選挙結果 [選挙]
選挙結果
2024/10/29 関 巖
衆議院選挙と袖ケ浦市議会選挙が行われました。
すでに結果はご存じの通り衆議院では政権与党の自民公明の議席が激減し過半数を大きく割り込みました。
袖ケ浦市議選では新人が5名当選し議員の約1/4が変わりました。女性も2名増え1/3が女性議員となりました。
これらのことは国民、市民が現状を少しでも良い方に変わって欲しいと言う思いが結果に表れたものだと思います。
国政においてはこの3年間、あるいは安倍一強の下での政治に対して国民がNoを突きつけたものだと思います。単に政治と金の問題だけで無く森友、統一教会、海外派兵法、生活苦などなど今までの自公政権にNoを示したものです。
これからの政治では、政党間での権力争いや互いに足を引っ張り合うので無く今の社会に展望が見られるような希望の明かりが見えるような国政を是非実現して欲しいです。
市議会でも新人が5人増えました。これも今までの市政や市議会のありかたに疑問を持ったりもっと市民に寄り添った市政を行って欲しいという表れだと思います。
また女性と若い議員が大幅に増えました。実際の人口比に少し近づきました。
国政も市政も今後この選択が良かったと思えるような政治を期待しています。
2024/10/29 関 巖
衆議院選挙と袖ケ浦市議会選挙が行われました。
すでに結果はご存じの通り衆議院では政権与党の自民公明の議席が激減し過半数を大きく割り込みました。
袖ケ浦市議選では新人が5名当選し議員の約1/4が変わりました。女性も2名増え1/3が女性議員となりました。
これらのことは国民、市民が現状を少しでも良い方に変わって欲しいと言う思いが結果に表れたものだと思います。
国政においてはこの3年間、あるいは安倍一強の下での政治に対して国民がNoを突きつけたものだと思います。単に政治と金の問題だけで無く森友、統一教会、海外派兵法、生活苦などなど今までの自公政権にNoを示したものです。
これからの政治では、政党間での権力争いや互いに足を引っ張り合うので無く今の社会に展望が見られるような希望の明かりが見えるような国政を是非実現して欲しいです。
市議会でも新人が5人増えました。これも今までの市政や市議会のありかたに疑問を持ったりもっと市民に寄り添った市政を行って欲しいという表れだと思います。
また女性と若い議員が大幅に増えました。実際の人口比に少し近づきました。
国政も市政も今後この選択が良かったと思えるような政治を期待しています。
袖ケ浦市議会議員選挙 [選挙]
袖ケ浦市議会議員選挙
2024/10/22 関 巖
市議選は定数22名の所30名の立候補者が有り(現職19名、新人11名)近年まれに見る激戦となりました。
また衆議院選挙とも重なり選管や市の職員はてんてこ舞いをしていることでしょう。
市議会において市提案の議案の賛成討論を市の職員が書いてそれを読み上げている問題、林区の環境汚染問題などを政策研のチラシ、ブログあるいは新聞テレビで知り、これでは良くないと思って立候補した新人議員が何人かいます。
一方現職の議員で議会の本会議で全く質問しなかったりほとんど質問しない議員がいます。議員としての仕事をしているのでしょうか。(8月30日ブログ及び別紙参照)
あるいは市長の与党のつもりでいるような議員もいます。
袖ケ浦市の市政が少しでも良くなるように候補者を良く吟味して最もふさわしい人に投票しましょう。
自分一人が投票しなくても世の中変わらないと思っている人が多くいますが、実はそのような人一人ひとりの積み重ねが結果として世の中を変えていくのです。
ぜひ投票して民意を示しましょう。
このブログや政策研に対するご意見、要望などは下記メールアドレスに住所、氏名を記入の上お送り下さい。
sodeseisakuken@yahoo.co.jp
2024/10/22 関 巖
市議選は定数22名の所30名の立候補者が有り(現職19名、新人11名)近年まれに見る激戦となりました。
また衆議院選挙とも重なり選管や市の職員はてんてこ舞いをしていることでしょう。
市議会において市提案の議案の賛成討論を市の職員が書いてそれを読み上げている問題、林区の環境汚染問題などを政策研のチラシ、ブログあるいは新聞テレビで知り、これでは良くないと思って立候補した新人議員が何人かいます。
一方現職の議員で議会の本会議で全く質問しなかったりほとんど質問しない議員がいます。議員としての仕事をしているのでしょうか。(8月30日ブログ及び別紙参照)
あるいは市長の与党のつもりでいるような議員もいます。
袖ケ浦市の市政が少しでも良くなるように候補者を良く吟味して最もふさわしい人に投票しましょう。
自分一人が投票しなくても世の中変わらないと思っている人が多くいますが、実はそのような人一人ひとりの積み重ねが結果として世の中を変えていくのです。
ぜひ投票して民意を示しましょう。
このブログや政策研に対するご意見、要望などは下記メールアドレスに住所、氏名を記入の上お送り下さい。
sodeseisakuken@yahoo.co.jp
政治活動と選挙活動 [選挙]
政治活動と選挙活動
市議会議員の笹生猛さんが氏のブログに「政治活動と選挙活動」と題して書いておられます。氏の了解を得て転載します。
2024/10/18 せき
まず、選挙前の政治活動に関する注意事項
〇 事前運動の禁止
選挙運動の事前活動は全面的に禁止されています。
特定の候補者を当選させるために、直接または間接に投票を依頼する行為は禁止です。投票依頼は公示日(告示日)以降に行うのです。
具体的には、以下の行為が事前運動とみなされ、禁止されています。
投票依頼のために街頭での演説やビラの配布。
支援のお願いを含む手紙や電話での連絡。
選挙運動用の文書図画(ポスター、ビラ、看板など)の掲示や配布。
〇選挙運動用文書図画の頒布禁止
選挙ビラやポスターの事前配布は違法です。
ある市長は選挙ビラを政治活動と称して配布していました。
選挙運動に関連しない通常の政治活動のビラやポスターは許される場合がありますが、選挙運動に類推される内容(候補者名や立候補予定を示すもの)は禁止されます。
〇寄付行為の禁止
選挙運動や政治運動の一環として行われる寄付行為も禁止されています。これは、選挙区内の有権者や団体に対して金銭や物品を提供する行為です。
年賀状、暑中見舞い、結婚・葬儀などの際の金品提供も同様に違法です。
〇 選挙運動期間外での名前を強調する活動
選挙運動期間外においても、候補者の名前を強調する活動は制限されます。ポスターや看板、のぼり旗、たすきなどで候補者の名前を目立たせることは、公職選挙法の「文書図画の規制」に違反する可能性があります。
〇街頭演説における規制
街頭演説自体は選挙運動期間外でも認められていますが、選挙運動に該当する内容(特定の候補者を当選させるための発言や行為)は禁止されています。また、街頭演説中に名前を掲示した立て看板やのぼり旗を使用することも禁止です。
政治活動と選挙運動は非常に微妙だと感じています。
ただ、この時期「選挙が迫っているから政治活動が増える」というのは事実です。
その中でも特に「文書図画の掲示、頒布」は注意が必要です。
名前や顔写真が入ったのぼりやカンバンは違反となることが多いと感じます。
地方議員は地方政府の立法機関のメンバーです。法律や条例と議員自身の関係に敏感でなければならないと考えます。
その人が「このくらいいいだろう」とか「違法行為に無頓着」では、立法機関に関わる人としての資質が問われかねないのです。
この選挙に向かうにつてい、「市長と2連ポスターやのぼりはどうなの?」と聞かれる機会が増えてます。
直接本人に聞いてもらいたいのですが、ワタシは「違法」だと思っています。
なので、「市長と2連ポスター作る?」と声を掛けられましたが、断りました。
違法性だけでなく、チェックする側とされる側が同じポスターに収まるのは、二元代表制の趣旨に反すると考えるからです。
この辺が気になるのであれば、直接本人に聞いてみてください。
市議会議員の笹生猛さんが氏のブログに「政治活動と選挙活動」と題して書いておられます。氏の了解を得て転載します。
2024/10/18 せき
まず、選挙前の政治活動に関する注意事項
〇 事前運動の禁止
選挙運動の事前活動は全面的に禁止されています。
特定の候補者を当選させるために、直接または間接に投票を依頼する行為は禁止です。投票依頼は公示日(告示日)以降に行うのです。
具体的には、以下の行為が事前運動とみなされ、禁止されています。
投票依頼のために街頭での演説やビラの配布。
支援のお願いを含む手紙や電話での連絡。
選挙運動用の文書図画(ポスター、ビラ、看板など)の掲示や配布。
〇選挙運動用文書図画の頒布禁止
選挙ビラやポスターの事前配布は違法です。
ある市長は選挙ビラを政治活動と称して配布していました。
選挙運動に関連しない通常の政治活動のビラやポスターは許される場合がありますが、選挙運動に類推される内容(候補者名や立候補予定を示すもの)は禁止されます。
〇寄付行為の禁止
選挙運動や政治運動の一環として行われる寄付行為も禁止されています。これは、選挙区内の有権者や団体に対して金銭や物品を提供する行為です。
年賀状、暑中見舞い、結婚・葬儀などの際の金品提供も同様に違法です。
〇 選挙運動期間外での名前を強調する活動
選挙運動期間外においても、候補者の名前を強調する活動は制限されます。ポスターや看板、のぼり旗、たすきなどで候補者の名前を目立たせることは、公職選挙法の「文書図画の規制」に違反する可能性があります。
〇街頭演説における規制
街頭演説自体は選挙運動期間外でも認められていますが、選挙運動に該当する内容(特定の候補者を当選させるための発言や行為)は禁止されています。また、街頭演説中に名前を掲示した立て看板やのぼり旗を使用することも禁止です。
政治活動と選挙運動は非常に微妙だと感じています。
ただ、この時期「選挙が迫っているから政治活動が増える」というのは事実です。
その中でも特に「文書図画の掲示、頒布」は注意が必要です。
名前や顔写真が入ったのぼりやカンバンは違反となることが多いと感じます。
地方議員は地方政府の立法機関のメンバーです。法律や条例と議員自身の関係に敏感でなければならないと考えます。
その人が「このくらいいいだろう」とか「違法行為に無頓着」では、立法機関に関わる人としての資質が問われかねないのです。
この選挙に向かうにつてい、「市長と2連ポスターやのぼりはどうなの?」と聞かれる機会が増えてます。
直接本人に聞いてもらいたいのですが、ワタシは「違法」だと思っています。
なので、「市長と2連ポスター作る?」と声を掛けられましたが、断りました。
違法性だけでなく、チェックする側とされる側が同じポスターに収まるのは、二元代表制の趣旨に反すると考えるからです。
この辺が気になるのであれば、直接本人に聞いてみてください。
ちょっとよく分からない「選挙運動」と「政治活動」 [選挙]
ちょっとよく分からない「選挙運動」と「政治活動」
袖ケ浦市議会議員選挙に向けて活動されている元税務署長の松岡克俊氏のブログより氏の了解を得て転載します・
このブログにも書きましたが選挙運動と政治活動がどう違うのか市民にはよく分かりません。そのことについて書かれています。
2024/10/17 関 巖
今さら何を言っているのかと言われそうですが、政治活動を始めて間もない新人としては、この違いを明確にしておかなくては、先に進めないので、常に意識してきたことでありますが、全く持ってよくわからないのが本心です。
もともと、コンプライアンスが厳しい職場に所属していましたから、どうでもいいという感覚では済まされません。
袖ケ浦市選挙管理委員会のサイトには、そうした基本的なQ&Aが掲載されていませんでしたが、東京都選挙管理委員会事務局のサイトにわかりやすく整理されていたので、それをもとに話をしてみたいと思います。
⇒ 「選挙運動と政治活動の違いは」
「選挙運動」と「政治活動」の違いは何なのか?
政治上の目的をもって行われるいっさいの活動が政治活動と言われています。
広い意味では選挙運動も政治活動の一部なのですが、公職選挙法では選挙運動と政治活動を理論的に明確に区別しており、それらを定義付けすると次のように解釈できます。
【選挙運動】特定の選挙に、特定の候補者の当選をはかることを目的に投票行為を勧める こと。
【政治活動】政治上の目的をもって行われるいっさいの活動から、選挙運動にわたる行為 を除いたもの。
選挙運動はいつからできる?
選挙運動は、公示日(告示日)に立候補の届け出をしてから投票日の前日までに限りすることができます。それ以外の期間、たとえば、立候補届出前にする選挙運動は事前運動として禁止されています。
ということでした。
そこで、この3か月で自分が見聞きした事例について検討します。
① 自宅玄関に「〇〇選挙に立候補予定の△△です」という方が突然やってきて、ビラを 手渡しながら「よろしくお願いします」と言って去って行った。
② 何か月も前から「〇〇市議会議員立候補予定者」と名乗り、Xで政治活動の模様をポ ストした。
③ 現職の議員の方がやってきて、世間話をしながら、最後「よろしくお願いします。」 と言って去って行った。
④ 告示日1週間前の三連休に政治活動用ビラを新聞に折り込んだ。
以前、袖ケ浦市選挙管理委員会へ「選挙運動」と「政治活動」の違いのことを電話で質問したことがあります。いわゆる選挙運動3原則について説明されました。
「〇〇選挙に、立候補する予定の△△さんに、投票をお願いします。」というのが選挙運動に該当するとのことでした。
また、具体的にどのような事例が該当するのかを確認しようとすると、「良し悪しは警察が判断することだから、わかりません。」と言われて終わりです。
これは個人的見解ですが、①~④まで、どれも完全なアウトではないのですよ、たぶん。
①は、「〇〇選挙」、「立候補予定の△△」と言いつつも、「投票を」と言ってません(心 の中では言っていたかもしれませんが)。
②は、「〇〇選挙」、「立候補予定の△△」と記載はありますが、「投票」とは記載があり ません。
③は、①と同様ですが、個別訪問ですし、現職の議員ということもあり、選挙運動の色は 強くなるのかもしれません。
④は、告示日1週間前の政治活動用ビラの新聞折込は、私は時期的に問題があるかもしれ ないなと思いますが、どうなんでしょう。
何ともあいまいな解釈ですが、そもそもの「選挙運動」のことを昭和38年の最高裁判決の判例に基づいて定義し、「政治活動」を「選挙運動」以外とだけ定義しているので、あいまいなのも仕方ないですね。もっと「選挙運動」の良し悪しを具体的に判断できる明確な基準がほしいところです。
それで、自分はどうするのか?
大丈夫とはいえ、上記の①~④に該当するようなことはしません。
それから、私は個別訪問はしません。
どうしてか?それは、来られる身になってみたらわかります。アポなしで、突然知らない人がやってきて、ホームウェアのまま、無防備の状態で玄関のドアを開け、相対しなくてはならない。とても不快です。なので、私は、ポスティング以外の戸別訪問は行いません。選挙運動期間中はポスティングもできませんが。
袖ケ浦市議会議員選挙に向けて活動されている元税務署長の松岡克俊氏のブログより氏の了解を得て転載します・
このブログにも書きましたが選挙運動と政治活動がどう違うのか市民にはよく分かりません。そのことについて書かれています。
2024/10/17 関 巖
今さら何を言っているのかと言われそうですが、政治活動を始めて間もない新人としては、この違いを明確にしておかなくては、先に進めないので、常に意識してきたことでありますが、全く持ってよくわからないのが本心です。
もともと、コンプライアンスが厳しい職場に所属していましたから、どうでもいいという感覚では済まされません。
袖ケ浦市選挙管理委員会のサイトには、そうした基本的なQ&Aが掲載されていませんでしたが、東京都選挙管理委員会事務局のサイトにわかりやすく整理されていたので、それをもとに話をしてみたいと思います。
⇒ 「選挙運動と政治活動の違いは」
「選挙運動」と「政治活動」の違いは何なのか?
政治上の目的をもって行われるいっさいの活動が政治活動と言われています。
広い意味では選挙運動も政治活動の一部なのですが、公職選挙法では選挙運動と政治活動を理論的に明確に区別しており、それらを定義付けすると次のように解釈できます。
【選挙運動】特定の選挙に、特定の候補者の当選をはかることを目的に投票行為を勧める こと。
【政治活動】政治上の目的をもって行われるいっさいの活動から、選挙運動にわたる行為 を除いたもの。
選挙運動はいつからできる?
選挙運動は、公示日(告示日)に立候補の届け出をしてから投票日の前日までに限りすることができます。それ以外の期間、たとえば、立候補届出前にする選挙運動は事前運動として禁止されています。
ということでした。
そこで、この3か月で自分が見聞きした事例について検討します。
① 自宅玄関に「〇〇選挙に立候補予定の△△です」という方が突然やってきて、ビラを 手渡しながら「よろしくお願いします」と言って去って行った。
② 何か月も前から「〇〇市議会議員立候補予定者」と名乗り、Xで政治活動の模様をポ ストした。
③ 現職の議員の方がやってきて、世間話をしながら、最後「よろしくお願いします。」 と言って去って行った。
④ 告示日1週間前の三連休に政治活動用ビラを新聞に折り込んだ。
以前、袖ケ浦市選挙管理委員会へ「選挙運動」と「政治活動」の違いのことを電話で質問したことがあります。いわゆる選挙運動3原則について説明されました。
「〇〇選挙に、立候補する予定の△△さんに、投票をお願いします。」というのが選挙運動に該当するとのことでした。
また、具体的にどのような事例が該当するのかを確認しようとすると、「良し悪しは警察が判断することだから、わかりません。」と言われて終わりです。
これは個人的見解ですが、①~④まで、どれも完全なアウトではないのですよ、たぶん。
①は、「〇〇選挙」、「立候補予定の△△」と言いつつも、「投票を」と言ってません(心 の中では言っていたかもしれませんが)。
②は、「〇〇選挙」、「立候補予定の△△」と記載はありますが、「投票」とは記載があり ません。
③は、①と同様ですが、個別訪問ですし、現職の議員ということもあり、選挙運動の色は 強くなるのかもしれません。
④は、告示日1週間前の政治活動用ビラの新聞折込は、私は時期的に問題があるかもしれ ないなと思いますが、どうなんでしょう。
何ともあいまいな解釈ですが、そもそもの「選挙運動」のことを昭和38年の最高裁判決の判例に基づいて定義し、「政治活動」を「選挙運動」以外とだけ定義しているので、あいまいなのも仕方ないですね。もっと「選挙運動」の良し悪しを具体的に判断できる明確な基準がほしいところです。
それで、自分はどうするのか?
大丈夫とはいえ、上記の①~④に該当するようなことはしません。
それから、私は個別訪問はしません。
どうしてか?それは、来られる身になってみたらわかります。アポなしで、突然知らない人がやってきて、ホームウェアのまま、無防備の状態で玄関のドアを開け、相対しなくてはならない。とても不快です。なので、私は、ポスティング以外の戸別訪問は行いません。選挙運動期間中はポスティングもできませんが。
市長選公開討論会 [選挙]
市長選公開討論会
2024/09/24 関 巖
富津市長選が今月29日に投票されます。
無投票では市民に候補者の政策が分からない、と言う事で女性の岡村京子さんが立候補し現職の高橋恭一さんと選挙戦を戦っています。
19日にオンライン公開討論会が開催されました。
公開討論会は富津市在住の大学生が立ち上げた「富津ミライ会議」が主催し討論会の様子は下記URLでご覧出来ます。
討論会では五つのテーマについて意見発表がありました。
五つのテーマは
①子育て・教育・若者
②地域経済活性化
③福祉・医療・高齢者
④富津市の未来像
⑤私の提言
https://www.youtube.com/watch?v=XpzmVG9wXYA
これらのことから私はいくつかの前向きな動きを感じました。
一つは選挙が無投票ではまずいと思ったこと
二つは女性の政治への参加が出てきていること
三つは若い人が政治・社会のことに積極的に取り組んでいること
これらのことは袖ケ浦市でもぜひ動きが出てきて欲しいと思います。
2024/09/24 関 巖
富津市長選が今月29日に投票されます。
無投票では市民に候補者の政策が分からない、と言う事で女性の岡村京子さんが立候補し現職の高橋恭一さんと選挙戦を戦っています。
19日にオンライン公開討論会が開催されました。
公開討論会は富津市在住の大学生が立ち上げた「富津ミライ会議」が主催し討論会の様子は下記URLでご覧出来ます。
討論会では五つのテーマについて意見発表がありました。
五つのテーマは
①子育て・教育・若者
②地域経済活性化
③福祉・医療・高齢者
④富津市の未来像
⑤私の提言
https://www.youtube.com/watch?v=XpzmVG9wXYA
これらのことから私はいくつかの前向きな動きを感じました。
一つは選挙が無投票ではまずいと思ったこと
二つは女性の政治への参加が出てきていること
三つは若い人が政治・社会のことに積極的に取り組んでいること
これらのことは袖ケ浦市でもぜひ動きが出てきて欲しいと思います。
横型市議会選挙チラシと岩本講演宣伝 [選挙]
政策研究会の市民向けチラシを作成しました。
市議会議員の最も大事な仕事である市の行政を糾す場である本会議の一般質問の登壇数を表にしてあります。登壇回数の少ない議員は本来の仕事をしていると言えるでしょうか。
PFASに関する講演会が9月21日久留里であります。
袖ケ浦市や新井総合でもPFASが検出されています。
この機会に学習しませんか。
2024/09/17 せき
上記PDFはこちら←
市議会議員の最も大事な仕事である市の行政を糾す場である本会議の一般質問の登壇数を表にしてあります。登壇回数の少ない議員は本来の仕事をしていると言えるでしょうか。
PFASに関する講演会が9月21日久留里であります。
袖ケ浦市や新井総合でもPFASが検出されています。
この機会に学習しませんか。
2024/09/17 せき
上記PDFはこちら←
何のための選挙 [選挙]
何のための選挙
2024/06/08 山ノ井一教
最近、選挙のニュースを見るたびに、何のためにやるのかと考えます。近年の選挙の投票率の低さは、世代によって選挙の捉え方が異なり、よほど我が身に関わることにならない限り、投票所に足を運ばないように思います。
選挙において、出馬される候補者がどのようにアピールして、やりたいこと訴えるかになりますが、問題はそれを選ぶ現在のやり方が限界のように感じます。
私はほとんどの選挙は、期日前投票で済ませます。投票日当日の指定された投票所に足を運ぶ都合があわないからです。
私だけではないと思います。投票所にいきたくてもいけない交通弱者、介助が必要な方はなおさらだと思います。
また、選挙事務に関わる方々の働き方改革の点からいっても、今のやり方でよいのか、維持ができるかです。
今のままでは、何をやっても投票率は上がらないと思います。
今回の選挙が大一番といわれるものであれば、それを選ぶ有権者の利便性をよく考える時期です。不特定多数が集まるところや車などの移動式の投票所、選挙の立会人をオンライン配置など、できるところからです。
間違っても現在の政権のために、今のままで良いとする忖度はあってはならないです。
2024/06/08 山ノ井一教
最近、選挙のニュースを見るたびに、何のためにやるのかと考えます。近年の選挙の投票率の低さは、世代によって選挙の捉え方が異なり、よほど我が身に関わることにならない限り、投票所に足を運ばないように思います。
選挙において、出馬される候補者がどのようにアピールして、やりたいこと訴えるかになりますが、問題はそれを選ぶ現在のやり方が限界のように感じます。
私はほとんどの選挙は、期日前投票で済ませます。投票日当日の指定された投票所に足を運ぶ都合があわないからです。
私だけではないと思います。投票所にいきたくてもいけない交通弱者、介助が必要な方はなおさらだと思います。
また、選挙事務に関わる方々の働き方改革の点からいっても、今のやり方でよいのか、維持ができるかです。
今のままでは、何をやっても投票率は上がらないと思います。
今回の選挙が大一番といわれるものであれば、それを選ぶ有権者の利便性をよく考える時期です。不特定多数が集まるところや車などの移動式の投票所、選挙の立会人をオンライン配置など、できるところからです。
間違っても現在の政権のために、今のままで良いとする忖度はあってはならないです。
インドの総選挙 [選挙]
インドの総選挙 2024/05/13
インドの友人からLINEで連絡が入った。
インドは今総選挙の真っただ中で国を挙げてヒートアップアップしている。先日日本のTV局からインド式選挙運動についてのインタビュー、取材を受けた。
13日(月)昼の12時頃テレビ朝日の「大下容子のワイドスクランブル」に放映されるので見てくれとのことであった。
インドは人口14億人、有権者9億7千万人、世界最大の民主主義国家で、世界最大の選挙と言われている。投票所は全国で100万カ所、期間は4月から6月までに1.5ヶ月におよぶ。
投票システムは日本よりはるかに進んでいて電子化されている。投票デスクに候補者の顔、所属党、党のロゴマークが表示され投票者はボタンを押すだけできわめて簡単で効率的とのことである。
投票率は60~70%くらい行くだろうとのことである。名ばかりの世界最大の民主主義国家ではない。
日本が学ぶべきことが多々ありそうだ。次回彼に会ったら聞いてみたい。
因みに彼は昨年インドで世界各国首脳が参集して開催されたG20の場でも裏方で活躍した人物である。
あさの
インドの友人からLINEで連絡が入った。
インドは今総選挙の真っただ中で国を挙げてヒートアップアップしている。先日日本のTV局からインド式選挙運動についてのインタビュー、取材を受けた。
13日(月)昼の12時頃テレビ朝日の「大下容子のワイドスクランブル」に放映されるので見てくれとのことであった。
インドは人口14億人、有権者9億7千万人、世界最大の民主主義国家で、世界最大の選挙と言われている。投票所は全国で100万カ所、期間は4月から6月までに1.5ヶ月におよぶ。
投票システムは日本よりはるかに進んでいて電子化されている。投票デスクに候補者の顔、所属党、党のロゴマークが表示され投票者はボタンを押すだけできわめて簡単で効率的とのことである。
投票率は60~70%くらい行くだろうとのことである。名ばかりの世界最大の民主主義国家ではない。
日本が学ぶべきことが多々ありそうだ。次回彼に会ったら聞いてみたい。
因みに彼は昨年インドで世界各国首脳が参集して開催されたG20の場でも裏方で活躍した人物である。
あさの
袖ケ浦市議会補欠選挙結果 [選挙]
今日は投票日 [選挙]
今日は投票日です。結局議員補欠選挙だけですが、良い議員が一人でも増えると、市政も大きく変わります。期日前t投票を済んだ方は終わりですが、まだ出かけていない方は時間を割いて、雨の降らないうちに出かけましょう。
選挙無関心は、自分で自分の首を絞めているようなものです。丁度、現議員・笹生猛さんのブログに「候補者の見抜き方」という題で適切な文章が出ていましたので紹介します。
袖ケ浦市では市長選挙に合わせて、市議会議員の補欠選挙が行われています。
市長選挙は無投票となりました。(これに関しては改めて綴ります)
戦況としては、1議席を2名の候補者で争っています。
今回は、「候補者の見抜き方」という点で整理していきます。
今回の立候補者は2名、両名とも新人です。なので「新人候補を見る視点」を作って行きたいと思います。
まず、選挙で候補者を見る上で幾つかの視点はあります。羅列してみると以下の通りです。
1, 情熱はあるか
2, 仕事が分かっているか
職責、職域など
3, 「センセイ」にならないか
4, やりたいことがあるか
5, イノベーションがあるか
などですが、新人議員の場合はもっとシンプルでいいと思います。
新人議員を見るに当たって重要だと考えるポイントは
1, 情念はあるか
2, やりたいことがあるか
3, イノベーションはあるか
の3点で十分だと考えます。
特に、「やりたいこと」と「情熱」は関連が深いと思っています。
立候補する段階で「〇〇はオカシイ」とか「△△はこうしたい」と扱う事柄をもっていることは必要なのです。その上で、具体論は議員になってから学べばいいとワタシは思っています。
そして重要なのは「イノベーションがあるか」という点です。
何を指しているのか問うと、「自分の政治活動や選挙で、『何か新しいこと』を取り入れるか」ということなのです。
今も昔も基本的な選挙スタイルは変わっていません。選挙になると街宣者で名前の連呼。名前を覚えてもらうためには、多少の効果はあるかもしれません。しかし「候補者の本質を理解してもらう」という点では全く役に立ちません。
この矛盾は有権者も候補者も感じているのです。感じているけど、「選挙を新しくする」ってことができない候補者が山ほどいるのです。連呼連呼・・・
選挙後の政治活動でも同じで、「変えなきゃいけないことを変えられない」というのでは大した活動はできません。
今、社会が大きく転換をしなければならないというのは明らかです。
それはSDGsをはじめとして、公的機関が新しい同意を作ろうとしていることからも見て取れます。それは「現在の延長線上に明るい未来は無い」ということの現れなのです。
3点にもう一つ加えるとしたら「『センセイ』になる可能性はあるか」
これは、議員になって偉くなっちゃう人です。笑い話ですが「〇〇議員は後ろのつっかえ棒が無いと倒れちゃうよ(笑)」と揶揄されることがあります。それは余りにもそっくり返って偉そうにしているということを茶化しているのです。
いずれにしても、
やり方はなってから覚えればイイ。その前段階として「情熱があるか」ということなのです。
新人議員は「情熱があるか」という視点を軸に、「伸びしろはあるか」と見て欲しいのです。
(おわり)
選挙無関心は、自分で自分の首を絞めているようなものです。丁度、現議員・笹生猛さんのブログに「候補者の見抜き方」という題で適切な文章が出ていましたので紹介します。
袖ケ浦市では市長選挙に合わせて、市議会議員の補欠選挙が行われています。
市長選挙は無投票となりました。(これに関しては改めて綴ります)
戦況としては、1議席を2名の候補者で争っています。
今回は、「候補者の見抜き方」という点で整理していきます。
今回の立候補者は2名、両名とも新人です。なので「新人候補を見る視点」を作って行きたいと思います。
まず、選挙で候補者を見る上で幾つかの視点はあります。羅列してみると以下の通りです。
1, 情熱はあるか
2, 仕事が分かっているか
職責、職域など
3, 「センセイ」にならないか
4, やりたいことがあるか
5, イノベーションがあるか
などですが、新人議員の場合はもっとシンプルでいいと思います。
新人議員を見るに当たって重要だと考えるポイントは
1, 情念はあるか
2, やりたいことがあるか
3, イノベーションはあるか
の3点で十分だと考えます。
特に、「やりたいこと」と「情熱」は関連が深いと思っています。
立候補する段階で「〇〇はオカシイ」とか「△△はこうしたい」と扱う事柄をもっていることは必要なのです。その上で、具体論は議員になってから学べばいいとワタシは思っています。
そして重要なのは「イノベーションがあるか」という点です。
何を指しているのか問うと、「自分の政治活動や選挙で、『何か新しいこと』を取り入れるか」ということなのです。
今も昔も基本的な選挙スタイルは変わっていません。選挙になると街宣者で名前の連呼。名前を覚えてもらうためには、多少の効果はあるかもしれません。しかし「候補者の本質を理解してもらう」という点では全く役に立ちません。
この矛盾は有権者も候補者も感じているのです。感じているけど、「選挙を新しくする」ってことができない候補者が山ほどいるのです。連呼連呼・・・
選挙後の政治活動でも同じで、「変えなきゃいけないことを変えられない」というのでは大した活動はできません。
今、社会が大きく転換をしなければならないというのは明らかです。
それはSDGsをはじめとして、公的機関が新しい同意を作ろうとしていることからも見て取れます。それは「現在の延長線上に明るい未来は無い」ということの現れなのです。
3点にもう一つ加えるとしたら「『センセイ』になる可能性はあるか」
これは、議員になって偉くなっちゃう人です。笑い話ですが「〇〇議員は後ろのつっかえ棒が無いと倒れちゃうよ(笑)」と揶揄されることがあります。それは余りにもそっくり返って偉そうにしているということを茶化しているのです。
いずれにしても、
やり方はなってから覚えればイイ。その前段階として「情熱があるか」ということなのです。
新人議員は「情熱があるか」という視点を軸に、「伸びしろはあるか」と見て欲しいのです。
(おわり)
タグ:選挙 センセイ のびしろ
選挙公報に愕然 [選挙]
今朝(11月8日)新聞に折り込みで「袖ケ浦市議会議員補欠選挙公報」が入っていた。
寂しいことに「袖ケ浦市長選挙は『無投票』になりました。」という項目と、上記補欠選挙候補者2名の選挙公報である。
この補欠選挙公報を見た会員から、「この男性の公報は袖ケ浦市選挙始まって以来の異常な公報である。愕然とした。」という言葉から始まって、なぜ異常であるかということが次々と述べられた。
① まず住所が書かれていない。本当に袖ケ浦に住んでいる袖ケ浦市民なのか・・というより同じ地区の人だったら・・と応援する人が出てくるかもしれないのに‥もったいないことだ
② 生年月日が書かれていない。したがって年齢もわからない。
③ 学歴もなし・・どこで生まれて、どこの学校を卒業したのかも不明。彼のリーフには慶応大学・入学とは書いてあるが、卒業したのかしないのか不明
④ 公報であれば、公報として書かねばならない要件があるはずだ。選挙管理委員会はそういうことをチェックしないのか
⑤ なぜプロフィールを書かないのだろう。彼の選挙を応援している周りの人は教えてやらないのかな?
⑥ これじゃ選挙したくてもできないだろうさ
そこで選挙管理委員会に「公報での記述についての必須要件はないのか」と電話で確かめてみた。
回答は「公報の内容についての必要条件はありません。出されたそのままを正確に掲載しています」との回答であった。
最後にもう一つ。選挙結果の当落は別にして、自分の人生を政治に賭けるということは、なみの決意ではできないことだ。そういう意味では、政治への無関心が目立つ中で、貴重な決意であったと思う。まだ若いのだから、しっかりと学習して、挑戦し続けることを期待する。
市民の皆さん。もう一度公報を引っ張り出して、しっかりと読んでみてください。
がっかりして棄権することなく、投票にだけは出かけましょう。期日前投票もあります。
投票率20%代などにはならないように・・袖ケ浦市の恥です。
Kawakami
寂しいことに「袖ケ浦市長選挙は『無投票』になりました。」という項目と、上記補欠選挙候補者2名の選挙公報である。
この補欠選挙公報を見た会員から、「この男性の公報は袖ケ浦市選挙始まって以来の異常な公報である。愕然とした。」という言葉から始まって、なぜ異常であるかということが次々と述べられた。
① まず住所が書かれていない。本当に袖ケ浦に住んでいる袖ケ浦市民なのか・・というより同じ地区の人だったら・・と応援する人が出てくるかもしれないのに‥もったいないことだ
② 生年月日が書かれていない。したがって年齢もわからない。
③ 学歴もなし・・どこで生まれて、どこの学校を卒業したのかも不明。彼のリーフには慶応大学・入学とは書いてあるが、卒業したのかしないのか不明
④ 公報であれば、公報として書かねばならない要件があるはずだ。選挙管理委員会はそういうことをチェックしないのか
⑤ なぜプロフィールを書かないのだろう。彼の選挙を応援している周りの人は教えてやらないのかな?
⑥ これじゃ選挙したくてもできないだろうさ
そこで選挙管理委員会に「公報での記述についての必須要件はないのか」と電話で確かめてみた。
回答は「公報の内容についての必要条件はありません。出されたそのままを正確に掲載しています」との回答であった。
最後にもう一つ。選挙結果の当落は別にして、自分の人生を政治に賭けるということは、なみの決意ではできないことだ。そういう意味では、政治への無関心が目立つ中で、貴重な決意であったと思う。まだ若いのだから、しっかりと学習して、挑戦し続けることを期待する。
市民の皆さん。もう一度公報を引っ張り出して、しっかりと読んでみてください。
がっかりして棄権することなく、投票にだけは出かけましょう。期日前投票もあります。
投票率20%代などにはならないように・・袖ケ浦市の恥です。
Kawakami
タグ:選挙公報 期日前投票
11月です。秋晴れの良い天気です。 [選挙]
11月です。秋晴れの良い天気です。でも気持ちはちょっと重たいです
今月は、袖ケ浦市長選挙・議員補欠選挙があります。どうも市長選挙の対立候補不在になりそうで、選挙による選択権がなくなりそう。残念です。このことで心配なのは、投票率がぐんと下がりそうで、選挙プロの皆さんに聞くと、最低20%台の声が聞かれます。今日入った広報には、投票を呼び掛けるチラシが入っていました。
補選の方は2名候補者が明らかになっています。プロのヴィオラ奏者から一転して政治の道に飛び込むことを決意した女性と、自民党議員を自称する男性です。この道を決意した女性の話を聞きました。
人生の中で道に迷ったとき、市役所の相談室に行き、とても相談に乗っていただいたと言います。自分も人の役に立ちたい、これからの人生はそんな道を歩きたいと、一番身近な市政に係る市議会議員の道を選び、家族・親戚・中学校時代の同級生、お世話になった地区の人々と訴え、皆さんから逆に励ましてもらっている・・と話されていました。
男性の方からも話を聞こうと思ったのですが、のぞみ野と聞いています。この方についてはリーフをいただいた。あとは立候補以降に届く政策を見て判断するしかない。
稲毛議員のフエイスブックで、朝立を始めたことが書かれてありました。彼は行動的で、一般質問も自分の足で確かめて、調査して、質問しています。議員の皆さんで、選挙の雰囲気を醸し出していただきたいものです。投票率、前回投票率 47.33% でした。せめて投票率だけでも、前回以上にしたいものです。会員のフエイスブックから次の言葉をかかげておきます。(クリックすると大きくなります)
kawakami
今月は、袖ケ浦市長選挙・議員補欠選挙があります。どうも市長選挙の対立候補不在になりそうで、選挙による選択権がなくなりそう。残念です。このことで心配なのは、投票率がぐんと下がりそうで、選挙プロの皆さんに聞くと、最低20%台の声が聞かれます。今日入った広報には、投票を呼び掛けるチラシが入っていました。
補選の方は2名候補者が明らかになっています。プロのヴィオラ奏者から一転して政治の道に飛び込むことを決意した女性と、自民党議員を自称する男性です。この道を決意した女性の話を聞きました。
人生の中で道に迷ったとき、市役所の相談室に行き、とても相談に乗っていただいたと言います。自分も人の役に立ちたい、これからの人生はそんな道を歩きたいと、一番身近な市政に係る市議会議員の道を選び、家族・親戚・中学校時代の同級生、お世話になった地区の人々と訴え、皆さんから逆に励ましてもらっている・・と話されていました。
男性の方からも話を聞こうと思ったのですが、のぞみ野と聞いています。この方についてはリーフをいただいた。あとは立候補以降に届く政策を見て判断するしかない。
稲毛議員のフエイスブックで、朝立を始めたことが書かれてありました。彼は行動的で、一般質問も自分の足で確かめて、調査して、質問しています。議員の皆さんで、選挙の雰囲気を醸し出していただきたいものです。投票率、前回投票率 47.33% でした。せめて投票率だけでも、前回以上にしたいものです。会員のフエイスブックから次の言葉をかかげておきます。(クリックすると大きくなります)
kawakami
市長選・補欠選の現況を考える [選挙]
10月1日日曜日、袖ケ浦市内の新聞折り込みで入ったチラシをご覧になりましたか。
先ず、2019年11月10日・前回市長選での投票率は47.33%であったことが書かれてあります。袖ケ浦市内有権者の半分以上の人たちが、貴重な1票を棄権しています。袖ケ浦市の全有権者数は、9月1日現在54231人です。有権者全員に呼びかけます。期日前投票も含めて投票への参加を呼びかけます。
今回の選挙の現況もチラシには書かれてあります。補欠選挙の方は、既に数人の立候補者の名前が出ていますので選挙が成立します。しかし市長選挙の方は、現・粕谷市長の立候補表明があっただけで、対立する候補者の名前が出てきません。このままでは無競争当選になります。
明日4日は選挙管理委員会で「立候補者説明会」が午後1時半から開かれます。ここにどなたかが対立候補者として参加されると、選挙は成立することになります。勇気ある挑戦者を期待いたします。
私たちのチラシは、無競争当選を避けるための呼びかけのチラシでもあります。明日の結果を期待しています。
KAWAKAMI
先ず、2019年11月10日・前回市長選での投票率は47.33%であったことが書かれてあります。袖ケ浦市内有権者の半分以上の人たちが、貴重な1票を棄権しています。袖ケ浦市の全有権者数は、9月1日現在54231人です。有権者全員に呼びかけます。期日前投票も含めて投票への参加を呼びかけます。
今回の選挙の現況もチラシには書かれてあります。補欠選挙の方は、既に数人の立候補者の名前が出ていますので選挙が成立します。しかし市長選挙の方は、現・粕谷市長の立候補表明があっただけで、対立する候補者の名前が出てきません。このままでは無競争当選になります。
明日4日は選挙管理委員会で「立候補者説明会」が午後1時半から開かれます。ここにどなたかが対立候補者として参加されると、選挙は成立することになります。勇気ある挑戦者を期待いたします。
私たちのチラシは、無競争当選を避けるための呼びかけのチラシでもあります。明日の結果を期待しています。
KAWAKAMI
浜団で「市長を囲む茶話会」が開かれました。 [選挙]
28日に浜宿団地で行われた「市長を囲む茶話会」で、次のような話題が出たそうです:
私たちの会の会員でもあるOさんは、毎日学童交通監視ボランテアーを18年間以上続けていらっしゃる方ですが、最近の代宿交差点付近(平成通りと県道300号交差点)の交通渋滞のひどさを報告されました。
酷いときは 久保田交差点の手前 陸橋 付近まで 信号待ちの車両が渋滞するそうです。これが北袖地区コンビナード定期修理期間は一層ひどくなるとのこと・
地元の山下議員も平成通リの代宿交差点の小学生登下校交差点安全監視ボランテアーを実施しておられることも書いておきましょう。
その交通渋滞を見ながら代宿、笠上、浜宿、浜団の小学生は長浦小学校へと通うのです。小学校から最も遠い笠上地区で3.5㎞~4.0㎞あります。スクールバスでも運行すれば父母は安心できるのでは?
この報告を聞いて航空写真を探しましたので添付します。
「添付写真Gogoro の「代宿交差点」(平成通リ と 県道300号交差点)の立体交差にすれば渋滞が解消する」。私はこんな解決策を考えました。これが提案です。(もっとも、立体交差にすると 代宿交差点で営業している セブンイレブン や ローソン 代宿店の売り上げが減るかもしれませんね・・・。
市原市に立体交差点があるのを見つけました。
市原市 「市原市埠頭交差点」です。 国道 16号 と 国道297 の交差点です、千葉労災病院 がある 辰巳台団地(規模は のぞみ野の2倍位か?)から 市原埠頭地区の企業に勤める 会社員(辰巳台団地に社宅が有る)が朝の出勤帯(国道297号)、それと交差する国道16号です。
この国道297号は あの有名な 朝夕 センターライン変更道路(国道297号)、これ皆さん イメージ 湧きますか! 説明いたします=道路3車線です。
車道が上り下り合わせて3本設置 、中央分離帯線は豆発光体埋め込み 朝の通勤帯時では 左側は2車線、右側1車線が反対車線 となる。
逆に夕方の退勤時間帯は逆になる様に センターラインが変わるのです。TVでも放映されていましたね。この交差点が出来たのはたぶん40年前頃だったと記憶しています。
国道同士の交差点だから国の予算が付いた。
しかし 代宿交差点 は 県道 対 県道 の交差点 なので 千葉県管轄かな? 江野沢県議に頑張てもらう案件かな?
皆さん如何お考えでしょうか、ご意見を頂けたら幸いです。
浜団・ 田中勝洋の雑な感想をお送りました。茶話会は結局なんであったのでしょう。選挙活動の始まりかな??
私たちの会の会員でもあるOさんは、毎日学童交通監視ボランテアーを18年間以上続けていらっしゃる方ですが、最近の代宿交差点付近(平成通りと県道300号交差点)の交通渋滞のひどさを報告されました。
酷いときは 久保田交差点の手前 陸橋 付近まで 信号待ちの車両が渋滞するそうです。これが北袖地区コンビナード定期修理期間は一層ひどくなるとのこと・
地元の山下議員も平成通リの代宿交差点の小学生登下校交差点安全監視ボランテアーを実施しておられることも書いておきましょう。
その交通渋滞を見ながら代宿、笠上、浜宿、浜団の小学生は長浦小学校へと通うのです。小学校から最も遠い笠上地区で3.5㎞~4.0㎞あります。スクールバスでも運行すれば父母は安心できるのでは?
この報告を聞いて航空写真を探しましたので添付します。
「添付写真Gogoro の「代宿交差点」(平成通リ と 県道300号交差点)の立体交差にすれば渋滞が解消する」。私はこんな解決策を考えました。これが提案です。(もっとも、立体交差にすると 代宿交差点で営業している セブンイレブン や ローソン 代宿店の売り上げが減るかもしれませんね・・・。
市原市に立体交差点があるのを見つけました。
市原市 「市原市埠頭交差点」です。 国道 16号 と 国道297 の交差点です、千葉労災病院 がある 辰巳台団地(規模は のぞみ野の2倍位か?)から 市原埠頭地区の企業に勤める 会社員(辰巳台団地に社宅が有る)が朝の出勤帯(国道297号)、それと交差する国道16号です。
この国道297号は あの有名な 朝夕 センターライン変更道路(国道297号)、これ皆さん イメージ 湧きますか! 説明いたします=道路3車線です。
車道が上り下り合わせて3本設置 、中央分離帯線は豆発光体埋め込み 朝の通勤帯時では 左側は2車線、右側1車線が反対車線 となる。
逆に夕方の退勤時間帯は逆になる様に センターラインが変わるのです。TVでも放映されていましたね。この交差点が出来たのはたぶん40年前頃だったと記憶しています。
国道同士の交差点だから国の予算が付いた。
しかし 代宿交差点 は 県道 対 県道 の交差点 なので 千葉県管轄かな? 江野沢県議に頑張てもらう案件かな?
皆さん如何お考えでしょうか、ご意見を頂けたら幸いです。
浜団・ 田中勝洋の雑な感想をお送りました。茶話会は結局なんであったのでしょう。選挙活動の始まりかな??