが、発想は今だけ金だけ自分だけの政策と見える』
テレビの外国人観光客の「爆買い」を見ると、日本の経済がいかに弱体化したのを見ているような気がして情けなくなりますね。
そんな日本にしたのはだれだろう?多分あいつ!ですね。
正規雇用をすくなくして非正規雇用・・言ってみりゃ日雇いじゃないですか!
会社への忠誠心もなくなるからいい商品は出来ない。
負のスパイラルに落ち込んで行くばかり。
考えるに戦後自民党がず~~~~と政権を握ってきた為の「負」が出て来てるんでしょうね。
返す返すも、民主党が二大政党の好機を壊してしまったことです。
その張本人が安倍の追悼演説とはね・・・なんともはや
愚痴終わります
一会員からの発言
テレビの外国人観光客の「爆買い」を見ると、日本の経済がいかに弱体化したのを見ているような気がして情けなくなりますね。
そんな日本にしたのはだれだろう?多分あいつ!ですね。
正規雇用をすくなくして非正規雇用・・言ってみりゃ日雇いじゃないですか!
会社への忠誠心もなくなるからいい商品は出来ない。
負のスパイラルに落ち込んで行くばかり。
考えるに戦後自民党がず~~~~と政権を握ってきた為の「負」が出て来てるんでしょうね。
返す返すも、民主党が二大政党の好機を壊してしまったことです。
その張本人が安倍の追悼演説とはね・・・なんともはや
愚痴終わります
一会員からの発言
国葬についての3件 [国政]
① 杉並区長の発言
私の区長就任の直前7月8日に、安倍晋三元内閣総理大臣が狙撃され、ご逝去されました。暴力による言論封殺は、いかなる理由があろうと決して許されるものではありません。
一方、安倍元首相の国葬については、マスコミの世論調査で「反対」が「賛成」を上回る結果が相次ぐなど世論が二分している状況にあります。国民の合意が得られるよう、国において十分議論を尽くす必要があると考えています。
こうした状況を踏まえ、区としては、区施設に弔旗や半旗を掲げたり、区民や区内事業者に対し弔意の表明を呼びかけるなどの行為は差し控えるとともに、区施設の運営やイベント・事業については、中止・延期等を行わず平常どおり実施することといたします。また、区立学校においても、普段と変わらない運営とする旨、区教育委員会から報告を受けています。区及び区教育委員会の対応にご理解くださいますようお願い申し上げます。
安倍元首相に対し、あらためて心からお悔やみを申し上げるとともに、ここに謹んで哀悼の意を表します。私は、暴力によらず、対話と議論によってより良い世界を目指す決意を新たに、区政の現場で力を尽くしてまいりたいと思います。
令和4年9月21日
② アベ国葬が強行された際の対応について、「総がかり行動」の呼びかけです。
昨日の平和人権の会幹事会で論議して、提案する次第です。
アベ国葬の予定されている日時、国会前の抗議行動に行く方も多くいると思います。
地元に残らざるを得ない人々で、国会前に連帯した行動を行います。
多くの方か集まり、賑やかに、「アベ政治」と「アベ国葬」を葬り去りましょう。
そして、この行動を、「自公政治」の終わりの始まりとしましょう。
■日時・・・9月27日(火)午後2~3時
■場所・・・木更津駅東口
■内容・・・「国葬反対」「弔意拒否」をスローガンとする
スタンディングとリレートークでアピールする
プラカード、横断幕、チラシの持ち込みは自由
周辺のお店への影響を考えて、鳴り物を鳴らすことは取りやめます。
*ご不明な点、お問い合わせは下記・栗原までお願いします。
*また、周りの方、知人・友人などに拡散をお願いします。
③ 袖ケ浦市共産党市議団では市長宛て要請文書を手渡しました。ここに文書を掲載したいのですが写真では容量超過のため掲載できませんでした添付文書を掲載します
一昨日、市長と教育長あてに添付の要請書を手渡しました。市長は、コロナ感染のため副市長に手渡しました。
27日当日の朝に突然に弔旗や半旗を掲げることもあります。近隣自治体の動向を見るとの主体性がない話しですが、最後は市長の判断とのことでした。
議会最終日でもあり、厳しく監視したいと思います。
篠崎典之
以上 kawakami
私の区長就任の直前7月8日に、安倍晋三元内閣総理大臣が狙撃され、ご逝去されました。暴力による言論封殺は、いかなる理由があろうと決して許されるものではありません。
一方、安倍元首相の国葬については、マスコミの世論調査で「反対」が「賛成」を上回る結果が相次ぐなど世論が二分している状況にあります。国民の合意が得られるよう、国において十分議論を尽くす必要があると考えています。
こうした状況を踏まえ、区としては、区施設に弔旗や半旗を掲げたり、区民や区内事業者に対し弔意の表明を呼びかけるなどの行為は差し控えるとともに、区施設の運営やイベント・事業については、中止・延期等を行わず平常どおり実施することといたします。また、区立学校においても、普段と変わらない運営とする旨、区教育委員会から報告を受けています。区及び区教育委員会の対応にご理解くださいますようお願い申し上げます。
安倍元首相に対し、あらためて心からお悔やみを申し上げるとともに、ここに謹んで哀悼の意を表します。私は、暴力によらず、対話と議論によってより良い世界を目指す決意を新たに、区政の現場で力を尽くしてまいりたいと思います。
令和4年9月21日
② アベ国葬が強行された際の対応について、「総がかり行動」の呼びかけです。
昨日の平和人権の会幹事会で論議して、提案する次第です。
アベ国葬の予定されている日時、国会前の抗議行動に行く方も多くいると思います。
地元に残らざるを得ない人々で、国会前に連帯した行動を行います。
多くの方か集まり、賑やかに、「アベ政治」と「アベ国葬」を葬り去りましょう。
そして、この行動を、「自公政治」の終わりの始まりとしましょう。
■日時・・・9月27日(火)午後2~3時
■場所・・・木更津駅東口
■内容・・・「国葬反対」「弔意拒否」をスローガンとする
スタンディングとリレートークでアピールする
プラカード、横断幕、チラシの持ち込みは自由
周辺のお店への影響を考えて、鳴り物を鳴らすことは取りやめます。
*ご不明な点、お問い合わせは下記・栗原までお願いします。
*また、周りの方、知人・友人などに拡散をお願いします。
③ 袖ケ浦市共産党市議団では市長宛て要請文書を手渡しました。ここに文書を掲載したいのですが写真では容量超過のため掲載できませんでした添付文書を掲載します
一昨日、市長と教育長あてに添付の要請書を手渡しました。市長は、コロナ感染のため副市長に手渡しました。
27日当日の朝に突然に弔旗や半旗を掲げることもあります。近隣自治体の動向を見るとの主体性がない話しですが、最後は市長の判断とのことでした。
議会最終日でもあり、厳しく監視したいと思います。
篠崎典之
以上 kawakami
タグ:国葬 杉並区長
日本沈没 9・10 [国政]
9 教育費の無惨な状況
◆ 「経済協力開発機構」調査による、国の総生産に対する教育費の割合は日本の場合2.8%。世界一のノルウエーは6.4%。11か国中10位というのが日本。韓国にも後れを取っている。義務教育児童生徒の7人に一人は貧困層。経済格差が教育格差にもつながっている。
10 国力の成績指標低下
◆ 大学研究予算特に基礎研究への予算減少が目立つ。今後ノーベル賞受賞者はでてこなくなることが想定される。
◆ 科学技術の質が落ちてきて先端技術で世界から後れてきている。博士論文の減少。ワクチンなどすぐできると国民は思っていた。留学生減少。
以上10項目・・このままでは日本沈没は間違いない状況。特に異常なのは、人口減による消滅地域。房総半島では君津市含めて、そこから南の自治体はすべて消滅地域になりうるという。
ただ、もっと恐れていることは、日本沈没前に、気候変動・コロナ禍・核戦争で、人類それ自体がこの地球から自滅・消滅するということへの自覚が、まだまだ薄いこと。
以上。政策研内での論議の一つを紹介した次第。
Kawakami
◆ 「経済協力開発機構」調査による、国の総生産に対する教育費の割合は日本の場合2.8%。世界一のノルウエーは6.4%。11か国中10位というのが日本。韓国にも後れを取っている。義務教育児童生徒の7人に一人は貧困層。経済格差が教育格差にもつながっている。
10 国力の成績指標低下
◆ 大学研究予算特に基礎研究への予算減少が目立つ。今後ノーベル賞受賞者はでてこなくなることが想定される。
◆ 科学技術の質が落ちてきて先端技術で世界から後れてきている。博士論文の減少。ワクチンなどすぐできると国民は思っていた。留学生減少。
以上10項目・・このままでは日本沈没は間違いない状況。特に異常なのは、人口減による消滅地域。房総半島では君津市含めて、そこから南の自治体はすべて消滅地域になりうるという。
ただ、もっと恐れていることは、日本沈没前に、気候変動・コロナ禍・核戦争で、人類それ自体がこの地球から自滅・消滅するということへの自覚が、まだまだ薄いこと。
以上。政策研内での論議の一つを紹介した次第。
Kawakami
日本沈没 5・6・7・8 [国政]
◆ 5 役人の劣化
もりかけ問題にみられた文部科学省、財務省における政府資料の改ざんや廃棄など政治家の腐敗は役人の劣化を生み出している。
劣化をもたらした原因は内閣官房が直接人事を握ったことにある。改竄と職員の抗議の死はここから生まれた。
◆ 6 貧富の格差拡大
企業内部留保500兆円は前述のとおりである。社長年収1位、2位はソフトバンクの19億円、18億円と続き、3位はトヨタの15億円など富裕層・超富裕層は126.7万世帯、全世帯の2.36%。 低所得者層の年収は300万円以下(2014)37.73%。格差社会であることがはっきりしています。
◆ 7 食糧自給率37%
気候変動・ウクライナ侵攻で、世界的食糧危機が目前の問題になってきているというのに、米作り農家では生活ができない状況が生まれ減反が続いている。日本の食料自給率37%。
一方日本の高級食材の輸出量3兆円突破。そんなことをしている時ではないであろうに・・早急な農業保護政策をすべき・・
◆ 人口減消滅自治体三分の一
子どもを産む人の大多数を占める「20〜39歳の女性人口」が2010年からの30年間で5割以上減る自治体。全国の1800市区町村(政令市の行政区を含む)中の49.8%%にあたる896自治体が該当。千葉県で26自治体が該当(日本創成会議)というニュースがあります。ご存知?
(明日へ続く)
もりかけ問題にみられた文部科学省、財務省における政府資料の改ざんや廃棄など政治家の腐敗は役人の劣化を生み出している。
劣化をもたらした原因は内閣官房が直接人事を握ったことにある。改竄と職員の抗議の死はここから生まれた。
◆ 6 貧富の格差拡大
企業内部留保500兆円は前述のとおりである。社長年収1位、2位はソフトバンクの19億円、18億円と続き、3位はトヨタの15億円など富裕層・超富裕層は126.7万世帯、全世帯の2.36%。 低所得者層の年収は300万円以下(2014)37.73%。格差社会であることがはっきりしています。
◆ 7 食糧自給率37%
気候変動・ウクライナ侵攻で、世界的食糧危機が目前の問題になってきているというのに、米作り農家では生活ができない状況が生まれ減反が続いている。日本の食料自給率37%。
一方日本の高級食材の輸出量3兆円突破。そんなことをしている時ではないであろうに・・早急な農業保護政策をすべき・・
◆ 人口減消滅自治体三分の一
子どもを産む人の大多数を占める「20〜39歳の女性人口」が2010年からの30年間で5割以上減る自治体。全国の1800市区町村(政令市の行政区を含む)中の49.8%%にあたる896自治体が該当。千葉県で26自治体が該当(日本創成会議)というニュースがあります。ご存知?
(明日へ続く)
日本沈没10項目 2・3・4 [国政]
日本沈没 2
◆ アベノミスク大失敗
じゃぶじゃぶの金融政策の結果、株高。企業の内部留保は500兆円を越していて、労働者の実質年収が20万円下がったという。「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「投資を喚起する成長戦略」の3本の矢は格差社会を生み出しただけ・・『今だけ・金だけ・自分だけ』経済破綻退場
日本沈没 3
◆ 国の借金1212兆円
国債と借入金、政府短期証券の残高を合計したいわゆる「国の借金」が2020年12月末時点で1212兆4680億円となり、初めて1200兆円を突破した。
国民1人当たりの借金は約983万円に上る計算になったという。オリンピックの贈賄、国葬経費はひた隠し、経済は混沌のまま
日本沈没 4
◆ 大企業の海外流出
造船、電機など日本を支えてきた産業の技術が中国に移転、中国が世界の工場へ。そして日本は中国製品を輸入の悪循環へ
目先の研究に資金投入、息の長い基礎研究を怠ったこと、中国に生産拠点を移したことで技術流出、国内中小企業倒産して立場逆転
(明日に続く)
◆ アベノミスク大失敗
じゃぶじゃぶの金融政策の結果、株高。企業の内部留保は500兆円を越していて、労働者の実質年収が20万円下がったという。「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「投資を喚起する成長戦略」の3本の矢は格差社会を生み出しただけ・・『今だけ・金だけ・自分だけ』経済破綻退場
日本沈没 3
◆ 国の借金1212兆円
国債と借入金、政府短期証券の残高を合計したいわゆる「国の借金」が2020年12月末時点で1212兆4680億円となり、初めて1200兆円を突破した。
国民1人当たりの借金は約983万円に上る計算になったという。オリンピックの贈賄、国葬経費はひた隠し、経済は混沌のまま
日本沈没 4
◆ 大企業の海外流出
造船、電機など日本を支えてきた産業の技術が中国に移転、中国が世界の工場へ。そして日本は中国製品を輸入の悪循環へ
目先の研究に資金投入、息の長い基礎研究を怠ったこと、中国に生産拠点を移したことで技術流出、国内中小企業倒産して立場逆転
(明日に続く)
日本沈没10項目 1 [国政]
目下一般質問中であるが、車の免許証を返した関係で、気楽に傍聴に行けなくなったが、嬉しいことに動画配信がある。動画配信が始まったらゆっくり見・聞きできるので、ちょっと国政にしばし目を転じ、問題点10項目を紹介したいと思う。題して「今のままなら日本沈没10項目」kawakami
1 政治の劣化・腐敗はその極に達している
◆ 小選挙区制のため自民党は、2017年総選挙で48%の得票率で74%の議席。今夏の参院選では、得票率51%で88%の議席を得ています。おまけに比例代表なる制度があって、小選挙で落選したはずの候補が、次点候補を追い越して当選という不思議な現象。
具体的に書こう。「神奈川4区」昨年10月の衆院選では
① 早稲田夕季氏 (立民)約67000票 当選
② 浅尾慶一郎氏 (当時無所属)約64000票 落選
③ 山本朋廣氏 (自民)約48000票 落選後比例南関東で復活当選 おかしいとは思いませんか?
◆ 二世三世が政治家の世襲制が国民の生活感と離れた政治へ!
岸首相の孫が安倍晋三、小泉、小渕、中曽根、鈴木善幸、河野、橋本、、、
浜田幸一の子が浜田靖一防衛大臣
◆ 旧統一教会にズブズブに飲み込まれ政策にまで反映
安倍・細田衆議院議長…自民党の重鎮は無罪放免
自民党議員の自己申告で179人。そのうち121人が公表された。しかし、日本マフィアのドンと言われる麻生太郎氏、財務省や防衛庁長官歴任の額賀福志郎氏、現閣僚の鈴木俊一氏の名前がない。
本当は自民党全員が大なり小なり抱え込まれていることが想定される。
環境問題に取り組んでいる友人の発言。
「虫はクモの巣に近づくと、静電気が起き、巣に吸い寄せられ、身動きができなくなる」 自民党はそんな状態にありますね。
◆ もり・かけ・さくら・公文書かいざん等未解決のまま放置・・・司法は指一本触れようとはしませんでした。このまま幕引きにするつもりなのでしょうか。
以上先ず「日本沈没」第一項目目です
1 政治の劣化・腐敗はその極に達している
◆ 小選挙区制のため自民党は、2017年総選挙で48%の得票率で74%の議席。今夏の参院選では、得票率51%で88%の議席を得ています。おまけに比例代表なる制度があって、小選挙で落選したはずの候補が、次点候補を追い越して当選という不思議な現象。
具体的に書こう。「神奈川4区」昨年10月の衆院選では
① 早稲田夕季氏 (立民)約67000票 当選
② 浅尾慶一郎氏 (当時無所属)約64000票 落選
③ 山本朋廣氏 (自民)約48000票 落選後比例南関東で復活当選 おかしいとは思いませんか?
◆ 二世三世が政治家の世襲制が国民の生活感と離れた政治へ!
岸首相の孫が安倍晋三、小泉、小渕、中曽根、鈴木善幸、河野、橋本、、、
浜田幸一の子が浜田靖一防衛大臣
◆ 旧統一教会にズブズブに飲み込まれ政策にまで反映
安倍・細田衆議院議長…自民党の重鎮は無罪放免
自民党議員の自己申告で179人。そのうち121人が公表された。しかし、日本マフィアのドンと言われる麻生太郎氏、財務省や防衛庁長官歴任の額賀福志郎氏、現閣僚の鈴木俊一氏の名前がない。
本当は自民党全員が大なり小なり抱え込まれていることが想定される。
環境問題に取り組んでいる友人の発言。
「虫はクモの巣に近づくと、静電気が起き、巣に吸い寄せられ、身動きができなくなる」 自民党はそんな状態にありますね。
◆ もり・かけ・さくら・公文書かいざん等未解決のまま放置・・・司法は指一本触れようとはしませんでした。このまま幕引きにするつもりなのでしょうか。
以上先ず「日本沈没」第一項目目です
「国葬」に対する率直な意見 [国政]
長野県佐久市長・柳田清二氏のツイッターより 紹介させていただきます。 kawakami
◆【半旗掲揚についての考え方】
『国旗掲揚において起立を義務化すべきではない。なぜならば、義務化すると起立したくない人間まで起立することになる。極めて美しくない。国旗に対し敬意を持つ者のみが自然と起立する姿が美しいのだ』
今は亡き右翼活動家の思想に私は賛同するものです。
半旗や弔旗掲揚は、弔意を表現するものです。私の自宅なら家族で決めます。しかし公的な場では、主体は『市民』となるでしょう。そこに大半の市民が賛同する状況にあるかどうかを私は判断材料にしました。この部分は私の主観で判断しています。
多くの市民の賛同は得られないと考えています。
加えて、賛同していない市民も多くある中で、論争を呼び、安倍元総理と旧統一教会との関係を市民の話題としながら対立の中で半旗掲揚することは、弔意を表現するシーンにはなり得ないと思います。
私は私なりに心ある市民はその方なりに静かに弔意を表現することが私は良いと考えています。
◆ 会員からの声
★ 熊谷千葉県知事は国葬に参列し、県庁に半旗を掲げるとのこと。裏切られた気持ちでいます。
腹立たしい
★ 本当ですね、自分は大量の宣伝チラシを戸別配布した努力を思い出して残念です。
野党統一候補に多少の違いを超えて一致協力する気持ちにならないとこんな残念な思いを繰り返すしかないと思います。 涙・・
◆【半旗掲揚についての考え方】
『国旗掲揚において起立を義務化すべきではない。なぜならば、義務化すると起立したくない人間まで起立することになる。極めて美しくない。国旗に対し敬意を持つ者のみが自然と起立する姿が美しいのだ』
今は亡き右翼活動家の思想に私は賛同するものです。
半旗や弔旗掲揚は、弔意を表現するものです。私の自宅なら家族で決めます。しかし公的な場では、主体は『市民』となるでしょう。そこに大半の市民が賛同する状況にあるかどうかを私は判断材料にしました。この部分は私の主観で判断しています。
多くの市民の賛同は得られないと考えています。
加えて、賛同していない市民も多くある中で、論争を呼び、安倍元総理と旧統一教会との関係を市民の話題としながら対立の中で半旗掲揚することは、弔意を表現するシーンにはなり得ないと思います。
私は私なりに心ある市民はその方なりに静かに弔意を表現することが私は良いと考えています。
◆ 会員からの声
★ 熊谷千葉県知事は国葬に参列し、県庁に半旗を掲げるとのこと。裏切られた気持ちでいます。
腹立たしい
★ 本当ですね、自分は大量の宣伝チラシを戸別配布した努力を思い出して残念です。
野党統一候補に多少の違いを超えて一致協力する気持ちにならないとこんな残念な思いを繰り返すしかないと思います。 涙・・
タグ:国葬 半旗 野党共闘
葉山町議会で「国葬反対決議」 [国政]
昨日の続きの写真を掲載予定でしたが、容量超過で掲載することができませんでした。30度の傾斜のある斜面の上の林に、ヒノキの大木が倒れています。地震でも起きたら転げ落ちてくるのがはっきりしています。そんな写真があるのですが残念です。
今日は、葉山町議会が国葬反対意見書を採決し、内閣に提出したとのことです。葉山市には御用邸があります。国葬反対になるはずです。共産党議員が提案議員でした。その共産党赤旗ニュース記事を紹介させていただきます
kawakami
神奈川県葉山町議会は6日の本会議で、日本共産党の近藤昇一、窪田美樹両町議ら6人が共同提出した安倍晋三元首相の「国葬」に反対する意見書を賛成多数で可決しました。
意見書は、「国葬」の要件を定めた法規がないもとで、国会審議も経ずに国費を投じて実施しようとしていることは「法治主義にも財政民主主義の原則にも違反する」と批判。安倍元首相を礼賛する立場で「国葬」を実施することは「政治的立場・姿勢を、国家として全面的に公認・賛美することになる」として、国民への事実上の弔意強制につながることを強く懸念しています。
近藤氏が提出者を代表して提案説明、窪田氏ら4人が賛成討論、3人が反対討論。議長をのぞく13人の議員のうち、共産、立憲民主両党と無所属の議員8人が賛成し、可決しました。衆参両院議長、首相に提出されます。
今日は、葉山町議会が国葬反対意見書を採決し、内閣に提出したとのことです。葉山市には御用邸があります。国葬反対になるはずです。共産党議員が提案議員でした。その共産党赤旗ニュース記事を紹介させていただきます
kawakami
神奈川県葉山町議会は6日の本会議で、日本共産党の近藤昇一、窪田美樹両町議ら6人が共同提出した安倍晋三元首相の「国葬」に反対する意見書を賛成多数で可決しました。
意見書は、「国葬」の要件を定めた法規がないもとで、国会審議も経ずに国費を投じて実施しようとしていることは「法治主義にも財政民主主義の原則にも違反する」と批判。安倍元首相を礼賛する立場で「国葬」を実施することは「政治的立場・姿勢を、国家として全面的に公認・賛美することになる」として、国民への事実上の弔意強制につながることを強く懸念しています。
近藤氏が提出者を代表して提案説明、窪田氏ら4人が賛成討論、3人が反対討論。議長をのぞく13人の議員のうち、共産、立憲民主両党と無所属の議員8人が賛成し、可決しました。衆参両院議長、首相に提出されます。
タグ:国葬反対 葉山町
岸田総理大臣に直接メールを書きましょう [国政]
会員から次のメールが送られてきました。私は「統一教会の関係者で後出しじゃんけんの者」も、切ってしまいなさい。きっと支持率が上がりますよ…と書きました。 kawakami
首相官邸へのご意見URLです。なんどでも投稿出来るようです
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
私は国葬反対の意見をおくりました
首相官邸へのご意見URLです。なんどでも投稿出来るようです
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
私は国葬反対の意見をおくりました
タグ:国政 国葬 統一教会
赤木夫人から総理大臣への手紙 [国政]
今日は変わったニュースを紹介する。日刊ゲンダイデジタル版に掲載されているニュースである。
これは拡散してぜひ11日午後3時頃ののテレビを見てほしい…と思い、紹介・掲載する。kawakami
【森友遺族・夫の死を巡る法廷闘争記】
日刊ゲンダイDIGITAL
2021/10/11 11:15
辻元清美さん。国会で総理大臣に厳しく迫る“闘う”議員。政治にうとい私でも名前を知っている。(「私」は赤木雅子さん=以下同)
その辻元さんから人づてに連絡があった。私の夫、赤木俊夫のことを国会で質問してくれるという。夫は財務省で公文書の改ざんをさせられ、命を絶った。でも財務省の調査報告書にはその事実が書かれていない。私は再調査をお願いしているけど、国は応じてくれない。
それを国会で岸田総理大臣に問いただすからメッセージをいただけませんか、というお話だった。
総理大臣に言葉を伝えてもらえるなんてありがたいお話だ。でも私は怖かった。辻元さんは国会でもネットでもよく攻撃を受けている。メッセージを預けたら私も攻撃されるだろう。折角だけどお断りしてしまった。
でも、これをきっかけに私は自分で岸田総理大臣に直接手紙を出した。想像以上に大きく報道され、話題になった。驚いたのはヤフーニュースの「みんなの意見」。衆院選で重視するテーマは? という質問に「森友問題の再調査」と答えた人が4分の1で断トツの1位だ。
そして辻元さんからまた連絡が。国会の代表質問で手紙を全文読み上げて岸田総理に見解を聞くという。そこまでしてくださるのに逃げる訳にはいかない。9日、大阪・高槻市の地元事務所を訪ねた。
会うなり盛り上がったのは2人とも同じピンクのマスクだったこと。「あ~同じだ!」と笑う姿は闘士のイメージとは程遠い。携帯のカバーも身の回りのどれもがピンク。男ばかりの中で頑張ってるけど、本当は可愛い人なんだと感じた。辻元さんは怖くない。怖いのは辻元さんや私を攻撃してくる人たちなんだ。
■「私の裁判人生に、やっと女性が現れた」
うちとけたところで辻元さんは私の目を見て「一人で暮らしてるの?」。その言葉に、一人で闘う女性同士の心遣いを感じた。辻元さんも攻撃されれば傷つくし怖いこともあるだろう。私も同じだ。政界も裁判も財務省も周りは男性だらけ。男性に囲まれる圧迫感、攻撃される恐ろしさ。女性同士だからこそわかりあえる。私の裁判人生に、やっと女性が現れた……。
辻元さんの代表質問は11日の午後3時前後。私の総理への手紙が読み上げられる。NHKが全国に生中継する。岸田総理もだけど、全国の女性の皆さんが聞いてくださったらうれしい。
(相澤冬樹/ジャーナリスト・元NHK記者)
これは拡散してぜひ11日午後3時頃ののテレビを見てほしい…と思い、紹介・掲載する。kawakami
【森友遺族・夫の死を巡る法廷闘争記】
日刊ゲンダイDIGITAL
2021/10/11 11:15
辻元清美さん。国会で総理大臣に厳しく迫る“闘う”議員。政治にうとい私でも名前を知っている。(「私」は赤木雅子さん=以下同)
その辻元さんから人づてに連絡があった。私の夫、赤木俊夫のことを国会で質問してくれるという。夫は財務省で公文書の改ざんをさせられ、命を絶った。でも財務省の調査報告書にはその事実が書かれていない。私は再調査をお願いしているけど、国は応じてくれない。
それを国会で岸田総理大臣に問いただすからメッセージをいただけませんか、というお話だった。
総理大臣に言葉を伝えてもらえるなんてありがたいお話だ。でも私は怖かった。辻元さんは国会でもネットでもよく攻撃を受けている。メッセージを預けたら私も攻撃されるだろう。折角だけどお断りしてしまった。
でも、これをきっかけに私は自分で岸田総理大臣に直接手紙を出した。想像以上に大きく報道され、話題になった。驚いたのはヤフーニュースの「みんなの意見」。衆院選で重視するテーマは? という質問に「森友問題の再調査」と答えた人が4分の1で断トツの1位だ。
そして辻元さんからまた連絡が。国会の代表質問で手紙を全文読み上げて岸田総理に見解を聞くという。そこまでしてくださるのに逃げる訳にはいかない。9日、大阪・高槻市の地元事務所を訪ねた。
会うなり盛り上がったのは2人とも同じピンクのマスクだったこと。「あ~同じだ!」と笑う姿は闘士のイメージとは程遠い。携帯のカバーも身の回りのどれもがピンク。男ばかりの中で頑張ってるけど、本当は可愛い人なんだと感じた。辻元さんは怖くない。怖いのは辻元さんや私を攻撃してくる人たちなんだ。
■「私の裁判人生に、やっと女性が現れた」
うちとけたところで辻元さんは私の目を見て「一人で暮らしてるの?」。その言葉に、一人で闘う女性同士の心遣いを感じた。辻元さんも攻撃されれば傷つくし怖いこともあるだろう。私も同じだ。政界も裁判も財務省も周りは男性だらけ。男性に囲まれる圧迫感、攻撃される恐ろしさ。女性同士だからこそわかりあえる。私の裁判人生に、やっと女性が現れた……。
辻元さんの代表質問は11日の午後3時前後。私の総理への手紙が読み上げられる。NHKが全国に生中継する。岸田総理もだけど、全国の女性の皆さんが聞いてくださったらうれしい。
(相澤冬樹/ジャーナリスト・元NHK記者)
政権投げ出し・担当不能・交代を [国政]
菅首相総裁立候補せず・政権投げ出し・・当然・・このこと受けて、政権にかかわりなく、今すぐしなければならないことの投稿がありました。投稿者のペンネームがいい「IKasama-ENMA-daio」
以下ご覧ください。 kawakami
医師・看護師・病院を減らそうとしてコロナで大変な状況のなかで国会決議してしまった政権与党、与党というより夜盗と言いたいような政治屋です。日本をしっかりとした国にするには保健、教育の充実実施、そしてエネルギー大転換を実行する必要があります。
このことでグリーンリカバリーが進み経済の仕組みが変化します。
コロナのような感染症は気候変動でこれから頻繁に発生するはずです、
なぜならばシベリアの凍土融解、ジャングルの喪失でウイルス、細菌が拡散するはずですから
そのために保健は国の最優先課題であると考えます。

以下ご覧ください。 kawakami
医師・看護師・病院を減らそうとしてコロナで大変な状況のなかで国会決議してしまった政権与党、与党というより夜盗と言いたいような政治屋です。日本をしっかりとした国にするには保健、教育の充実実施、そしてエネルギー大転換を実行する必要があります。
このことでグリーンリカバリーが進み経済の仕組みが変化します。
コロナのような感染症は気候変動でこれから頻繁に発生するはずです、
なぜならばシベリアの凍土融解、ジャングルの喪失でウイルス、細菌が拡散するはずですから
そのために保健は国の最優先課題であると考えます。
国民の命を見捨てた自公政権 [国政]
怒りに満ちた投稿があります。市民からです。お読みください。 kawakami
私の息子のお嫁さんが日曜日(1日)に熱が出て月曜日にお医者さんでPCR検査をし、火曜日に陽性がわかった。病院から保健所に報告をするので、今後は保健所の指示を受けるようにとのことで、それ以来自宅で療養しているが今日(金曜日)になっても保健所から連絡がなく、保健所に連絡をしても電話がつながらない。今日で6日経過するがこの間熱が37度~39度を推移し、咳や味覚障害が出ている。薬も指示も何もなく自分で家にあった解熱剤を服用するくらいしかできない。いつ病状が急変するか心配で心配でしかたがない。息子は濃厚接触者に該当するがこれについても保健所から何の指示も出されていない。行政から見捨てられたも同然だ。
自公政権はおととい、中等症患者は入院させずに自宅療養にすると言い出した。医療専門家は口をそろえてこれでは重傷者や死者が出ると言っても政府は聞く耳を持たない。
感染症対策の基本の基は、早めに感染者を見つけ隔離と治療のために入院をさせることが大原則だ。国民の命と健康を守るのが政府の一番の仕事なのにそれを「自助」でやれという。こんな政府およびこの政府を作り出した自民党、公明党には即刻退陣して欲しい。次の選挙では落選して欲しい。
私の息子のお嫁さんが日曜日(1日)に熱が出て月曜日にお医者さんでPCR検査をし、火曜日に陽性がわかった。病院から保健所に報告をするので、今後は保健所の指示を受けるようにとのことで、それ以来自宅で療養しているが今日(金曜日)になっても保健所から連絡がなく、保健所に連絡をしても電話がつながらない。今日で6日経過するがこの間熱が37度~39度を推移し、咳や味覚障害が出ている。薬も指示も何もなく自分で家にあった解熱剤を服用するくらいしかできない。いつ病状が急変するか心配で心配でしかたがない。息子は濃厚接触者に該当するがこれについても保健所から何の指示も出されていない。行政から見捨てられたも同然だ。
自公政権はおととい、中等症患者は入院させずに自宅療養にすると言い出した。医療専門家は口をそろえてこれでは重傷者や死者が出ると言っても政府は聞く耳を持たない。
感染症対策の基本の基は、早めに感染者を見つけ隔離と治療のために入院をさせることが大原則だ。国民の命と健康を守るのが政府の一番の仕事なのにそれを「自助」でやれという。こんな政府およびこの政府を作り出した自民党、公明党には即刻退陣して欲しい。次の選挙では落選して欲しい。
技能実習生を「奴隷」としか見ていないのでは [国政]
「技能実習生制度」は、安い労働力。もっと言えば「奴隷労働者」としか見ていないのではないのか。
毎年のように、時期がが来ると、下記のような記事が登場する。私は退職後、南米の日系人社会に、シニアボランティアとして10年間暮らしてきた。
「棄民」という言葉があるように、3k職場用の労働力をいかにして補おうとしているのか。
その一つに「技能実習生制度」があるような気がしてならないのだ。そんな事実の積み上げを見てきたから言わざるを得ない。「差別」という言葉について考えたことがある方に・・そう思いませんか?
と聞いてみたい。 kawakami
毎日新聞 提供 会計検査院=東京都千代田区で、柴沼均撮影
2019年4~9月に起きた技能実習生の失踪の2割で、19年度中に実習制度の監督機関「外国人技能実習機構」による事後の実地検査が行われていなかったことが会計検査院の調査で判明した。失踪が起きた場合、機構は実習生の受け入れ機関に対して優先的に実地検査を実施し、失踪の理由などを調べると定められている。検査院は16日、機構などに改善を求めた。
19年4~9月に起きた技能実習生の失踪は全国で3639件。このうち755件で、19年度末時点になっても機構による実地検査が実施されていなかった。実地検査ができない場合、賃金台帳やタイムカードなどの客観的資料から労働環境などを確認することが求められているが、557件は資料を入手できていなかった。機構は「行方不明事案は高い優先順位で対応しているが、指摘を真摯(しんし)に受け止め、適正に対応していきたい」としている。
【山崎征克】
毎年のように、時期がが来ると、下記のような記事が登場する。私は退職後、南米の日系人社会に、シニアボランティアとして10年間暮らしてきた。
「棄民」という言葉があるように、3k職場用の労働力をいかにして補おうとしているのか。
その一つに「技能実習生制度」があるような気がしてならないのだ。そんな事実の積み上げを見てきたから言わざるを得ない。「差別」という言葉について考えたことがある方に・・そう思いませんか?
と聞いてみたい。 kawakami
![[コピーライト]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/214.gif)
2019年4~9月に起きた技能実習生の失踪の2割で、19年度中に実習制度の監督機関「外国人技能実習機構」による事後の実地検査が行われていなかったことが会計検査院の調査で判明した。失踪が起きた場合、機構は実習生の受け入れ機関に対して優先的に実地検査を実施し、失踪の理由などを調べると定められている。検査院は16日、機構などに改善を求めた。
19年4~9月に起きた技能実習生の失踪は全国で3639件。このうち755件で、19年度末時点になっても機構による実地検査が実施されていなかった。実地検査ができない場合、賃金台帳やタイムカードなどの客観的資料から労働環境などを確認することが求められているが、557件は資料を入手できていなかった。機構は「行方不明事案は高い優先順位で対応しているが、指摘を真摯(しんし)に受け止め、適正に対応していきたい」としている。
【山崎征克】