SSブログ
広域廃棄物処理 ブログトップ

ゴミ袋の値上げから見えるもの [広域廃棄物処理]

 新聞折り込みチラシ類の中に、篠崎議員、となみ議員名での「号外・袖ケ浦民報」が入っていた。
この号外の主張は、広域ごみ処理施設計画の基本的問題点と、袖ケ浦市における、ゴミ処理用経費のびっくりするような値上げが提示されていることである。

◆ 基本的問題点とは
① ごみ処理の在り方を、自治体としてどのように考え、どう対応しようとしているのか?
② シャフト炉式ガス化溶融方式自体が持つ問題点。(膨大な二酸化炭素排出量)
③ 産業廃棄物も併せて受け入れる事の問題点
④ 派生的問題・・当初4市共同施設計画がさらに広域化し、南房総市、鴨川市、鋸南町まで加わるという巨大化したものになっている。このことを巡って、すでに鴨川市では、運送利権をめぐる問題が起きたりしていることが報道されている。

◆ 袖ケ浦市におけるびっくりするような経費値上げ…ゴミ袋の値上げと回収回数減
 10ℓ 10枚  100円  (新設)
 20ℓ 10枚  200円  (従来100円)
 30ℓ 10枚  300円  (従来130円)
 45ℓ 10枚  450円  (従来40ℓ 160円)

◆ 可燃性ゴミ袋の回収・週3回を2回に減らしたい??? 

★ 高橋・環境経済部長の最初の仕事がゴミ袋の値上げ問題とは・・このチラシが言っていることは
まっとうなことであるだけに、さてどう対処されるのであろうか??

▲ このことに関する「廃棄物減量等推進審議会」での討議議事録を読んでみた。(3月1日)
(1) 議題1 袖ケ浦市災害廃棄物処理計画(案)について(諮問)
(2) 議題2 令和3年度袖ケ浦市一般廃棄物処理実施計画(案)について (諮問)
(3) 議題3 家庭系ごみ処理手数料(指定袋)の見直し(案)について
  
(1)(2)についての質疑ゼロ。(3)について7人の委員が発言している。ところが不思議なことに、発言者全員が賛成で、反対者は一名もいない。賛成理由の一例を紹介しよう。

「袖ケ浦市は平成13年からごみ指定袋制度を始めてから、手数料の 見直しを行っていないが、近隣の市は少しでもごみの減量化を進める ために値上げをしていることは、悪いことではありません。 今後の市の方針を定めたうえで議会等に上程し、政策を進めていく 必要があると考えます。 そして、市民がごみの減量化・資源化を進めていくために、手数料 の見直し、値上げをしていくことについては、市民へ向け、市から丁寧に説明を行っていただきたい。」

減量化するための値上げ???  減量化の目標値は市民の努力で実現したが、減量化したため溶鉱炉焼却でゴミが不足し経費を負担させられた・・・ご存知かな?

チラシにも県内54自治体のうち、まだ無料化を続けている自治体が18市町もあるというのに・・

◆ 環境審議会の議事録を読んで、感動したことがある。石炭火力発電所建設計画・環境評価アセスメントについての討議であったが、お一人お一人が、問題点を一つ一つ厳しく討議されていた。
「廃棄物減量等推進審議会」委員の方々はちょっと違う。市民生活の置かれている状況から、離れたところで優雅にお過ごしになっていらっしゃるようだ。
「値段もとんでもないことだが、急な坂道にお住いのお年寄りが、45ℓにぎっしり詰め込んだゴミ袋を、収集所まで運ぶのに、大変なことになる」という話が、私の所に届いている。さて市民への丁寧な説明はどのようにするのであろうか?
                                 kawakami


nice!(0)  コメント(0) 

広域廃棄物処理ってなんなの? 2 [広域廃棄物処理]

◎ 昨日に続き「奈良輪」さんの投稿原稿をそのまま掲載します。 

 (仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業
(株)上総安房クリーンシステムのシャフト炉なる怪物を見直す参考に、徳島県上勝町のゴミについての取り組みを紹介します。
 市民の皆様だけでなく袖ケ浦市議会議員の皆様、市職員の皆様も読んでくれることを期待して徳島県上勝町のゴミについての取り組みを紹介します。 えー!本当か?と言う内容もあります、是非https://why-kamikatsu.jp/ を検索して自分の目で確認をお願い致します。
(クリックすると大きくなります)

ゴミ処理施設.PNG


 都会暮らしでなかった80歳代以上の方は記憶にあると思いますが、昔は今のように大量購入大量廃棄の時代ではなく“もったいない”と言ってものを大事に使い、生ごみは裏の畑に穴を掘って、たい肥にしていました。このため今のように週三回も大きなゴミ袋でゴミを出すなんてことはありませんでした。
 買い物も個人商店はもちろん当時はポリ袋がなかったので買い物かごを持参し新聞紙にくるんでもらって持ち帰ったものです。
 ですから今のゴミとは成分内容が違ってプラスチックはほとんどなく捨てる量は少しでした。
しかし、高度成長期に入って
①下水道普及率とゴミの量は文明のバロメーター 
②大量生産大量消費時代 
などとi
う言葉に何の疑問も持たずに時間を過ごし、命の水の水源地に廃棄物最終処分場が作られるという異常事態になっています。
 私達はここでちょっと過去と現在をちゃんと見て未来を予測してみることが必要なようです。 
そしてこれに一つの解決を試みている例がありますので紹介したいと思います。


◆ 日本のゼロ・ウェイスト宣言都市

 世界にはCO2の2050年排出ゼロ宣言と同じように
日本国内の市町村においては、徳島県勝浦郡上勝町が初めて 2003 年 9 月に「ゼロ・ウェイスト宣言」を採択し、発生抑制・分別回収を徹底し、2020 年までに焼却・埋め立てに頼らないごみゼロ社会を目指している。その後、2008 年 3 月に福岡県三潴(みずま)郡大木町が国内二番目となる「大木町もったいない宣言(ゼロ・ウェイスト宣言)」
http://www.town.ooki.lg.jp/kankyo/8/index.html 
を行い、ごみの減量・再資源化によって 2016 年までに脱焼却・脱埋立目指した持続可能な町づくりを推進している。

 神奈川県葉山町も https://www.town.hayama.lg.jp/material/files/group/11/96066250.pdf で
「日本は、世界の一般廃棄物焼却炉の3分の2にあたる1700基を有す「焼却大国」と言われ、狭い国土の中で、ごみ処理の主軸を焼却に頼ってきた。」と述べ
2014年3月ごみ量50%減達成(第1期目標)
2019年3月ごみ量75%減達成(第2期目標)
2024年3月ごみ量85%減達成(第3期目標)
2029年3月ゼロ・ウェイスト達成(最終目標)  としている。 (続く)


nice!(0)  コメント(0) 

広域廃棄物処理ってなんなの? [広域廃棄物処理]

 ブログ記事 By奈良輪
       専門家の意見を聞いてから決めて欲しい
       広域廃棄物処理ってなんなの?
 産業廃棄物最終処分場に関する講演会があって出かけて聴いてきました。
正直、専門用語一杯の内容で正直辛かったが閉じようとするまなこを
開けなんとか最後まで聞きました。
 ごみ焼却方法には色んな方法があるんだ
 現在の君津地域4市で運用されている『かずさクリーンシステム』は
 シャフト炉という溶鉱炉と同じ仕組み
君津の製鉄会社のゴミを受け入れて鉄を生産する、灰は溶鉱炉と同じように
ゴミと一緒にコークスと石灰石を投入するとのこと
 なんとメーカーは製鉄所関連企業、
ふむふむ、なるほど、なるほど 製鉄所が儲かる仕組みになっているらしい
 私達市民が出す日常のゴミは分別が厳しく、缶詰缶や鉄くずなど入れては
いけないのでこれは別の日に出す。
でもこの溶鉱炉からは溶けた鉄が生産できてしまう
本当かい? 君津の製鉄所からだけ受け入れるゴミって鉄鉱石の混じったゴミ
じゃないのか?
と疑う私はおかしいでしょうか?
それとも私達がゴミを出すときは分別して出しているが実はこの焼却炉で
何もかも放り込んで燃やして・溶かしているのじゃないか?
 そうでなければ真っ黄色に溶けた鉄が売れるほどでるはずがない

家庭ゴミに少量混ざったわずかな鉄が長い時間をかけ、溶けた鉄として出ると
するとそのわずかな鉄のために高価なコークスと石灰石、高酸素空気を使う
事となって不経済です。

市議会議員の笹生さんは言います。
『私達がいくら勉強しても分からないことが一杯ある』
『だから専門家の意見を聞いて勉強することが大事』 であると
このシャフト炉なるものが何者か?経済的なのか? ちゃんと勉強したのでしょうか?

講師の話ではストーカー式、流動層式、、と色んな形式があると説明がされた。

そこで帰ってからインターネットで調べたら最後に残った灰・金属は別途に
設けた溶融炉でスラグと鉄にすることができる
 つまり24時間365日、鉄が溶けるほどの高温にするために炭素の塊である
コークスとこれまたCO2を発生させる石灰石(CACO3)を溶鉱炉に入れて燃やす
のはおかしいのではないか?という疑問が起きる。

つまり、石灰石CACO3は分子量は約100、カルシウムは40なので1kgの
石灰石からCO2が440グラム発生、酸化カルシウムCa0が560グラム
発生することになってエコであるとは言えないのではと言う疑問が生じます。
もちろんコークスは炭素の塊、文字通りCO2の根源

市の広報誌【議会の広場】 を見ますと工事費820億円、そのうちの
袖ケ浦市の負担分106億円
えー!!コロナと台風ですごい損金が生じて市の貯金が激減とのうわさを
一般市民の私も聞いたのに
一番、市政に詳しい市議会議員がこんな高価な買い物を承認したなんて
大阪弁で言えば”あほかいな”

もう一度ゴミ収集・分別・ゴミを出さない社会の仕組みに立ち返って考え、その
上にたって再資源化と焼却を考え、さらに収集方法を考える
なんで南房総や鴨川から遠路はるばる排気ガスまき散らしながら富津岬まで
運ばなければならないのか?

ある国会議員や製鉄会社の万有引力の作用なのか? 電力の時代はこれから
大規模電源の長距離送電時代かた分散電源、地産地消の電源に変化すると言う

万有引力でゴミの長距離輸送の大規模溶鉱炉、CO2一杯なんて時代遅れじゃ
ないですか? 是非専門家の意見、競争に負けた会社の意見を聞いて正しい
判断をして欲しいと思う私はひねくれ者でしょうか?
以上




nice!(0)  コメント(0) 
広域廃棄物処理 ブログトップ