大阪ガスバイオマス火力発電 [火災]
大阪ガス袖ケ浦バイオマス発電所の火災は1月1日から、今日現在2月3日、いまだ燃焼中である。
その消えない原因は何か・・・木材はペルー、北米からの輸入木材との話であるが、私たちの会員の分析によると、下記が原因ではないかとの意見が届いている。
大阪ガスが袖ケ浦市中袖にある旭化成に7万kWの発電所をつくり、昨年末から試運転開始。燃料は計画ではカナダ産木材だったが、ベトナム産に切り替えたのが運の尽き。
ベトナム産はパーム椰子油で汚れた木質、これを大量に日本リン酸にある3本のサイロに受け入れた?。円安だから急いだかも?
バイオマスは植物なので水分があればバクテリアで70℃ぐらいに上がる。そしてパーム油のような脂肪酸は勝手に酸素を取り込み発熱・・・発火に至った。
もしカナダ産木材皮や木材チップならこんなにも簡単に発火しないのではないか?
以上が会員の意見である。こちらの方が信ぴょう性があるようだ。いずれにせよ何とかして消火してほしいものだ。
kawakami
その消えない原因は何か・・・木材はペルー、北米からの輸入木材との話であるが、私たちの会員の分析によると、下記が原因ではないかとの意見が届いている。
大阪ガスが袖ケ浦市中袖にある旭化成に7万kWの発電所をつくり、昨年末から試運転開始。燃料は計画ではカナダ産木材だったが、ベトナム産に切り替えたのが運の尽き。
ベトナム産はパーム椰子油で汚れた木質、これを大量に日本リン酸にある3本のサイロに受け入れた?。円安だから急いだかも?
バイオマスは植物なので水分があればバクテリアで70℃ぐらいに上がる。そしてパーム油のような脂肪酸は勝手に酸素を取り込み発熱・・・発火に至った。
もしカナダ産木材皮や木材チップならこんなにも簡単に発火しないのではないか?
以上が会員の意見である。こちらの方が信ぴょう性があるようだ。いずれにせよ何とかして消火してほしいものだ。
kawakami
タグ:バイオマス発電 大阪ガス 火災
浜団・建物火災4月9日(土)の件 当方の雑感&経験談 その2 [火災]
火災家屋は我が家から直線距離で約100m、当該家屋(団地1期分譲、木造モルタル:築40年位か)全焼。住民48歳の独居男性(当初行方不明、車は車庫あり、最終的には邪魔になった、ストックハウスに逃げ込んで居たらしく救出されました。)消防署員に両脇を抱えられ自力で歩いて出て来ました。その後担架に乗せられ救急車にて病院へ搬送された。死亡者無しと、近所への延焼阻止は不幸中の幸い。浜宿団地1期分譲より約40年、現在約260世帯、過去近隣の山畑火災は発生した事例はありますが、家屋火災は初めてである。
感想&問題点を下記いたします
① 浜団は市内TOPクラスの限界集落(限界団地)=「65歳以上者の住民が1/2以上居て冠婚葬祭が成り立たない集落」袖ケ浦市トップクラス団地(当方が居住して35年経過、このような地域の今後増加する一方今後どうなるか!さつき台団地、蔵波台団地、福納台団地、今井団地等々も将来5~10年先は上記の状態にきっとなるでしょう!実のある施策を早めに打たなければと考える。
② 自衛消防隊組織と訓練及び緊急用簡易消火ポンプセット(@20万円前後:台車上にポンプとガソリンエンジンで放水可能ポンプ)等の配置(消火器訓練は毎年自治会員で実施)。
③ 団地等に敷設されてある消火栓の絶対数が不足しているように思える。(皆様の自宅周りの防消火設備:消火栓確認、消火栓位置表示ポール(矢印付き)消火機材BOX、貯水槽等の確認及び距離の確認)。敷設基準改定(袖ケ浦市独自上載せ条例制定で数増)の必要有り。先ずは現状調査と法令順守要望提出、その後市独自上載せ条令制定請願。袖ケ浦海側開発に税金を使うよりは、もっとやる事があるだろう(予算確保)。
④ 消火栓の数と共に消火機材収納BOX内のホース本数増量(現在2本常備)4本位に増設「15m×4本×0.8(余裕代を見込んで0.8掛け)有効展開距離=48m」 が望ましいと考える。
⑤ ホースの対応年数=10年。11年目からは毎年耐圧検査要す。此の消防法令、市は順守して居るのか?
以上くどくど記しましたが感想と現状と要望です。
****************************
感想&問題点を下記いたします
① 浜団は市内TOPクラスの限界集落(限界団地)=「65歳以上者の住民が1/2以上居て冠婚葬祭が成り立たない集落」袖ケ浦市トップクラス団地(当方が居住して35年経過、このような地域の今後増加する一方今後どうなるか!さつき台団地、蔵波台団地、福納台団地、今井団地等々も将来5~10年先は上記の状態にきっとなるでしょう!実のある施策を早めに打たなければと考える。
② 自衛消防隊組織と訓練及び緊急用簡易消火ポンプセット(@20万円前後:台車上にポンプとガソリンエンジンで放水可能ポンプ)等の配置(消火器訓練は毎年自治会員で実施)。
③ 団地等に敷設されてある消火栓の絶対数が不足しているように思える。(皆様の自宅周りの防消火設備:消火栓確認、消火栓位置表示ポール(矢印付き)消火機材BOX、貯水槽等の確認及び距離の確認)。敷設基準改定(袖ケ浦市独自上載せ条例制定で数増)の必要有り。先ずは現状調査と法令順守要望提出、その後市独自上載せ条令制定請願。袖ケ浦海側開発に税金を使うよりは、もっとやる事があるだろう(予算確保)。
④ 消火栓の数と共に消火機材収納BOX内のホース本数増量(現在2本常備)4本位に増設「15m×4本×0.8(余裕代を見込んで0.8掛け)有効展開距離=48m」 が望ましいと考える。
⑤ ホースの対応年数=10年。11年目からは毎年耐圧検査要す。此の消防法令、市は順守して居るのか?
以上くどくど記しましたが感想と現状と要望です。
****************************
浜団建物火災4/9 (土)の件 当方の雑感&経験談 [火災]
会員である「浜団・田中」さんからメールが入った。メール内容が非常に貴重な体験であることから、お願いしてブログに掲載許可を頂いた。3回に分けて掲載する。 事務局
下記に 私が体験した初期消火活動の状況を記載します。
18時07分頃、愛犬「ねね」を団地内散歩中、突然50m位先の団地中央広場に多量の煙が流れた。煙は濃く煙越しには住居が視えない濃さ、野焼きの煙?しかし拡散する広さと量は野焼きの比では無い。
すわ山火事か住居火災と直感、犬を急き立て、煙の流れ来る風上へ走った、一瞬「我が家では?」と脳裏をかすめた(当時風向は南西の風、煙は横に流れて居たから風速 2~3m/s位か?)火事現場は我が街区から2街区離れた家屋だった。(平成道路から数えて2街区目の東側の家屋)。犬を美容院東側の空き地の看板の支柱につないだ。その時すでに団地内の住民は「119番連絡済み」と大声を発しながら消火BOXからホースを取り出し展開中。すぐさま自分もその集団に加わる。風向きを考慮し風上側へ展開し、すぐ隣(西側)の空家の門扉を開け裏手(北側面)延焼家屋へ放水開始。(燃焼中の家の北西位置にストックハウス有り、放水の邪魔になる。)ストックハウス越しに放水を続行。らちが明かないし狙いがとりずらい。ホースの余裕少し有り。ホースを引き込み、隣家の真東側へ回り込み放水続行。そうこうして居ると市の消防車到着(正確では無いが到着は我らが放水開始後早くて5分過ぎ~10分前と思える)した。消防署員の伝令が使用中の消火栓を消防車側へ譲れとの事なので本職に従う。・・・この続きは明日・・乞うご期待!
浜団・田中
下記に 私が体験した初期消火活動の状況を記載します。
18時07分頃、愛犬「ねね」を団地内散歩中、突然50m位先の団地中央広場に多量の煙が流れた。煙は濃く煙越しには住居が視えない濃さ、野焼きの煙?しかし拡散する広さと量は野焼きの比では無い。
すわ山火事か住居火災と直感、犬を急き立て、煙の流れ来る風上へ走った、一瞬「我が家では?」と脳裏をかすめた(当時風向は南西の風、煙は横に流れて居たから風速 2~3m/s位か?)火事現場は我が街区から2街区離れた家屋だった。(平成道路から数えて2街区目の東側の家屋)。犬を美容院東側の空き地の看板の支柱につないだ。その時すでに団地内の住民は「119番連絡済み」と大声を発しながら消火BOXからホースを取り出し展開中。すぐさま自分もその集団に加わる。風向きを考慮し風上側へ展開し、すぐ隣(西側)の空家の門扉を開け裏手(北側面)延焼家屋へ放水開始。(燃焼中の家の北西位置にストックハウス有り、放水の邪魔になる。)ストックハウス越しに放水を続行。らちが明かないし狙いがとりずらい。ホースの余裕少し有り。ホースを引き込み、隣家の真東側へ回り込み放水続行。そうこうして居ると市の消防車到着(正確では無いが到着は我らが放水開始後早くて5分過ぎ~10分前と思える)した。消防署員の伝令が使用中の消火栓を消防車側へ譲れとの事なので本職に従う。・・・この続きは明日・・乞うご期待!
浜団・田中