水道料金値上げ説明会内容 [水道事業]
水道料金値上げについての企業団説明会内容
袖ケ浦市での第一回目説明会で市民から出た意見・質問は以下のようでした。
1.広域化の前と比較して広域化の長所を感じられない。 逆に民営化されるというようなマイナスの話が進んでいることを感じ不安がある。
国庫補助金があるとか人件費削減いう利点の説明をされても値上げがあり、この先 どんな悪い計画が検討されているかと思うと不安です。
また広域化のメリットが感じられない
回答:国庫補助金が出ている
2.説明書が平成とか令和とかで書かれているので何年前の話か分かりにくい、西暦に統一して説明書を作ってほしい
回答:考慮する
3.水道の水質検査はどうなっているのか?答えの3か月ごとでは問題があった場合手遅れになるではないか? どんな検査なのか?
回答:49項目との返事・・(水道水質は51項目のはずー)
4.説明に水源地の産業廃棄物問題になんの記載もないのに安心な水々と説明があったがおかしいのではないか?値上げのためにきれいごとを並べているのでは困る。 汚染が起きてからでは遅い、問題が起きる前に対応しないのか?
回答:なし
5.資産的、収益的会計云々との質問があったが私は理解できなかった。
6.憲法と水道法で定めた精神で企業団が働いているのか疑問がある
回答:なし
7.千葉県水に117円でかずさ企業団の水を売っているが、4市の買値は
250円程度でばらばらです。なぜ違いがあるのか?
回答:県水も4市も同じ値段です。4市が購入する250円は各市の水道配管維持費を含む
県水送水価格R3年までは117円で、R4年10円、これをもっと上げたというが上げれば利益になって4市の値上げなしになる可能性あるのではないか? 何故 千葉県水の価格を 上げられないのか 市原市に忖度する必要があるのか? これは説明付かない。
回答 考えてみます。との返答
本当にR4年に値上げし、現在水量と価格はいくらか千葉県水事務所に聞いてみるべき
8.説明会の説明が1時間、質問時間30分は短い、もっと伸ばすべき
回答;片付け時間いれて8時半までの予約ー>休日の昼時間とすればもっと長い時間予約可能
<今後の説明会で聞きたいこと、言いたいこと>
参加者全員からのヒアリング未完なので個人的な意見ですが以下のことを聞きたい
1.国庫補助金10年で120億円でR1-R5で半分使ったが木更津市に
多く使われている。木更津市は水道収支が広域化前からよく老朽化もそれほどでない
のだから君津、富津市に多く国庫補助金を集中的に割り振るべきでないか
10年の国庫補助金支給終了後も君津、富津市は老朽管対策に企業団資金が投じられるので老朽管少ない、耐震化100%の袖ケ浦は資本的支出の出資金負担の見返りがないことになる。
2.各市に投じられた国庫補助金などの資本的収入と年次ごとの老朽管割合の減少割合を一覧にして説明書に追加して欲しい
木更津市はオスプレイでの国庫補助収入もあるのに木更津市長が企業団の長で4市広域化の補助金を自身の市に多く使っているのではないか
富津市拡張事業補助金7.4億円が追加であるが老朽管更新が遅れている理由は?
3.袖ケ浦は広域化の利点はあまりない、10年時点でもとのように市営水道にした方が良いという市民がいます。 広域化前は一般会計から1億5千万補助があったので広域化していないならこの補助金で均衡していたはずです。
4.千葉県水はかずさ企業団以外の各水道用水事業から購入している価格・水量を知りたい、かずさの水は安すぎるのではないか?
5.ヴェオリア・ジュネッツを公募型プロポーザルで水道検針・徴収業務を一括業務委託したその経緯だけでなく業務委託契約の形態をPFIなどの民営化手法で応募させている理由は
6.今回の説明会も11.7水道議会で決定してからであり事前の説明はないし経営会議の議事録も公開されていない隠ぺい体質が企業団にある。 企業団は公営事業なのか
7.水道水源に産廃処分場があり、気候変動大雨や地震で崩壊すれば致命的水質汚染と多額の復旧費用が生じる(PHASも検出)
8.袖ケ浦市の井戸からphasが検出されている、誤って飲まないよう地域に周知されているのか、汚染源は特定され撤去されているのか、場所と現状の対策を公開すべきだ
9.大寺浄水場を 産廃の影響のない小櫃川の水源近くに移設することを大至急県に申請すべき 又水源周辺の水源保全地域制定を申請すべきである。
袖ケ浦市での第一回目説明会で市民から出た意見・質問は以下のようでした。
1.広域化の前と比較して広域化の長所を感じられない。 逆に民営化されるというようなマイナスの話が進んでいることを感じ不安がある。
国庫補助金があるとか人件費削減いう利点の説明をされても値上げがあり、この先 どんな悪い計画が検討されているかと思うと不安です。
また広域化のメリットが感じられない
回答:国庫補助金が出ている
2.説明書が平成とか令和とかで書かれているので何年前の話か分かりにくい、西暦に統一して説明書を作ってほしい
回答:考慮する
3.水道の水質検査はどうなっているのか?答えの3か月ごとでは問題があった場合手遅れになるではないか? どんな検査なのか?
回答:49項目との返事・・(水道水質は51項目のはずー)
4.説明に水源地の産業廃棄物問題になんの記載もないのに安心な水々と説明があったがおかしいのではないか?値上げのためにきれいごとを並べているのでは困る。 汚染が起きてからでは遅い、問題が起きる前に対応しないのか?
回答:なし
5.資産的、収益的会計云々との質問があったが私は理解できなかった。
6.憲法と水道法で定めた精神で企業団が働いているのか疑問がある
回答:なし
7.千葉県水に117円でかずさ企業団の水を売っているが、4市の買値は
250円程度でばらばらです。なぜ違いがあるのか?
回答:県水も4市も同じ値段です。4市が購入する250円は各市の水道配管維持費を含む
県水送水価格R3年までは117円で、R4年10円、これをもっと上げたというが上げれば利益になって4市の値上げなしになる可能性あるのではないか? 何故 千葉県水の価格を 上げられないのか 市原市に忖度する必要があるのか? これは説明付かない。
回答 考えてみます。との返答
本当にR4年に値上げし、現在水量と価格はいくらか千葉県水事務所に聞いてみるべき
8.説明会の説明が1時間、質問時間30分は短い、もっと伸ばすべき
回答;片付け時間いれて8時半までの予約ー>休日の昼時間とすればもっと長い時間予約可能
<今後の説明会で聞きたいこと、言いたいこと>
参加者全員からのヒアリング未完なので個人的な意見ですが以下のことを聞きたい
1.国庫補助金10年で120億円でR1-R5で半分使ったが木更津市に
多く使われている。木更津市は水道収支が広域化前からよく老朽化もそれほどでない
のだから君津、富津市に多く国庫補助金を集中的に割り振るべきでないか
10年の国庫補助金支給終了後も君津、富津市は老朽管対策に企業団資金が投じられるので老朽管少ない、耐震化100%の袖ケ浦は資本的支出の出資金負担の見返りがないことになる。
2.各市に投じられた国庫補助金などの資本的収入と年次ごとの老朽管割合の減少割合を一覧にして説明書に追加して欲しい
木更津市はオスプレイでの国庫補助収入もあるのに木更津市長が企業団の長で4市広域化の補助金を自身の市に多く使っているのではないか
富津市拡張事業補助金7.4億円が追加であるが老朽管更新が遅れている理由は?
3.袖ケ浦は広域化の利点はあまりない、10年時点でもとのように市営水道にした方が良いという市民がいます。 広域化前は一般会計から1億5千万補助があったので広域化していないならこの補助金で均衡していたはずです。
4.千葉県水はかずさ企業団以外の各水道用水事業から購入している価格・水量を知りたい、かずさの水は安すぎるのではないか?
5.ヴェオリア・ジュネッツを公募型プロポーザルで水道検針・徴収業務を一括業務委託したその経緯だけでなく業務委託契約の形態をPFIなどの民営化手法で応募させている理由は
6.今回の説明会も11.7水道議会で決定してからであり事前の説明はないし経営会議の議事録も公開されていない隠ぺい体質が企業団にある。 企業団は公営事業なのか
7.水道水源に産廃処分場があり、気候変動大雨や地震で崩壊すれば致命的水質汚染と多額の復旧費用が生じる(PHASも検出)
8.袖ケ浦市の井戸からphasが検出されている、誤って飲まないよう地域に周知されているのか、汚染源は特定され撤去されているのか、場所と現状の対策を公開すべきだ
9.大寺浄水場を 産廃の影響のない小櫃川の水源近くに移設することを大至急県に申請すべき 又水源周辺の水源保全地域制定を申請すべきである。
新井民事裁判第3回公判傍聴記 [産廃処理場]
新井民事裁判第3回公判傍聴記
文責 関 巖
*メモを忘れたので家に帰っての記憶だけの傍聴記なので間違いがあるかも知れない。
11月27日(月)上記裁判があり裁判が始まる前に裁判所前の歩道で30数名で横断幕を広げ歩行者にアピール行動のスタンディングを行った。(写真)
裁判では60席の傍聴席をほぼ埋めるほどの傍聴者やマスコミ記者が来ていて裁判官もその勢いを感じ取ったと思われる。
裁判はこちら原告の弁論で主任弁護士の及川弁護士が被告に求めたことは
① 漏洩検知システムで異常に高い数値が出ているが被告は、それはシステムの誤作動による物と主張しているが誤作動を起こすシステム自体がかなりあることが問題である。
②最初に漏洩を起こした半年間の水質検査の結果が公表されていない、速やかに出すよう にと求めた。
② 遮水工を施している公営の管理型処分場で、全国でかなり多数の漏洩が起こっている。利潤を追求する民間事業者がこれより安全に施工しているとは思えない。
④埋め立て物の最下段に集水管がありそこに問題がある・・・この件は聞いていてよく分 からなかった。
これらの質問や要求に裁判長が次回の公判2月までに出すように求めたが被告は次々回の3月の公判まで待って欲しいと言った。
これは裁判引き延ばしの作戦と考えられる。
これと平行して千葉県を相手に営業許可取り消しの行政訴訟を起こしていて、その中で裁判所が新井の処分場に出向いて尋問を行いたいと言っているのに新井は頑としてそれを受け入れていない。裁判所の心証はかなり悪くなっていると思われる。
下記写真はスタンディング風景。クリックすると大きくなります。
文責 関 巖
*メモを忘れたので家に帰っての記憶だけの傍聴記なので間違いがあるかも知れない。
11月27日(月)上記裁判があり裁判が始まる前に裁判所前の歩道で30数名で横断幕を広げ歩行者にアピール行動のスタンディングを行った。(写真)
裁判では60席の傍聴席をほぼ埋めるほどの傍聴者やマスコミ記者が来ていて裁判官もその勢いを感じ取ったと思われる。
裁判はこちら原告の弁論で主任弁護士の及川弁護士が被告に求めたことは
① 漏洩検知システムで異常に高い数値が出ているが被告は、それはシステムの誤作動による物と主張しているが誤作動を起こすシステム自体がかなりあることが問題である。
②最初に漏洩を起こした半年間の水質検査の結果が公表されていない、速やかに出すよう にと求めた。
② 遮水工を施している公営の管理型処分場で、全国でかなり多数の漏洩が起こっている。利潤を追求する民間事業者がこれより安全に施工しているとは思えない。
④埋め立て物の最下段に集水管がありそこに問題がある・・・この件は聞いていてよく分 からなかった。
これらの質問や要求に裁判長が次回の公判2月までに出すように求めたが被告は次々回の3月の公判まで待って欲しいと言った。
これは裁判引き延ばしの作戦と考えられる。
これと平行して千葉県を相手に営業許可取り消しの行政訴訟を起こしていて、その中で裁判所が新井の処分場に出向いて尋問を行いたいと言っているのに新井は頑としてそれを受け入れていない。裁判所の心証はかなり悪くなっていると思われる。
下記写真はスタンディング風景。クリックすると大きくなります。
タグ:新井民事裁判 見学拒否
東京ガス [再生エネルギー]
私達の会の事務長は、寸刻を惜しんで今日も飛び回っている。電車の中でも休まない。次々と新しい発想を送ってくる。それを無断で掲載する・・きっとまた次のメールが届くであろう・・
kawakami
東京ガスのプレスリリースによるとが豪州で合成メタン製造を開始、小規模2030年で東京ガスの1%
水素原料について触れていない、石炭が原料ならCCSでCO2を地下埋蔵という手段になりますがCCSは後世に地下水の酸性化やCO2噴出の危険があり、カーボンニュートラルというイメージにはほど遠い
太陽光、風力で水から水素取り出す、あるいは炭酸水から直接メタンを太陽光と触媒で植物が光合成する際に水素を植物細胞内で作り、かつCO2と合成で糖を合成するようにメタン合成するのであれば合格(^●^)/
これは富樫がブログ記事にしたい、会報の仕事もあり、また今日は新井の裁判があり、9時の電車にのるのでもう出発します。 会報は帰宅後なのでちょっと解放!!
kawakami
東京ガスのプレスリリースによるとが豪州で合成メタン製造を開始、小規模2030年で東京ガスの1%
水素原料について触れていない、石炭が原料ならCCSでCO2を地下埋蔵という手段になりますがCCSは後世に地下水の酸性化やCO2噴出の危険があり、カーボンニュートラルというイメージにはほど遠い
太陽光、風力で水から水素取り出す、あるいは炭酸水から直接メタンを太陽光と触媒で植物が光合成する際に水素を植物細胞内で作り、かつCO2と合成で糖を合成するようにメタン合成するのであれば合格(^●^)/
これは富樫がブログ記事にしたい、会報の仕事もあり、また今日は新井の裁判があり、9時の電車にのるのでもう出発します。 会報は帰宅後なのでちょっと解放!!
タグ:東京ガス 合成メタン
かずさ水道広域連合企業団の説明会 [水道事業]
なぜか「かずさ水道広域連合企業団」の水道料金値上げ説明会の回数は、富津市より2か所も多くなった。5会場である。袖ケ浦が、反対の本拠地とみられたらしい。それにしても木更津はなぜか値上げがない。説明会も「値上げのない説明会」になるのであろうか・・・。
昨日の説明会には、関心の高い方々ばかりが集まったのであろうか、参加者全員が発言すると言う、今までにない説明会になったとのことである。参加された方からの報告を聞きこの続きを書きたいと思う。
8時28分記
昨日の説明会には、関心の高い方々ばかりが集まったのであろうか、参加者全員が発言すると言う、今までにない説明会になったとのことである。参加された方からの報告を聞きこの続きを書きたいと思う。
8時28分記
タグ:水道料金値上げ 全員発言
小櫃川の水を守る会総会及び講演会 [産廃処理場]
政策研会員/大気と水は人権4市市民連絡会会員/協力者様
BCC並びに重複失礼します。
11月25日(土)13時30分より小櫃川の水を守る会総会を久留里駅そばの
上総公民館で行います。
その後記念講演を14時30分より16時まで行います。
BCC並びに重複失礼します。
11月25日(土)13時30分より小櫃川の水を守る会総会を久留里駅そばの
上総公民館で行います。
その後記念講演を14時30分より16時まで行います。
タグ:産廃施設
「水道料金値上げ説明会」をご存知ですか? [水道事業]
水道料金値上げ問題説明会」があるという。どこに書いてあるのか探してみた。勿論企業団ホームページには書いてあった。なぜか袖ケ浦市と君津市が5か所、富津市は3か所、木更津市が水道料金は上がらないので1か所である。
袖ケ浦市のホームページを開いてみたが、その1ページには書いていない。あちこち探して、探し当てたのは『かずさ水道広域連合企業団』欄にはなく、検索欄で確かめてようやく発見という結果であった。
長浦公民館祭りの時に、「命の水を守る」私たちの展示物に来場された人たちに「水道料値上げについての説明会があるけどご存知ですか?」と聞いたら、知っている人はいなかった。
自治会の回覧板でも回ってこない。木更津では会場一か所で、値上げはない…にもかかわらず、回覧板が全家庭に回ったという。それにしても「かずさ水道広域連合企業団」というところは、自分たちのホームページに書けば4市全体に回るはずだとお考えになっているのであろうか。チラシぐらいはいれるのが当然であろうに。きっと「見ないのが悪い」とお答えになるのであろう。
袖ケ浦市も同然、説明会に集まろうが、集まるまいが関係ない・・・集まらないほうが返って企業団にとっては都合がよいのかもしれない。することなすことすべて・・上から目線の悪代官組織と言ってよい。
説明会場を以下お知らせする
長浦地区 令和5年11月26日(日曜日) 18時開始(17時30分開場) 長浦公民館 多目的ホール
根形地区 令和5年11月30日(木曜日) 18時30分開始(18時開場) 根形公民館 2階視聴覚室
昭和地区 令和5年12月7日(木曜日) 18時30分開始(18時開場) 袖ケ浦市民会館 3階中ホール
平岡地区 令和5年12月19日(火曜日) 18時30分開始(18時開場) 平岡公民館 2階視聴覚室
中川・富岡地区 令和5年12月23日(土曜日) 18時開始(17時30分開場) 平川公民館 2階視聴覚室
袖ケ浦市のホームページを開いてみたが、その1ページには書いていない。あちこち探して、探し当てたのは『かずさ水道広域連合企業団』欄にはなく、検索欄で確かめてようやく発見という結果であった。
長浦公民館祭りの時に、「命の水を守る」私たちの展示物に来場された人たちに「水道料値上げについての説明会があるけどご存知ですか?」と聞いたら、知っている人はいなかった。
自治会の回覧板でも回ってこない。木更津では会場一か所で、値上げはない…にもかかわらず、回覧板が全家庭に回ったという。それにしても「かずさ水道広域連合企業団」というところは、自分たちのホームページに書けば4市全体に回るはずだとお考えになっているのであろうか。チラシぐらいはいれるのが当然であろうに。きっと「見ないのが悪い」とお答えになるのであろう。
袖ケ浦市も同然、説明会に集まろうが、集まるまいが関係ない・・・集まらないほうが返って企業団にとっては都合がよいのかもしれない。することなすことすべて・・上から目線の悪代官組織と言ってよい。
説明会場を以下お知らせする
長浦地区 令和5年11月26日(日曜日) 18時開始(17時30分開場) 長浦公民館 多目的ホール
根形地区 令和5年11月30日(木曜日) 18時30分開始(18時開場) 根形公民館 2階視聴覚室
昭和地区 令和5年12月7日(木曜日) 18時30分開始(18時開場) 袖ケ浦市民会館 3階中ホール
平岡地区 令和5年12月19日(火曜日) 18時30分開始(18時開場) 平岡公民館 2階視聴覚室
中川・富岡地区 令和5年12月23日(土曜日) 18時開始(17時30分開場) 平川公民館 2階視聴覚室
みんな集まれ!長浦公民館祭りだよう!! 3 [その他]
公民館祭り 総括
① 袖ヶ浦市内 各公民館(5館での祭り)に我がGrのマンパワー在れば 出張 活動報告ブースを実施した
いですね(願望)。
②長公祭りの会場設営前打ち合わせ 特に掲示パネル パネル2枚では不足だ、最低でもMAX4枚必要です。
パネル板のSET位置は 机より高い位置(腰下 空きで 横長パネルが良い(目線掲示版位置 3枚 は必要)。今回は1FL で目立つ位置は良かった、来年はどの場所かは公民館側と要協議。
③ 長机は各パネル前にセットが必要(ビラ等を置く)。
④公民館祭り用 我がGr の ビラ事前作成し内容置きビラにすれば (例:コーラス発表Grの様な単独A4版大20枚~30枚)良いと思えた(効果有無?)。
⑤資料作成(PP 小物準備等)大変だった。しかし掲示物のみだと 内容が希薄なので、 PP説明は良かった、放映モニターサイス、今少し大きめが良い(しかし私物モニターなのでセッテングや撤収には少し 手間取る可能性があります)。
⑥電源位置(今回私物コードリール)の電源のコンセント口 確認が必要ですね。
⑦アンケート、芳名用紙、入会案内用紙各20枚毎。カンパ箱準備した。アンケート記載枚数7枚、芳名用紙1枚、入会案内書1枚、カンパ金額315円でした。(会員会計口座繰り入れ)
⑧関係ビラ準備、これは結構な枚数手渡した、対面対話しながら、 ビラ手渡しは必要ですね。
「新聞に折り込んで在りましたね」の回答は、やはり少ない様だった、11月5日織り込み実施分、2週間前のビラなので住民各位は忘れてしまうのでしょうね?富樫さん 力作 冊子 これは大分手渡した10~20冊?
⑨ 新井総合 巨大産廃場 認知度シール貼り、
シール総数 = 82枚
知らなかった = 70枚(85.4%)
知っていた = 12枚(14.6%)
その内訳先は
1)ビラにて : 7枚(8.50%)
2)新聞マスコミ: 0枚(0.00%)
3)知人等 : 3枚(0.04%)
4)その他 : 2枚(0.02%)
やはり認知度 14.6%と低い。
其の内の 我が方の折り込みビラ認知度は7枚で8.50% 情報源ではTOPでした。
⑩観客寄席 小物:棒付き飴(@38円x215個)、
子供達や子供連れ家族に渡す、客寄せ効果抜群でし た。再度立ち寄る子供もいましたね(笑)。
⑪掲示物&書類
? 新井総合㈱君津環境S関連 A版 パネル写真 4額小櫃川を「水を守る会」より借用パネル)
? 林地区スナップ写真 サイズetc(御園氏借用品)
? マップ地図(袖 都市計画課より購入@500円
? シール貼りパネル(ベニヤ板1/3サイズ自作)1枚
? 標語短冊:障子紙で自作(小2張り)
? アンケー用紙 、参加者名簿用紙、入会案内用紙。
? カンパBOX。
? 水関係 新聞折り込みビラ・カラー印刷B4版、他1
? 富樫作@100円カラー印刷冊子。
? 結束バンド、押しピン、両面テープ、鉛筆、etc。
? シールマーカーサイズΦ10&Φ3 etc。
? 「政策研究会」 幟旗 2本(新規外注文購入品)。
⑬参加者 集計
祭り2日間延べ動員観客: 公民館集計中
昨年は500~550名でした。
政策研 ブース観客:対話数 約50名~70名位。
? 子供連れその他 パネル見立ち寄り客 約100~150名 棒付き飴プレゼント数:約200~210個
対面対話の話題
袖ヶ浦市政、市長選再選、補欠市議選結果、飲み水、水道代値上げ、電気代値上がり・・・等々
① 袖ヶ浦市内 各公民館(5館での祭り)に我がGrのマンパワー在れば 出張 活動報告ブースを実施した
いですね(願望)。
②長公祭りの会場設営前打ち合わせ 特に掲示パネル パネル2枚では不足だ、最低でもMAX4枚必要です。
パネル板のSET位置は 机より高い位置(腰下 空きで 横長パネルが良い(目線掲示版位置 3枚 は必要)。今回は1FL で目立つ位置は良かった、来年はどの場所かは公民館側と要協議。
③ 長机は各パネル前にセットが必要(ビラ等を置く)。
④公民館祭り用 我がGr の ビラ事前作成し内容置きビラにすれば (例:コーラス発表Grの様な単独A4版大20枚~30枚)良いと思えた(効果有無?)。
⑤資料作成(PP 小物準備等)大変だった。しかし掲示物のみだと 内容が希薄なので、 PP説明は良かった、放映モニターサイス、今少し大きめが良い(しかし私物モニターなのでセッテングや撤収には少し 手間取る可能性があります)。
⑥電源位置(今回私物コードリール)の電源のコンセント口 確認が必要ですね。
⑦アンケート、芳名用紙、入会案内用紙各20枚毎。カンパ箱準備した。アンケート記載枚数7枚、芳名用紙1枚、入会案内書1枚、カンパ金額315円でした。(会員会計口座繰り入れ)
⑧関係ビラ準備、これは結構な枚数手渡した、対面対話しながら、 ビラ手渡しは必要ですね。
「新聞に折り込んで在りましたね」の回答は、やはり少ない様だった、11月5日織り込み実施分、2週間前のビラなので住民各位は忘れてしまうのでしょうね?富樫さん 力作 冊子 これは大分手渡した10~20冊?
⑨ 新井総合 巨大産廃場 認知度シール貼り、
シール総数 = 82枚
知らなかった = 70枚(85.4%)
知っていた = 12枚(14.6%)
その内訳先は
1)ビラにて : 7枚(8.50%)
2)新聞マスコミ: 0枚(0.00%)
3)知人等 : 3枚(0.04%)
4)その他 : 2枚(0.02%)
やはり認知度 14.6%と低い。
其の内の 我が方の折り込みビラ認知度は7枚で8.50% 情報源ではTOPでした。
⑩観客寄席 小物:棒付き飴(@38円x215個)、
子供達や子供連れ家族に渡す、客寄せ効果抜群でし た。再度立ち寄る子供もいましたね(笑)。
⑪掲示物&書類
? 新井総合㈱君津環境S関連 A版 パネル写真 4額小櫃川を「水を守る会」より借用パネル)
? 林地区スナップ写真 サイズetc(御園氏借用品)
? マップ地図(袖 都市計画課より購入@500円
? シール貼りパネル(ベニヤ板1/3サイズ自作)1枚
? 標語短冊:障子紙で自作(小2張り)
? アンケー用紙 、参加者名簿用紙、入会案内用紙。
? カンパBOX。
? 水関係 新聞折り込みビラ・カラー印刷B4版、他1
? 富樫作@100円カラー印刷冊子。
? 結束バンド、押しピン、両面テープ、鉛筆、etc。
? シールマーカーサイズΦ10&Φ3 etc。
? 「政策研究会」 幟旗 2本(新規外注文購入品)。
⑬参加者 集計
祭り2日間延べ動員観客: 公民館集計中
昨年は500~550名でした。
政策研 ブース観客:対話数 約50名~70名位。
? 子供連れその他 パネル見立ち寄り客 約100~150名 棒付き飴プレゼント数:約200~210個
対面対話の話題
袖ヶ浦市政、市長選再選、補欠市議選結果、飲み水、水道代値上げ、電気代値上がり・・・等々
タグ:長浦公民館祭り 大盛況
みんな集まれ!長浦公民館祭りだよう!! 2 [その他]
昨日、今日と「長浦公民館祭り」である。この祭りに私達も昨年から参加しているので、今年も「命の水を守れ」とばかり「新井産廃処理場の現状」、伏魔殿「かずさ水道広域連合企業団」の謎解き、更に「袖ケ浦市内の残土埋め立て場」・「スクラップヤードのある場所」・・おまけに子どもたちへの紙芝居的、水守りのおばあちゃんのお話など、飴ん坊付きの大サービスで公開した。
なんと、入り口から満杯の人だかりである。駐車場は下から上までいっぱい。大盛況と言ってよい。昨日は寒かったけれど、今日は秋晴れで小春日和の絶好のお祭り日。
「公民館をもっと多様に使えるように」ということでの、市長部局への管轄移行は、コロナ禍を理由にした作り話ではないのか・・・今や、会議室も満杯でなかなか取れないため
私達は、根形公民館に毎月の例会を変えたぐらいなのだ。
12月議会がこの後控えている。激しい論戦になるに違いはない。公民館は、社会教育・生涯教育の要である。街づくりの要は地区会館として、しっかりある。地区によって足りなければ援助すればいいだけの話なのだ。早々に廃案になることを切望する。
kawakami
なんと、入り口から満杯の人だかりである。駐車場は下から上までいっぱい。大盛況と言ってよい。昨日は寒かったけれど、今日は秋晴れで小春日和の絶好のお祭り日。
「公民館をもっと多様に使えるように」ということでの、市長部局への管轄移行は、コロナ禍を理由にした作り話ではないのか・・・今や、会議室も満杯でなかなか取れないため
私達は、根形公民館に毎月の例会を変えたぐらいなのだ。
12月議会がこの後控えている。激しい論戦になるに違いはない。公民館は、社会教育・生涯教育の要である。街づくりの要は地区会館として、しっかりある。地区によって足りなければ援助すればいいだけの話なのだ。早々に廃案になることを切望する。
kawakami
みんな集まれ!長浦公民館祭りだよう!! [その他]
"長浦公民館祭り 見に来てください!”
11/18~11/19 長浦公民館祭りにて、 政策研究会 の 「飲み水」をテーマとした、発表(パネル掲示 、PP 等で)します。皆様方のご見学 をお願いします。
ご近所様にも 拡散・ お誘い合わせ上 ご参集ください。
発表内容
① パネル掲示物
5市 52万人の飲み水 小櫃川 その支流 御腹川 水源 山間部 に産業廃棄物処理場が現在 Ⅲ-1期目を埋め立て中です。Ⅰ期目~Ⅲ-1期目 総規模が半端ではなく関東 1 の広さです。その処理場関係の問題点資料を掲示(パネル写真等にて)(写真パネルは ふる里の水を守る会提供)(クリックすると大きくなります)
この産業廃棄物場 の 認知度シール貼り アンケートも実施いたします。参加者各位 シールを貼ってくださいね。
② パワーポイント放映
前記①の問題点を解説付きPPにて放映(編集:富樫事務局長その他)乞うご期待ください(約30分位)
③袖ケ浦市 林地区 不法投棄物関連 パネル掲示
④子供達向け 動画 「虹を渡ったカーばあさん」日本昔話
紙芝居動画(観覧に集まった子供達には 棒付き飴を プ
レゼントいたします。 子供達 集まれー!
子供連れの ヤングママ &ヤングパパ にも飴プレゼントしちゃいます。
⑤ みんなで作る「袖ケ浦市内 残土埋め立てマップ 地図」。「スクラップヤードマップ地図」
大きな 袖ケ浦市地図に 参加者が御存知の位置に シールを貼って頂きます。どんなマップ図が出来上がるか楽しみです。
⑥ 政策研究会 ブースに来場下さった方には アンケート
会員募集等の記載をお願いします、今後の当会発展の大切なご意見等を記載ください。
会員各位へ 御手持ちの 残り配布ビラを我がブースにご来場のお客様に配布いたします、各員持参ください。
以上です。
11/18~11/19 長浦公民館祭りにて、 政策研究会 の 「飲み水」をテーマとした、発表(パネル掲示 、PP 等で)します。皆様方のご見学 をお願いします。
ご近所様にも 拡散・ お誘い合わせ上 ご参集ください。
発表内容
① パネル掲示物
5市 52万人の飲み水 小櫃川 その支流 御腹川 水源 山間部 に産業廃棄物処理場が現在 Ⅲ-1期目を埋め立て中です。Ⅰ期目~Ⅲ-1期目 総規模が半端ではなく関東 1 の広さです。その処理場関係の問題点資料を掲示(パネル写真等にて)(写真パネルは ふる里の水を守る会提供)(クリックすると大きくなります)
この産業廃棄物場 の 認知度シール貼り アンケートも実施いたします。参加者各位 シールを貼ってくださいね。
② パワーポイント放映
前記①の問題点を解説付きPPにて放映(編集:富樫事務局長その他)乞うご期待ください(約30分位)
③袖ケ浦市 林地区 不法投棄物関連 パネル掲示
④子供達向け 動画 「虹を渡ったカーばあさん」日本昔話
紙芝居動画(観覧に集まった子供達には 棒付き飴を プ
レゼントいたします。 子供達 集まれー!
子供連れの ヤングママ &ヤングパパ にも飴プレゼントしちゃいます。
⑤ みんなで作る「袖ケ浦市内 残土埋め立てマップ 地図」。「スクラップヤードマップ地図」
大きな 袖ケ浦市地図に 参加者が御存知の位置に シールを貼って頂きます。どんなマップ図が出来上がるか楽しみです。
⑥ 政策研究会 ブースに来場下さった方には アンケート
会員募集等の記載をお願いします、今後の当会発展の大切なご意見等を記載ください。
会員各位へ 御手持ちの 残り配布ビラを我がブースにご来場のお客様に配布いたします、各員持参ください。
以上です。
林区不法投棄について県職員との話し合い 3 [残土埋立]
長文でしたが、昨日の回答の追記が届きましたので掲載します。 kawakami
袖ケ浦市林区区長 酒巻 嘉男 様
袖ケ浦市高谷区長 青澤 洋實 様
質問・要望書に係る回答について
令和5年10月30日の「千葉県に対する質問・要望書」提出の際にいただきました追加の質問について
下記のとおり回答いたします。
記
質問1 廃棄物該当性の調査はどのような調査を行ったのか
回答 事業者に対し立ち入り検査や報告徴収等を行い、環境省通知である「行政処分の指針」に基づき、「物の性状」、「排出の状況」、「通常の取り扱いの形態」、「取引価値の有無」、「占有者の意志」の各判断要素から総合的に勘案し、廃棄物該当性の判断を行いました。
質問2 廃棄物該当性の調査の過程を教えてほしい。
回答 令和3年6月の中部林業事務所からの情報提供以降、廃棄物処理法の違反の有無を確認するため、事業者及び関係者等に立ち入り検査等を実施するとともに、廃棄物該当性に係る調査を行ってきました。
その結果、事業者や関係事業者への聴取などから、令和5年3月に南側造成地の堆積物については、廃棄物に該当しないと判断しました。
質問3 本件埋め立てに使われたものに対する、残土条例の適用間j系はどうか。
回答 残土条例の対象は「自然由来の土砂等」であり、本件については、廃瓦、ガラスくず、陶磁器くずを由来としたリサイクル製品であることから、残土条例の対象ではないと判断しました。
令和5年11月8日
環境生活部廃棄物指導課
環境生活部ヤード・対策課
袖ケ浦市林区区長 酒巻 嘉男 様
袖ケ浦市高谷区長 青澤 洋實 様
質問・要望書に係る回答について
令和5年10月30日の「千葉県に対する質問・要望書」提出の際にいただきました追加の質問について
下記のとおり回答いたします。
記
質問1 廃棄物該当性の調査はどのような調査を行ったのか
回答 事業者に対し立ち入り検査や報告徴収等を行い、環境省通知である「行政処分の指針」に基づき、「物の性状」、「排出の状況」、「通常の取り扱いの形態」、「取引価値の有無」、「占有者の意志」の各判断要素から総合的に勘案し、廃棄物該当性の判断を行いました。
質問2 廃棄物該当性の調査の過程を教えてほしい。
回答 令和3年6月の中部林業事務所からの情報提供以降、廃棄物処理法の違反の有無を確認するため、事業者及び関係者等に立ち入り検査等を実施するとともに、廃棄物該当性に係る調査を行ってきました。
その結果、事業者や関係事業者への聴取などから、令和5年3月に南側造成地の堆積物については、廃棄物に該当しないと判断しました。
質問3 本件埋め立てに使われたものに対する、残土条例の適用間j系はどうか。
回答 残土条例の対象は「自然由来の土砂等」であり、本件については、廃瓦、ガラスくず、陶磁器くずを由来としたリサイクル製品であることから、残土条例の対象ではないと判断しました。
令和5年11月8日
環境生活部廃棄物指導課
環境生活部ヤード・対策課
林区不法投棄について県職員との話し合い [残土埋立]
県担当課職員との話し合いなどめったにすることはない。以下話し合いの全文記録である。長いが官僚答弁とはこういうものだという例証に掲載さする。
林区不法投棄について県職員との話し合い
2023/10/30 14時~15時 千葉県議会棟1階会議室
文責 関 巖
参加者 地元から御園、吉岡、酒巻、磯橋、井口、関の6人、立会いに青木愛参議院議員、
司会に竹内圭司立憲民主党県議
相手側は県庁職員、環境生活部廃棄物指導課監視指導室長星野、同部ヤード残土対策課、農林水産部森林課新井、同部林地対策室長出口、など14名と1時間話し合う。
全くのゼロ回答。
よく聞き取り難いところがあり全て正確には記録できていない。
(竹内)
それでは順次回答お願いします。
回答(廃棄物指導課)
① と②については令和3年度の袖ヶ浦市の調査で水質検査、空間放射線量で異常なしなので県では実施しない。
③南側は、再生砕石で廃棄物には該当しないと結論づけていることから調査はしない。再生砕石を使用する場合細粒分が含まれることから砕石が粉状になった物と考えている。北側については今後調査を行う予定です。
(関)
北側の調査は具体的に何をするか。
回答(廃棄物指導課)
今後所有者からの聞き取りや砕石の状態等で南側と同様廃棄物かどうか判断する予定。
(青木)
県が実施する? 時期については?
回答(廃棄物指導課)
県が実施する。時期についてはまだなんとも言えない。
(関)
粉状の物が砕石の粉状と言っているがどうやって調べたか。投入しているとき現場にいたか?
7.8年前に実際現場に立ち会って調べたか。
回答(廃棄物指導課)
事業者、関係者からの聞き取り、造成期間、購入状況、砕石の購入状況から粉状の物は再生砕石と同一の物と判断した。
(御園)
砕石にしても残土にしても粉にしても現場に入れるときはどの法律に照らし合わせても飛散させてはならないと言う文面があります。写真を渡してありますが約一年朝早くから周辺に飛散していた。それに対する法的な縛りはどうなんですか。飛散させてもいいんですか。
回答(廃棄物指導課)
南側については4月に説明したように再生砕石、有価物と結論づけています。物に関しては調査をして粉状の物も同一の物と結論づけている。
(御園)
再生砕石と位置づけているが再生砕石でもなんでも発生元の諸帳簿はありますか。
回答(廃棄物指導課)
調査については任意の調査になるのでどこから購入したであるとかどういった資料を取ったとか公表はできない。
(御園)
任意じゃないでしょうよ。規則に書いてあるでしょ。
回答(廃棄物指導課)
立ち入り検査の相手方の協力を得て資料を提出された物なので一方的にこちらからは公表できない。どんな立ち入る検査でも同じ形。
(御園)
県のある部長から貰った資料で残土、再生土、産業廃棄物などの千葉県条例に発生元の諸帳簿、再生土であればどこかに使うという予定表すべてがなければならないって書いてある。任意ってなんですか。任意ってどこに書いてありますか。
回答(廃棄物指導課)
そちらの資料は再生土条例、残土条例などで今回はそれは適用されない。廃棄物該当性の判断として廃棄物処理法に基づいて立ち入り検査を行い相手方から協力して貰って資料を出して貰った。それを勝手に相手方の了解をなく公表はできない。
(関)
今の話しは公表が出来ないと言う話しですよね。
回答(廃棄物指導課)
廃棄物に該当するかで必要なので調査をした。
(関)
納得したわけではないが時間が無いので保留にしておいてまだ項目が沢山あるので次に行きましょう。
(竹内)
これについてはまた協議と言うことで次に行きましょう。
次3番に行きます。
回答(森林対策課出口)
先ず4番の②林地開発行為違反についてお答えします。正確に行為者から聞いているわけではないが、目分量やCAD等を使って1ha越えているだろうということで 林地開発行為違反と認識している。ただし行為者が確定していない。3番に戻るが事実誤認があります。中部林業事務所から出した2回は撤去命令は出していない。森林法は搬入した土質や化学性や有機物を見るのではなく、底地の法律なので4つの条件から見ている。防災上の安全を見るのがメインとなる。手引きをお配りした中で4つの項目があり①災害の防止②水害の防止③水の確保④環境の保全、環境の保全は森林を残すとか開発した後森林を植えろとかになる。
3番に戻るが違反になるので行政指導をしている段階で撤去命令は出していない。
行為者が分からないので土地所有者宛に開発行為をした場合はその方がその責を負うということで森林法第3条自動承継がかかりますよと言うことで通知を2回出している。
①は強く指導して欲しいですが、手続きされていないが防災上問題ないかを見て外見上問題ないと考えている。②③番は災害上危なければ勧告してそれに従わなければうちの方の処分基準に従って命令を出す。法律の上では中止命令、復旧命令の二つがある。それをかけて従わない場合は最後行政代執行となるところですが、③の行政代執行の時に県警と、と言うのは関係ない。本当に危ない著しい影響がある、人家が近接している場合のみ行政代執行をする。
それが終わった後事業者が悪質で従わないときは県警に告発、告発よりも現地を直す行政代執行を取る。令和3年盛り土の総点検を県が行ったとき本当に危ないところ5カ所をピックアップして5カ所についてはそれぞれ関係機関で指導しているがこの5カ所は防災上そこまで危なくないと認識している。
(竹内)
先ず整理すると4の②以下は森林課なので林地開発行為違反は認識している。それに基づき3の①は指導しているが発生元が確定していないので調査している。業者が従わないときは勧告して土地所有者に命令をかける。業者が従わないときは、警察と、とあるが警察では無くて行政がするので行政代執行は当然だということ、②③についてはその通りだと言うことです。
(関)
所有者は分かっているが実施者は分からないと? 所有者には責任がないと?
回答(森林対策課出口)
森林法には所有者責任はない。残土条例、再生土条例など目的法の方では所有者責任がある。令和5年に施行された盛り土規制法では責任が所有者にある。
(関)
所有者に聞いても行為者は分からなかったのか?
回答(森林対策課出口)
所有者に聞くとA社がやったと言いA社に聞くとB社がやったと言う。どれが正しいか分からない。
(御園)
埋め立てている最中をドローンや写真を撮っている。それには日付が入っている。それに写っている業者がやったのではないか。破砕機にはワコーエコテックと書いてある。
回答(森林対策課出口)
実際にやっているのは中部林業事務所で令和3年度に地元から話しを聞きそこから調べている。資料はいただいて調査中と言うところです。
(御園)
それは逃げでしょう。土地の所有者が転売している。これは計画的犯行。おたくが出してきた文書に堆積物を撤去し森林に復旧させると書いてある。
回答(森林対策課出口)
それは上の瓦とか植栽に影響するところ、全部撤去というのは、先ほどお配りした資料にあるように災害の防止と水害の防止とか災害の部分を見ていてすべて撤去は森林法ではやってない。事業者が見つかれば土が何であれ安定計算で土がもつかどうか工法上の安定を見ているのが森林法。事業者が見つかればボーリング調査の結果安定ならばあとは手続きがきちんとしてないので手続きをして貰うのとあとは植栽をして貰う。植栽に堆積物が瓦などが邪魔ならばどけて下さいと言う話。
(御園)
あれ全部撤去しないと育たないですよ。
回答(森林対策課出口)
そこは廃棄物課で判断して貰って、うちの方は底地を見ている。
(御園)
廃棄物課と相談して同じ行政だから木が育つようにしなさいと言うのが指導でしょ。
回答(森林対策課出口)
出先の中部林業事務所と君津地域振興センターで今それをやってまして北側は調査中ということでその結果を待って指導を進めていく。
廃棄物かどうかは北側は今調査中、その結果で今後どうするかとなる。
(御園)
私は森林組合の役員をやっているから現場で中部林業の職員に再三お願いしてると、あの上の堆積物は君津地域振興センターの分野ですと言う。それをどうするかと言うとうちの方は植栽をさせる立場ですと言っている。3年もやってて答えが出せないというのはどういうことか。
回答(森林対策課出口)
廃棄物かどうかの判定が出てないので我々としては撤去できない。それを待っている。
(御園)
廃棄物課が9年間やっていて片付けられない。持ち主が分からないやった人がわからないと言い続けている。地元から見れば行政の怠慢です。
(関)
実施した人が分からないから片付けられない。どういう形で実施した人を見つけ出そうとしているか。
回答(森林対策課出口)
土地所有者あるいは情報提供していただいた社に話を聞いている。土量を聞いてきちんとやっているかどうか。土地所有者に責任はないんですけどもし所有者であれば植栽するとかできないんでしょうかと指導している。
(関)
令和3年から3年ぐらい経っても全然進んでないのか。行為者が誰かと言う事はわからない?。このままずっと分からないまま行くのか。
回答(森林対策課出口)
うちの方は底地なのでそちらは最終的に目的法の方でどんな判断をされるかと言う事で状況を見ながら情報収集しているところです。
(関)
森林課では動かない? 廃棄物指導課の調査を待っているのか
回答(森林対策課出口)
実際は中部林業事務所ですが、廃棄物指導課の結果で行為者が誰か、どこから来たのかと言う話も場合によっては分かるでしょうから。
(御園)
行政がね中部林業も産廃課もそうですけど8年も9年も業者が分からないどこがやったか分からないと言うことを言い続けてきていると言うことは、千葉県として分からないと言う事なら県警本部に司法の手に依頼したらどうですか。 私も令和3年から県警本部生活安全課に行ってずっと話しに行っている。行政から依頼があればうちのほう手を入れますよってはっきり言ってます。行政が8年も9年も答えが出せないなら司法の手に委ねるべきだ。なぜ警察に訴えないんですか。
回答(森林対策課出口)
今8年という話しをされたが26年に伐採届を出して違反をしている有限会社ワコーエコテックに森林法の復旧と言うことで指導して28年に完了している。28年から令和3年まで空白の期間があるんですけど地元から通報をいただいたのが令和3年の9月となっていてそこから始めている。
(御園)
隣のワコーがソーラー張ってあるあれは25年前からやっている。そこは高谷区で両方とも許可無くやってきている。もちろん放射能も出て亡くなった人が3人いる。令和3年から一挙に全員が相談したかのように手術している。11人手術して3人が癌で亡くなっている。その隣は平成25年からやっている。合わせてこの問題を対策を立ててやっている。令和2年から14軒のうち11軒が癌になった。令和2年に一斉に手術し3人亡くなっている。それで今日も本当は一番近い人が来る予定だったのが令和2年3年4年5年と手術をして今年の6月に3っつ取り来年2つ取る予定、今日も来る予定だったが癌の精密検査で急遽来られなくなった。それは急に新たに癌が見つかって今日一泊二日で精密検査になった。
(竹内)
御園さんから先ほどご指摘のあった撤去ですが、もう一度答弁して下さい。
指導課としてはただただただ見ているだけなんですか。何をしようとしているんですか廃棄物指導課としては。所有者にさせられないので実施した人を探しているということですか。そこが納得いかないんじゃないですか。
回答(廃棄物指導課)
南側については住民の方に説明したが廃棄物では無いという結論です。
(竹内)瓦ですよ。廃棄物ですよ。廃棄物ではないと言われても住民は認められない。
(御園)
瓦屋さんが地元にいっぱいいるが瓦は廃棄物だと言っている。
(竹内)
廃棄物とは認められないのですか。
回答(廃棄物指導課)
廃棄物には該当しない。
(竹内)
そんなことないでしょう。
(関)
瓦は安定5品目の廃棄物ですよ。
回答(廃棄物指導課)
瓦だけで言えばそうなるけど説明会で説明したと思うけど、環境省通知の廃棄物の該当性と言うのがあるのですけどそれに基づいて総合的に判断して南側については廃棄物には該当しないと結論づけた。単に瓦うんぬんだけではない。北側については土地の所有者に接触できてないところがある。南側と同じようにどういう経緯でどういった物を埋めたなどを調査して廃棄物法に従って判断するのが今の状況です。
(関)
6月に住民説明会があって総合的判断だって言ってそれだけなんですよ。
(青木)
総合的と言っているが有価物と判断したのは瓦以外の何を見て判断したのか?
回答(廃棄物指導課)
環境省の行政処分の指針の中で判断基準が5項目ある。①物の性状、物がどういった物か、②排出の状況、③通常の取引形態、市場が確保されているかどうか、④取引先から有償で買っているかどうか、⑤占有者の意思、占有者が目的を持って買ったか、この5項目を一個ずつ排出事業者から聞いて総合的に判断した結果君津地域振興センターと廃棄物指導課で判断し廃棄物に該当しないと結論づけた。それについて4月9日地元の説明会で君津地域振興センターから説明した。どこか一つで判断するので無く総合的に判断する。これはどこでも同じようにやる。
(青木)
廃棄物を有償で買った場合は有価物ですか?
回答(廃棄物指導課)
それだけでは分からない。他の項目も合わせて判断した。
(竹内)
要するに廃棄物指導課は廃棄物ではないと結論づけた
回答(廃棄物指導課)
南側はそうです。 今一番新しい所有者とアプローチしているところ。
(竹内)
長年携わっている地元の人は廃棄物をどうするか。彼らにとっては廃棄物なんですよ。そこを行政としてはどう思っているか。こちらとしては廃棄物とみている。行政はどうしようと思っているのか?(行政は)知りません、私達は廃棄物とみていません、と言う答えなんで。それじゃ通らないでしょうって言う話。
回答(廃棄物指導課)
北側に関してはまだ結論が出ていないのでそれについては分からない。
(竹内)
北側はいいんですよ。今ある南側ですよ。
回答(廃棄物指導課)
南側については廃棄物で無いと4月の説明会で話した。
(竹内)
それは分かりました。我々としては廃棄物と思っているのを(行政は)どうすればいいと思っているのか
置いとけ、見とけって言うんですか。
回答(廃棄物指導課)
有価物なので廃棄物としての撤去はできない。
(竹内)
今のでは通じないですよ。
(御園)
中を掘ったのかと言ったら表面を見て総合的に判断したと言っている。なぜ中を掘らないんですか。
回答(廃棄物指導課)
先ほど説明したように搬入した期間、どれくらい買ったかなどで同一の物と判断して全体が同じ物と判断した。
(関)
それは業者の言い分ですよね。地元住民からは調査しないんですか。
回答(廃棄物指導課)
判断基準にそのような項目があればしますが君津地域振興センターではその部分は必要ないと判断した。
(関)なぜ?これだけ問題になっているのになんで調査しないの?
回答(廃棄物指導課)
先ほど言った5項目については基本的に業者であったり購入元であったりそういう所の情報で判断した。
(関)
実際どんなものが入っているのか一番知っているのは地元の住民です。何でそこを調べないのか?
回答(廃棄物指導課)
・・・・・
(御園)
何で中を調べないのか?5~60万立米の堆積物は南も北も同時にやっていたんですよ。南が有価物なら北も有価物と判断するでしょう。
回答(廃棄物指導課)
北側についてはまだ結論づけていません。
(御園)
中を掘らないで表面だけで判断したとおたくは言っている。じゃあ見栄えの良い物を上にやって判断したということになるのです。中を掘ったけれども問題ないと。残土条例は最近は3か月に一回3,000平米の時は5カ所掘って水質検査土質検査をしなければならないと書いてある。そいう検査をしないで表面だけを見て判断した。これは残土よりもっと悪いです。
残土だ有価物だという前に何の許可を取らずにやったわけですから、その問題はどうなんですか。
(竹内)
3時までと言う事で今の問題はもう一度整理して文書で出して下さい。撤去しないで長年放置してきたこ
そのままで良いのか。有価物と判断した認識を文書で下さい。
(関)
中を掘って調べて欲しい
(竹内)
それは権限無いですよね。調査できない。
(ヤード・残土課)
これは再生砕石で有価物なので残土でないので残土条例は当てはまらない。
(青木)
北側をボーリング調査をするとおっしゃった。
回答(廃棄物指導課)
言っていません
(竹内)
それは法律に基づいていないのでやらない。
(御園)
この春事業者を呼んで県、市立ち会いの下で業者を詰めた。「行政は個人の土地だから立ち入りできない」と言っているのでどうなんだと、「これからは誰が入って誰が調査してもいいですね」と了解を取ったら 「そりゃあ自由にどうぞ 」と言っている。県も市も聞いている
(竹内)
それはやる権限がない、費用が無いと言うと思います。
回答(廃棄物指導課)
そのときの土地の所有者と今は変わっている。新しい土地所有者に対して調査をする。
(御園)
去年の11月までその持ち主がずーっと来てた。その間なぜやらなかった?
回答(廃棄物指導課)
ずーっと調査していたがその後北は所有者が変わったので先ず南側は所有者が分かっていたので調査を優先した。
(御園)
令和3年の12月に県と市と業者で確認していつでも入って結構だと言っていた。去年の11月までは前の地主がずーっと持っていた。なぜやらなかった?
回答(廃棄物指導課)
その間やっていた。
(御園)
やってないでしょう。何も。
回答(廃棄物指導課)
その後変わったということ。
(竹内)
御園さんに、後が詰まっている。今のはこちらの真意が伝わっていない感じ。先ほどの件は文書で回答するようにして下さい。それで御園さんに良いですか。
(御園)
去年の11月までずっとやってたって言うのでどういう風にやってたのか文書で下さい。
(竹内)
それできるの。
回答(廃棄物指導課)
調査の内容は公表できない
(竹内)
どういう経緯か、何月何日何をしたとか。行政としては手続き上ちゃんとやっている。しかしながらつかめない。行政としての弁明の文書を出して欲しい。できなければ私は常任委員会で質問します。
回答(廃棄物指導課)
確認しますが、調査内容、調査した課程、どのような調査をしたかを文書で出す
(関)
北側は中を掘って調査して欲しい。それをやってくれればある程度信頼関係ができる。
(「竹内)
それは権限無いと言うでしょう。
(関)
権限無いけどやって欲しい
(青木)
所有者に通知を出した後、どういう形でやるのか。北側に入るには許可を取らなければいけない?
回答(廃棄物指導課)
通知は森林課でわれわれは通知は出さない。相手方に接触して聴取をして諸々の必要な物を君津地域振興センターと協力していろいろな形でやっていく。勝手には入れない。
(青木)
地元からはボーリング調査をして欲しいと出ている。
回答(廃棄物指導課)
南と同じような調査になる
(青木)
じゃあ表面だけになる
回答(廃棄物指導課)
表面だけと言うことでは無くどのくらいの期間入っているとか、どういった物が入っているとか、その量はどれくらいかとか。
(青木)
同じ調査だと地元の人は納得しない。どういう結果になるにしてもとにかく下までボーリングを掘って調査をすべき。
(竹内)
最終的には撤去が基本なんで。
(青木)
やはり調査ですよ。令和3年以降癌患者が14軒中11軒出ている。これは誰が聞いても異常です。因果関係を特定するのは難しいですが事態は異常です。そこはお互い事態を共有しておかないといけない。だから一回有価物と県や市が判断したかも知れないが水質検査をしたかも知れないが、その後状況が変わってきている。だからそういう変化を踏まえてもう一回水質検査、土壌の検査をして欲しいとそれをお願いしたい。
状況が変わってきたんですからね。
(御園)
2ページ目の④残土条例違反はどうですか。
(竹内)
それは違反で無いと。
(御園)
4の④、令和3年以前は自分の土地はどう使おうが許可無くて良いんだとい言う。
回答(廃棄物指導課)
このような発言はしておりません。
(御園)
してあるよ。
(関)
しました。そこに鳥潟さんがいますが言ってました。
(御園)
証拠があったらどう責任取りますか。職をかけますか。
*上記を何度も言うが県職員一同は無言
(竹内)
責任とかそう言うと発言しませんから。
(関)
残土条例のことで私はこのことについて7月24日、千葉県の環境生活部ヤード・残土対策課に電話で問い合わせをしたら、「どんな事業でも外部から土砂を持ち込むときはこの条例が適応になるとの事でしたので、10年前にソーラーを建設するために造成するためとして大量の土砂等を埋め立てたことはこの条例に該当するか」と聞くと、「該当する」とのことでした。残土条例は20年以上も前にできている。10年前はどんな場合でも無断でやった場合は残土条例違反になるのではないか。
(ヤード・残土課)
これは残土で無く廃棄物指導課が言ったように再生砕石と言う事で残土条例には摘要にならない。
(関)
こう答えているんですよ。残土で無くても外部から土砂を持ち込むことは違反になると。
(ヤード・残土課)
土砂じゃないですよ。
(御園)
土砂じゃ無いと言っているが残土条例には土砂等持ち込まれた場合と書いてある。等というのはそういうものが入ると言うこと。
(竹内)
御園さんに申し訳ないが時間が無くなってきたので残りの部分は回答できないので特にここだと言うところを文書で答えて貰う。全部というわけにいかないので選んでいただいて。
(ヤード・残土課)
日高金属については県も市も金属スクラップヤードで確認している。袖ケ浦市はヤード条例を作っているので質問はすべて袖ケ浦市で回答する形になるので袖ケ浦市へ質問して下さい。
(御園)
条例は最近作った物でこの問題は条例を作る前からの話
(ヤード・残土課)
既存のものについても袖ケ浦市にこれは届け出をしているので市に問い合わせして下さい。届け出の経緯とかどう指導するかは袖ケ浦市でやっているので。
(御園)
令和3年からこの問題をやっているが市に言うととこれは県に要請してます、県の方に聞いてくれと言っている。県はこのことについて全く答えていない。
(竹内)
県にこういう質問が来ていると市に伝えてくれ。県は今違反と言えないのか。
(ヤード・残土課)
それも袖ケ浦市にして下さい。袖ケ浦市にこのことは今部屋に帰ったらすぐに伝える。
(御園)
鳥潟課長が言っていないというなら、それを文書で回答下さい。
(竹内)
どうどう巡りになり、個人名での回答は県は出さない。
(関)
7月に電話したときは違反だと言い今は違反で無いと言うのでそこも文書できちんと教えて欲しい
(御園)
水質検査、土質検査もやるかやらないか文書で回答下さい。
(竹内)
水質検査、土質検査はやらないと先ほど言ったでしょ。
(青木)
水質、土質検査は状況が変わったのでやって欲しい
(竹内)
水質土質検査はやらないと県は言っている。その文書が欲しいの?。
(御園)
14軒中11軒が癌等で手術している。その因果関係はどう思いますか。
(竹内)
どう思うかではダメなんですよ。
(御園)
無責任だよな。行政は国家国民の財産生命を守る義務がある。
(竹内)
今日は短い議論で十分議論できませんでしたが。皆様のご要望ご質問については文書で回答はいたします。それに基づいてまた疑問点もあるでしょうからまた~(不明)
(御園)
また会合をやりましょう。
(吉岡)
県は違法性を認めていないが、本質的に県はどういう考えか。飲料水は生命線です。住民は不安を持って過ごしている。現に因果関係は分からないが被害者や死亡者が出ている。違法性が認められるのなら善処する必要がある。所有者がだれか業者が誰かという問題ではない。そういう権限があると思います。県としてはどうするかしっかりとした方向性を地元に知らせて欲しい。
(竹内)
時間になりました。今日はありがとうございました。
県職員
NO. 所属 職位 氏名
1 農林水産部森林課 副課長 岩内 里恵子
2 農林水産部森林課 主幹(兼)林地対策室 出口 博規
3 農林水産部森林課 技師 栗山 真哉
4 農林水産部森林課 主事 渋谷 大介
5 廃棄物指導課 監視指導室 副参事兼室長 星野 成司
6 廃棄物指導課 監視指導室 主幹 宮腰 克広
7 廃棄物指導課 副課長 高木 誠也
8 ヤード・残土対策課 副課長 宮内 一則
9 ヤード・残土対策課 副課長 木村 剛
10 ヤード・残土対策課 副課長 山田 学
11 君津地域振興事務所 課長 鳥潟 直人
林区不法投棄について県職員との話し合い
2023/10/30 14時~15時 千葉県議会棟1階会議室
文責 関 巖
参加者 地元から御園、吉岡、酒巻、磯橋、井口、関の6人、立会いに青木愛参議院議員、
司会に竹内圭司立憲民主党県議
相手側は県庁職員、環境生活部廃棄物指導課監視指導室長星野、同部ヤード残土対策課、農林水産部森林課新井、同部林地対策室長出口、など14名と1時間話し合う。
全くのゼロ回答。
よく聞き取り難いところがあり全て正確には記録できていない。
(竹内)
それでは順次回答お願いします。
回答(廃棄物指導課)
① と②については令和3年度の袖ヶ浦市の調査で水質検査、空間放射線量で異常なしなので県では実施しない。
③南側は、再生砕石で廃棄物には該当しないと結論づけていることから調査はしない。再生砕石を使用する場合細粒分が含まれることから砕石が粉状になった物と考えている。北側については今後調査を行う予定です。
(関)
北側の調査は具体的に何をするか。
回答(廃棄物指導課)
今後所有者からの聞き取りや砕石の状態等で南側と同様廃棄物かどうか判断する予定。
(青木)
県が実施する? 時期については?
回答(廃棄物指導課)
県が実施する。時期についてはまだなんとも言えない。
(関)
粉状の物が砕石の粉状と言っているがどうやって調べたか。投入しているとき現場にいたか?
7.8年前に実際現場に立ち会って調べたか。
回答(廃棄物指導課)
事業者、関係者からの聞き取り、造成期間、購入状況、砕石の購入状況から粉状の物は再生砕石と同一の物と判断した。
(御園)
砕石にしても残土にしても粉にしても現場に入れるときはどの法律に照らし合わせても飛散させてはならないと言う文面があります。写真を渡してありますが約一年朝早くから周辺に飛散していた。それに対する法的な縛りはどうなんですか。飛散させてもいいんですか。
回答(廃棄物指導課)
南側については4月に説明したように再生砕石、有価物と結論づけています。物に関しては調査をして粉状の物も同一の物と結論づけている。
(御園)
再生砕石と位置づけているが再生砕石でもなんでも発生元の諸帳簿はありますか。
回答(廃棄物指導課)
調査については任意の調査になるのでどこから購入したであるとかどういった資料を取ったとか公表はできない。
(御園)
任意じゃないでしょうよ。規則に書いてあるでしょ。
回答(廃棄物指導課)
立ち入り検査の相手方の協力を得て資料を提出された物なので一方的にこちらからは公表できない。どんな立ち入る検査でも同じ形。
(御園)
県のある部長から貰った資料で残土、再生土、産業廃棄物などの千葉県条例に発生元の諸帳簿、再生土であればどこかに使うという予定表すべてがなければならないって書いてある。任意ってなんですか。任意ってどこに書いてありますか。
回答(廃棄物指導課)
そちらの資料は再生土条例、残土条例などで今回はそれは適用されない。廃棄物該当性の判断として廃棄物処理法に基づいて立ち入り検査を行い相手方から協力して貰って資料を出して貰った。それを勝手に相手方の了解をなく公表はできない。
(関)
今の話しは公表が出来ないと言う話しですよね。
回答(廃棄物指導課)
廃棄物に該当するかで必要なので調査をした。
(関)
納得したわけではないが時間が無いので保留にしておいてまだ項目が沢山あるので次に行きましょう。
(竹内)
これについてはまた協議と言うことで次に行きましょう。
次3番に行きます。
回答(森林対策課出口)
先ず4番の②林地開発行為違反についてお答えします。正確に行為者から聞いているわけではないが、目分量やCAD等を使って1ha越えているだろうということで 林地開発行為違反と認識している。ただし行為者が確定していない。3番に戻るが事実誤認があります。中部林業事務所から出した2回は撤去命令は出していない。森林法は搬入した土質や化学性や有機物を見るのではなく、底地の法律なので4つの条件から見ている。防災上の安全を見るのがメインとなる。手引きをお配りした中で4つの項目があり①災害の防止②水害の防止③水の確保④環境の保全、環境の保全は森林を残すとか開発した後森林を植えろとかになる。
3番に戻るが違反になるので行政指導をしている段階で撤去命令は出していない。
行為者が分からないので土地所有者宛に開発行為をした場合はその方がその責を負うということで森林法第3条自動承継がかかりますよと言うことで通知を2回出している。
①は強く指導して欲しいですが、手続きされていないが防災上問題ないかを見て外見上問題ないと考えている。②③番は災害上危なければ勧告してそれに従わなければうちの方の処分基準に従って命令を出す。法律の上では中止命令、復旧命令の二つがある。それをかけて従わない場合は最後行政代執行となるところですが、③の行政代執行の時に県警と、と言うのは関係ない。本当に危ない著しい影響がある、人家が近接している場合のみ行政代執行をする。
それが終わった後事業者が悪質で従わないときは県警に告発、告発よりも現地を直す行政代執行を取る。令和3年盛り土の総点検を県が行ったとき本当に危ないところ5カ所をピックアップして5カ所についてはそれぞれ関係機関で指導しているがこの5カ所は防災上そこまで危なくないと認識している。
(竹内)
先ず整理すると4の②以下は森林課なので林地開発行為違反は認識している。それに基づき3の①は指導しているが発生元が確定していないので調査している。業者が従わないときは勧告して土地所有者に命令をかける。業者が従わないときは、警察と、とあるが警察では無くて行政がするので行政代執行は当然だということ、②③についてはその通りだと言うことです。
(関)
所有者は分かっているが実施者は分からないと? 所有者には責任がないと?
回答(森林対策課出口)
森林法には所有者責任はない。残土条例、再生土条例など目的法の方では所有者責任がある。令和5年に施行された盛り土規制法では責任が所有者にある。
(関)
所有者に聞いても行為者は分からなかったのか?
回答(森林対策課出口)
所有者に聞くとA社がやったと言いA社に聞くとB社がやったと言う。どれが正しいか分からない。
(御園)
埋め立てている最中をドローンや写真を撮っている。それには日付が入っている。それに写っている業者がやったのではないか。破砕機にはワコーエコテックと書いてある。
回答(森林対策課出口)
実際にやっているのは中部林業事務所で令和3年度に地元から話しを聞きそこから調べている。資料はいただいて調査中と言うところです。
(御園)
それは逃げでしょう。土地の所有者が転売している。これは計画的犯行。おたくが出してきた文書に堆積物を撤去し森林に復旧させると書いてある。
回答(森林対策課出口)
それは上の瓦とか植栽に影響するところ、全部撤去というのは、先ほどお配りした資料にあるように災害の防止と水害の防止とか災害の部分を見ていてすべて撤去は森林法ではやってない。事業者が見つかれば土が何であれ安定計算で土がもつかどうか工法上の安定を見ているのが森林法。事業者が見つかればボーリング調査の結果安定ならばあとは手続きがきちんとしてないので手続きをして貰うのとあとは植栽をして貰う。植栽に堆積物が瓦などが邪魔ならばどけて下さいと言う話。
(御園)
あれ全部撤去しないと育たないですよ。
回答(森林対策課出口)
そこは廃棄物課で判断して貰って、うちの方は底地を見ている。
(御園)
廃棄物課と相談して同じ行政だから木が育つようにしなさいと言うのが指導でしょ。
回答(森林対策課出口)
出先の中部林業事務所と君津地域振興センターで今それをやってまして北側は調査中ということでその結果を待って指導を進めていく。
廃棄物かどうかは北側は今調査中、その結果で今後どうするかとなる。
(御園)
私は森林組合の役員をやっているから現場で中部林業の職員に再三お願いしてると、あの上の堆積物は君津地域振興センターの分野ですと言う。それをどうするかと言うとうちの方は植栽をさせる立場ですと言っている。3年もやってて答えが出せないというのはどういうことか。
回答(森林対策課出口)
廃棄物かどうかの判定が出てないので我々としては撤去できない。それを待っている。
(御園)
廃棄物課が9年間やっていて片付けられない。持ち主が分からないやった人がわからないと言い続けている。地元から見れば行政の怠慢です。
(関)
実施した人が分からないから片付けられない。どういう形で実施した人を見つけ出そうとしているか。
回答(森林対策課出口)
土地所有者あるいは情報提供していただいた社に話を聞いている。土量を聞いてきちんとやっているかどうか。土地所有者に責任はないんですけどもし所有者であれば植栽するとかできないんでしょうかと指導している。
(関)
令和3年から3年ぐらい経っても全然進んでないのか。行為者が誰かと言う事はわからない?。このままずっと分からないまま行くのか。
回答(森林対策課出口)
うちの方は底地なのでそちらは最終的に目的法の方でどんな判断をされるかと言う事で状況を見ながら情報収集しているところです。
(関)
森林課では動かない? 廃棄物指導課の調査を待っているのか
回答(森林対策課出口)
実際は中部林業事務所ですが、廃棄物指導課の結果で行為者が誰か、どこから来たのかと言う話も場合によっては分かるでしょうから。
(御園)
行政がね中部林業も産廃課もそうですけど8年も9年も業者が分からないどこがやったか分からないと言うことを言い続けてきていると言うことは、千葉県として分からないと言う事なら県警本部に司法の手に依頼したらどうですか。 私も令和3年から県警本部生活安全課に行ってずっと話しに行っている。行政から依頼があればうちのほう手を入れますよってはっきり言ってます。行政が8年も9年も答えが出せないなら司法の手に委ねるべきだ。なぜ警察に訴えないんですか。
回答(森林対策課出口)
今8年という話しをされたが26年に伐採届を出して違反をしている有限会社ワコーエコテックに森林法の復旧と言うことで指導して28年に完了している。28年から令和3年まで空白の期間があるんですけど地元から通報をいただいたのが令和3年の9月となっていてそこから始めている。
(御園)
隣のワコーがソーラー張ってあるあれは25年前からやっている。そこは高谷区で両方とも許可無くやってきている。もちろん放射能も出て亡くなった人が3人いる。令和3年から一挙に全員が相談したかのように手術している。11人手術して3人が癌で亡くなっている。その隣は平成25年からやっている。合わせてこの問題を対策を立ててやっている。令和2年から14軒のうち11軒が癌になった。令和2年に一斉に手術し3人亡くなっている。それで今日も本当は一番近い人が来る予定だったのが令和2年3年4年5年と手術をして今年の6月に3っつ取り来年2つ取る予定、今日も来る予定だったが癌の精密検査で急遽来られなくなった。それは急に新たに癌が見つかって今日一泊二日で精密検査になった。
(竹内)
御園さんから先ほどご指摘のあった撤去ですが、もう一度答弁して下さい。
指導課としてはただただただ見ているだけなんですか。何をしようとしているんですか廃棄物指導課としては。所有者にさせられないので実施した人を探しているということですか。そこが納得いかないんじゃないですか。
回答(廃棄物指導課)
南側については住民の方に説明したが廃棄物では無いという結論です。
(竹内)瓦ですよ。廃棄物ですよ。廃棄物ではないと言われても住民は認められない。
(御園)
瓦屋さんが地元にいっぱいいるが瓦は廃棄物だと言っている。
(竹内)
廃棄物とは認められないのですか。
回答(廃棄物指導課)
廃棄物には該当しない。
(竹内)
そんなことないでしょう。
(関)
瓦は安定5品目の廃棄物ですよ。
回答(廃棄物指導課)
瓦だけで言えばそうなるけど説明会で説明したと思うけど、環境省通知の廃棄物の該当性と言うのがあるのですけどそれに基づいて総合的に判断して南側については廃棄物には該当しないと結論づけた。単に瓦うんぬんだけではない。北側については土地の所有者に接触できてないところがある。南側と同じようにどういう経緯でどういった物を埋めたなどを調査して廃棄物法に従って判断するのが今の状況です。
(関)
6月に住民説明会があって総合的判断だって言ってそれだけなんですよ。
(青木)
総合的と言っているが有価物と判断したのは瓦以外の何を見て判断したのか?
回答(廃棄物指導課)
環境省の行政処分の指針の中で判断基準が5項目ある。①物の性状、物がどういった物か、②排出の状況、③通常の取引形態、市場が確保されているかどうか、④取引先から有償で買っているかどうか、⑤占有者の意思、占有者が目的を持って買ったか、この5項目を一個ずつ排出事業者から聞いて総合的に判断した結果君津地域振興センターと廃棄物指導課で判断し廃棄物に該当しないと結論づけた。それについて4月9日地元の説明会で君津地域振興センターから説明した。どこか一つで判断するので無く総合的に判断する。これはどこでも同じようにやる。
(青木)
廃棄物を有償で買った場合は有価物ですか?
回答(廃棄物指導課)
それだけでは分からない。他の項目も合わせて判断した。
(竹内)
要するに廃棄物指導課は廃棄物ではないと結論づけた
回答(廃棄物指導課)
南側はそうです。 今一番新しい所有者とアプローチしているところ。
(竹内)
長年携わっている地元の人は廃棄物をどうするか。彼らにとっては廃棄物なんですよ。そこを行政としてはどう思っているか。こちらとしては廃棄物とみている。行政はどうしようと思っているのか?(行政は)知りません、私達は廃棄物とみていません、と言う答えなんで。それじゃ通らないでしょうって言う話。
回答(廃棄物指導課)
北側に関してはまだ結論が出ていないのでそれについては分からない。
(竹内)
北側はいいんですよ。今ある南側ですよ。
回答(廃棄物指導課)
南側については廃棄物で無いと4月の説明会で話した。
(竹内)
それは分かりました。我々としては廃棄物と思っているのを(行政は)どうすればいいと思っているのか
置いとけ、見とけって言うんですか。
回答(廃棄物指導課)
有価物なので廃棄物としての撤去はできない。
(竹内)
今のでは通じないですよ。
(御園)
中を掘ったのかと言ったら表面を見て総合的に判断したと言っている。なぜ中を掘らないんですか。
回答(廃棄物指導課)
先ほど説明したように搬入した期間、どれくらい買ったかなどで同一の物と判断して全体が同じ物と判断した。
(関)
それは業者の言い分ですよね。地元住民からは調査しないんですか。
回答(廃棄物指導課)
判断基準にそのような項目があればしますが君津地域振興センターではその部分は必要ないと判断した。
(関)なぜ?これだけ問題になっているのになんで調査しないの?
回答(廃棄物指導課)
先ほど言った5項目については基本的に業者であったり購入元であったりそういう所の情報で判断した。
(関)
実際どんなものが入っているのか一番知っているのは地元の住民です。何でそこを調べないのか?
回答(廃棄物指導課)
・・・・・
(御園)
何で中を調べないのか?5~60万立米の堆積物は南も北も同時にやっていたんですよ。南が有価物なら北も有価物と判断するでしょう。
回答(廃棄物指導課)
北側についてはまだ結論づけていません。
(御園)
中を掘らないで表面だけで判断したとおたくは言っている。じゃあ見栄えの良い物を上にやって判断したということになるのです。中を掘ったけれども問題ないと。残土条例は最近は3か月に一回3,000平米の時は5カ所掘って水質検査土質検査をしなければならないと書いてある。そいう検査をしないで表面だけを見て判断した。これは残土よりもっと悪いです。
残土だ有価物だという前に何の許可を取らずにやったわけですから、その問題はどうなんですか。
(竹内)
3時までと言う事で今の問題はもう一度整理して文書で出して下さい。撤去しないで長年放置してきたこ
そのままで良いのか。有価物と判断した認識を文書で下さい。
(関)
中を掘って調べて欲しい
(竹内)
それは権限無いですよね。調査できない。
(ヤード・残土課)
これは再生砕石で有価物なので残土でないので残土条例は当てはまらない。
(青木)
北側をボーリング調査をするとおっしゃった。
回答(廃棄物指導課)
言っていません
(竹内)
それは法律に基づいていないのでやらない。
(御園)
この春事業者を呼んで県、市立ち会いの下で業者を詰めた。「行政は個人の土地だから立ち入りできない」と言っているのでどうなんだと、「これからは誰が入って誰が調査してもいいですね」と了解を取ったら 「そりゃあ自由にどうぞ 」と言っている。県も市も聞いている
(竹内)
それはやる権限がない、費用が無いと言うと思います。
回答(廃棄物指導課)
そのときの土地の所有者と今は変わっている。新しい土地所有者に対して調査をする。
(御園)
去年の11月までその持ち主がずーっと来てた。その間なぜやらなかった?
回答(廃棄物指導課)
ずーっと調査していたがその後北は所有者が変わったので先ず南側は所有者が分かっていたので調査を優先した。
(御園)
令和3年の12月に県と市と業者で確認していつでも入って結構だと言っていた。去年の11月までは前の地主がずーっと持っていた。なぜやらなかった?
回答(廃棄物指導課)
その間やっていた。
(御園)
やってないでしょう。何も。
回答(廃棄物指導課)
その後変わったということ。
(竹内)
御園さんに、後が詰まっている。今のはこちらの真意が伝わっていない感じ。先ほどの件は文書で回答するようにして下さい。それで御園さんに良いですか。
(御園)
去年の11月までずっとやってたって言うのでどういう風にやってたのか文書で下さい。
(竹内)
それできるの。
回答(廃棄物指導課)
調査の内容は公表できない
(竹内)
どういう経緯か、何月何日何をしたとか。行政としては手続き上ちゃんとやっている。しかしながらつかめない。行政としての弁明の文書を出して欲しい。できなければ私は常任委員会で質問します。
回答(廃棄物指導課)
確認しますが、調査内容、調査した課程、どのような調査をしたかを文書で出す
(関)
北側は中を掘って調査して欲しい。それをやってくれればある程度信頼関係ができる。
(「竹内)
それは権限無いと言うでしょう。
(関)
権限無いけどやって欲しい
(青木)
所有者に通知を出した後、どういう形でやるのか。北側に入るには許可を取らなければいけない?
回答(廃棄物指導課)
通知は森林課でわれわれは通知は出さない。相手方に接触して聴取をして諸々の必要な物を君津地域振興センターと協力していろいろな形でやっていく。勝手には入れない。
(青木)
地元からはボーリング調査をして欲しいと出ている。
回答(廃棄物指導課)
南と同じような調査になる
(青木)
じゃあ表面だけになる
回答(廃棄物指導課)
表面だけと言うことでは無くどのくらいの期間入っているとか、どういった物が入っているとか、その量はどれくらいかとか。
(青木)
同じ調査だと地元の人は納得しない。どういう結果になるにしてもとにかく下までボーリングを掘って調査をすべき。
(竹内)
最終的には撤去が基本なんで。
(青木)
やはり調査ですよ。令和3年以降癌患者が14軒中11軒出ている。これは誰が聞いても異常です。因果関係を特定するのは難しいですが事態は異常です。そこはお互い事態を共有しておかないといけない。だから一回有価物と県や市が判断したかも知れないが水質検査をしたかも知れないが、その後状況が変わってきている。だからそういう変化を踏まえてもう一回水質検査、土壌の検査をして欲しいとそれをお願いしたい。
状況が変わってきたんですからね。
(御園)
2ページ目の④残土条例違反はどうですか。
(竹内)
それは違反で無いと。
(御園)
4の④、令和3年以前は自分の土地はどう使おうが許可無くて良いんだとい言う。
回答(廃棄物指導課)
このような発言はしておりません。
(御園)
してあるよ。
(関)
しました。そこに鳥潟さんがいますが言ってました。
(御園)
証拠があったらどう責任取りますか。職をかけますか。
*上記を何度も言うが県職員一同は無言
(竹内)
責任とかそう言うと発言しませんから。
(関)
残土条例のことで私はこのことについて7月24日、千葉県の環境生活部ヤード・残土対策課に電話で問い合わせをしたら、「どんな事業でも外部から土砂を持ち込むときはこの条例が適応になるとの事でしたので、10年前にソーラーを建設するために造成するためとして大量の土砂等を埋め立てたことはこの条例に該当するか」と聞くと、「該当する」とのことでした。残土条例は20年以上も前にできている。10年前はどんな場合でも無断でやった場合は残土条例違反になるのではないか。
(ヤード・残土課)
これは残土で無く廃棄物指導課が言ったように再生砕石と言う事で残土条例には摘要にならない。
(関)
こう答えているんですよ。残土で無くても外部から土砂を持ち込むことは違反になると。
(ヤード・残土課)
土砂じゃないですよ。
(御園)
土砂じゃ無いと言っているが残土条例には土砂等持ち込まれた場合と書いてある。等というのはそういうものが入ると言うこと。
(竹内)
御園さんに申し訳ないが時間が無くなってきたので残りの部分は回答できないので特にここだと言うところを文書で答えて貰う。全部というわけにいかないので選んでいただいて。
(ヤード・残土課)
日高金属については県も市も金属スクラップヤードで確認している。袖ケ浦市はヤード条例を作っているので質問はすべて袖ケ浦市で回答する形になるので袖ケ浦市へ質問して下さい。
(御園)
条例は最近作った物でこの問題は条例を作る前からの話
(ヤード・残土課)
既存のものについても袖ケ浦市にこれは届け出をしているので市に問い合わせして下さい。届け出の経緯とかどう指導するかは袖ケ浦市でやっているので。
(御園)
令和3年からこの問題をやっているが市に言うととこれは県に要請してます、県の方に聞いてくれと言っている。県はこのことについて全く答えていない。
(竹内)
県にこういう質問が来ていると市に伝えてくれ。県は今違反と言えないのか。
(ヤード・残土課)
それも袖ケ浦市にして下さい。袖ケ浦市にこのことは今部屋に帰ったらすぐに伝える。
(御園)
鳥潟課長が言っていないというなら、それを文書で回答下さい。
(竹内)
どうどう巡りになり、個人名での回答は県は出さない。
(関)
7月に電話したときは違反だと言い今は違反で無いと言うのでそこも文書できちんと教えて欲しい
(御園)
水質検査、土質検査もやるかやらないか文書で回答下さい。
(竹内)
水質検査、土質検査はやらないと先ほど言ったでしょ。
(青木)
水質、土質検査は状況が変わったのでやって欲しい
(竹内)
水質土質検査はやらないと県は言っている。その文書が欲しいの?。
(御園)
14軒中11軒が癌等で手術している。その因果関係はどう思いますか。
(竹内)
どう思うかではダメなんですよ。
(御園)
無責任だよな。行政は国家国民の財産生命を守る義務がある。
(竹内)
今日は短い議論で十分議論できませんでしたが。皆様のご要望ご質問については文書で回答はいたします。それに基づいてまた疑問点もあるでしょうからまた~(不明)
(御園)
また会合をやりましょう。
(吉岡)
県は違法性を認めていないが、本質的に県はどういう考えか。飲料水は生命線です。住民は不安を持って過ごしている。現に因果関係は分からないが被害者や死亡者が出ている。違法性が認められるのなら善処する必要がある。所有者がだれか業者が誰かという問題ではない。そういう権限があると思います。県としてはどうするかしっかりとした方向性を地元に知らせて欲しい。
(竹内)
時間になりました。今日はありがとうございました。
県職員
NO. 所属 職位 氏名
1 農林水産部森林課 副課長 岩内 里恵子
2 農林水産部森林課 主幹(兼)林地対策室 出口 博規
3 農林水産部森林課 技師 栗山 真哉
4 農林水産部森林課 主事 渋谷 大介
5 廃棄物指導課 監視指導室 副参事兼室長 星野 成司
6 廃棄物指導課 監視指導室 主幹 宮腰 克広
7 廃棄物指導課 副課長 高木 誠也
8 ヤード・残土対策課 副課長 宮内 一則
9 ヤード・残土対策課 副課長 木村 剛
10 ヤード・残土対策課 副課長 山田 学
11 君津地域振興事務所 課長 鳥潟 直人
林地区の残土不法埋め立て問題に対する知事への質問 [残土埋立]
下記文書は、林地区における不法残土埋め立て問題について、知事あての質問と要望書です
今日明日と連載します。kawakami
令和5年年10月26日
千葉県知事 熊谷俊人様
袖ケ浦市林区長 酒巻 嘉男
袖ケ浦市高谷区長 青澤 洋實
千葉県に対する質問・要望書
陣場台の不法埋め立ての件
(有)ワコーエコテックは平成26年~令和4年まで約6万m2の森林を無許可で開発して約60万m3の不法投棄を行った。
1.土地地権者の流れ
元地主(神谷敏夫他共有地)とワコーエコテックとの覚書あり
・売買目的はソーラー発電所建設のため
・「イ計画に変更が生じた場合近隣区への説明・同意を得る。 ロ違法行為発覚の場合は着工前の状態に復元する。 ハ転売する場合は覚書も引き継ぐこと。」と言う覚書を交わしてある。しかし、地権者が変わっても一切説明はない。
①所有者(有)ワコーエコテック(木更津市)平成26年4月13日~
平成26年6月 立木伐採、抜根・・・森林法違反で県から是正命令が出ている。
平成28~29年 約1年間白色の粉を投入(朝6時前から1日約20台以上)
平成29年12月まで砂、採石等を投入
②所有者(株)シムケン(木更津市)平成29年12月13日~
③所有者(株)エコトランジェット(市川市)令和元年8月22日~
大量の廃棄物と思われる物を無許可で埋め立てを行った。
*令和2年4月22日同族会社の(有)ワコーエコテック(木更津市)が館山市の災 害廃棄物処理を14億1570万円で落札している。
④所有者(株)シムケン(沖縄県)令和4年11月7日~ ペーパーカンパニー
2.放射線量において環境庁と福島県庁の担当者の意見は中を掘って調べる必要ありと のこと。 約1年間白色の粉末状のものを投入した。
近隣地区は自家井戸水を使っている。令和2年から地区住民14戸中11人が癌等に 罹り3人が死亡している。
県と市は因果関係が分からないからと調査をする考えはないとの回答。
(要望)
①14戸の井戸水の飲料水用の水質検査を県で行って欲しい。
②埋め立て物を下まで掘って放射線量の測定を行って欲しい。
③粉末状の物は何か調べて欲しい。
3.県中部林業事務所から森林法違反で2回の全部撤去命令が出ている。業者は撤去す る考えはないと言っている。 命令が出ても業者は実行していない。
(要望)
①実行するよう強く指導して欲しい。
②業者が従わない場合はどうするのか。
③業者が実行しないときは県警と相談して行政代執行をして欲しい。
4.当該埋め立ては林地の地形を変え何の許可も取らず不法投棄して明らかに法律・条 例に違反していると思われる。
(質問)
①残土条例違反ではないのか。
②林地開発行為違反ではないのか。
③その他法令違反があるのではないか。
④ 本年7月13日君津地域振興事務所環境保全課課長鳥潟氏は「令和3年以前は自分の土地をどう使おうが許可はいらない」と言っていたがこれは本当か。
5.県は埋め立て物を有価物と判断した。しかしこの判断は表面を見ただけで中を調べ て判断していない。
(要望)
①下まで掘って判断して欲しい。
②この埋め立て物はどこから持って来た物か、物は何か教えて欲しい。
6.令和3年12月20日地元総会に於いて県、市、市議立ち会いの下で業者は、「今後現場に自由に立ち入って良い。令和4年1月24日に残土条例に準じた方法で中を調べる。」と発言したがコロナを理由に中を調べず現在に至っている。
(要望)
①私有地を理由に行政は立ち入っての検査をしないが、業者は立ち入って良いとの事な ので立ち入っての調査をして欲しい。
②市は、中を調べるのは地元が業者にやらせるようにと言うことだが業者はやらないの で行政の方でやって欲しい。
日高金属の件
日高金属は文化財指定地域を無断で林地開発し工場を建て汚染水を流している。袖ケ浦市は排水の水質検査を一回だけして、基準値を超えた項目もあったが「下流に行けば薄まるから問題ない。」と言っている。そのとき採水した水より明らかに汚れた水が流されている。
(質問・要望)
①文化財法違反ではないか。
②開発行為違反ではないか。
③建築基準法違反ではないか。
④この開発行為、営業行為は無許可ではないか。
⑤1回だけの水質検査でなく汚れた排水の時の水質検査をして欲しい。
⑥下流に行けば問題ない、との発言をどう思うか。
今日明日と連載します。kawakami
令和5年年10月26日
千葉県知事 熊谷俊人様
袖ケ浦市林区長 酒巻 嘉男
袖ケ浦市高谷区長 青澤 洋實
千葉県に対する質問・要望書
陣場台の不法埋め立ての件
(有)ワコーエコテックは平成26年~令和4年まで約6万m2の森林を無許可で開発して約60万m3の不法投棄を行った。
1.土地地権者の流れ
元地主(神谷敏夫他共有地)とワコーエコテックとの覚書あり
・売買目的はソーラー発電所建設のため
・「イ計画に変更が生じた場合近隣区への説明・同意を得る。 ロ違法行為発覚の場合は着工前の状態に復元する。 ハ転売する場合は覚書も引き継ぐこと。」と言う覚書を交わしてある。しかし、地権者が変わっても一切説明はない。
①所有者(有)ワコーエコテック(木更津市)平成26年4月13日~
平成26年6月 立木伐採、抜根・・・森林法違反で県から是正命令が出ている。
平成28~29年 約1年間白色の粉を投入(朝6時前から1日約20台以上)
平成29年12月まで砂、採石等を投入
②所有者(株)シムケン(木更津市)平成29年12月13日~
③所有者(株)エコトランジェット(市川市)令和元年8月22日~
大量の廃棄物と思われる物を無許可で埋め立てを行った。
*令和2年4月22日同族会社の(有)ワコーエコテック(木更津市)が館山市の災 害廃棄物処理を14億1570万円で落札している。
④所有者(株)シムケン(沖縄県)令和4年11月7日~ ペーパーカンパニー
2.放射線量において環境庁と福島県庁の担当者の意見は中を掘って調べる必要ありと のこと。 約1年間白色の粉末状のものを投入した。
近隣地区は自家井戸水を使っている。令和2年から地区住民14戸中11人が癌等に 罹り3人が死亡している。
県と市は因果関係が分からないからと調査をする考えはないとの回答。
(要望)
①14戸の井戸水の飲料水用の水質検査を県で行って欲しい。
②埋め立て物を下まで掘って放射線量の測定を行って欲しい。
③粉末状の物は何か調べて欲しい。
3.県中部林業事務所から森林法違反で2回の全部撤去命令が出ている。業者は撤去す る考えはないと言っている。 命令が出ても業者は実行していない。
(要望)
①実行するよう強く指導して欲しい。
②業者が従わない場合はどうするのか。
③業者が実行しないときは県警と相談して行政代執行をして欲しい。
4.当該埋め立ては林地の地形を変え何の許可も取らず不法投棄して明らかに法律・条 例に違反していると思われる。
(質問)
①残土条例違反ではないのか。
②林地開発行為違反ではないのか。
③その他法令違反があるのではないか。
④ 本年7月13日君津地域振興事務所環境保全課課長鳥潟氏は「令和3年以前は自分の土地をどう使おうが許可はいらない」と言っていたがこれは本当か。
5.県は埋め立て物を有価物と判断した。しかしこの判断は表面を見ただけで中を調べ て判断していない。
(要望)
①下まで掘って判断して欲しい。
②この埋め立て物はどこから持って来た物か、物は何か教えて欲しい。
6.令和3年12月20日地元総会に於いて県、市、市議立ち会いの下で業者は、「今後現場に自由に立ち入って良い。令和4年1月24日に残土条例に準じた方法で中を調べる。」と発言したがコロナを理由に中を調べず現在に至っている。
(要望)
①私有地を理由に行政は立ち入っての検査をしないが、業者は立ち入って良いとの事な ので立ち入っての調査をして欲しい。
②市は、中を調べるのは地元が業者にやらせるようにと言うことだが業者はやらないの で行政の方でやって欲しい。
日高金属の件
日高金属は文化財指定地域を無断で林地開発し工場を建て汚染水を流している。袖ケ浦市は排水の水質検査を一回だけして、基準値を超えた項目もあったが「下流に行けば薄まるから問題ない。」と言っている。そのとき採水した水より明らかに汚れた水が流されている。
(質問・要望)
①文化財法違反ではないか。
②開発行為違反ではないか。
③建築基準法違反ではないか。
④この開発行為、営業行為は無許可ではないか。
⑤1回だけの水質検査でなく汚れた排水の時の水質検査をして欲しい。
⑥下流に行けば問題ない、との発言をどう思うか。
袖ケ浦市議会補欠選挙結果 [選挙]
今日は投票日 [選挙]
今日は投票日です。結局議員補欠選挙だけですが、良い議員が一人でも増えると、市政も大きく変わります。期日前t投票を済んだ方は終わりですが、まだ出かけていない方は時間を割いて、雨の降らないうちに出かけましょう。
選挙無関心は、自分で自分の首を絞めているようなものです。丁度、現議員・笹生猛さんのブログに「候補者の見抜き方」という題で適切な文章が出ていましたので紹介します。
袖ケ浦市では市長選挙に合わせて、市議会議員の補欠選挙が行われています。
市長選挙は無投票となりました。(これに関しては改めて綴ります)
戦況としては、1議席を2名の候補者で争っています。
今回は、「候補者の見抜き方」という点で整理していきます。
今回の立候補者は2名、両名とも新人です。なので「新人候補を見る視点」を作って行きたいと思います。
まず、選挙で候補者を見る上で幾つかの視点はあります。羅列してみると以下の通りです。
1, 情熱はあるか
2, 仕事が分かっているか
職責、職域など
3, 「センセイ」にならないか
4, やりたいことがあるか
5, イノベーションがあるか
などですが、新人議員の場合はもっとシンプルでいいと思います。
新人議員を見るに当たって重要だと考えるポイントは
1, 情念はあるか
2, やりたいことがあるか
3, イノベーションはあるか
の3点で十分だと考えます。
特に、「やりたいこと」と「情熱」は関連が深いと思っています。
立候補する段階で「〇〇はオカシイ」とか「△△はこうしたい」と扱う事柄をもっていることは必要なのです。その上で、具体論は議員になってから学べばいいとワタシは思っています。
そして重要なのは「イノベーションがあるか」という点です。
何を指しているのか問うと、「自分の政治活動や選挙で、『何か新しいこと』を取り入れるか」ということなのです。
今も昔も基本的な選挙スタイルは変わっていません。選挙になると街宣者で名前の連呼。名前を覚えてもらうためには、多少の効果はあるかもしれません。しかし「候補者の本質を理解してもらう」という点では全く役に立ちません。
この矛盾は有権者も候補者も感じているのです。感じているけど、「選挙を新しくする」ってことができない候補者が山ほどいるのです。連呼連呼・・・
選挙後の政治活動でも同じで、「変えなきゃいけないことを変えられない」というのでは大した活動はできません。
今、社会が大きく転換をしなければならないというのは明らかです。
それはSDGsをはじめとして、公的機関が新しい同意を作ろうとしていることからも見て取れます。それは「現在の延長線上に明るい未来は無い」ということの現れなのです。
3点にもう一つ加えるとしたら「『センセイ』になる可能性はあるか」
これは、議員になって偉くなっちゃう人です。笑い話ですが「〇〇議員は後ろのつっかえ棒が無いと倒れちゃうよ(笑)」と揶揄されることがあります。それは余りにもそっくり返って偉そうにしているということを茶化しているのです。
いずれにしても、
やり方はなってから覚えればイイ。その前段階として「情熱があるか」ということなのです。
新人議員は「情熱があるか」という視点を軸に、「伸びしろはあるか」と見て欲しいのです。
(おわり)
選挙無関心は、自分で自分の首を絞めているようなものです。丁度、現議員・笹生猛さんのブログに「候補者の見抜き方」という題で適切な文章が出ていましたので紹介します。
袖ケ浦市では市長選挙に合わせて、市議会議員の補欠選挙が行われています。
市長選挙は無投票となりました。(これに関しては改めて綴ります)
戦況としては、1議席を2名の候補者で争っています。
今回は、「候補者の見抜き方」という点で整理していきます。
今回の立候補者は2名、両名とも新人です。なので「新人候補を見る視点」を作って行きたいと思います。
まず、選挙で候補者を見る上で幾つかの視点はあります。羅列してみると以下の通りです。
1, 情熱はあるか
2, 仕事が分かっているか
職責、職域など
3, 「センセイ」にならないか
4, やりたいことがあるか
5, イノベーションがあるか
などですが、新人議員の場合はもっとシンプルでいいと思います。
新人議員を見るに当たって重要だと考えるポイントは
1, 情念はあるか
2, やりたいことがあるか
3, イノベーションはあるか
の3点で十分だと考えます。
特に、「やりたいこと」と「情熱」は関連が深いと思っています。
立候補する段階で「〇〇はオカシイ」とか「△△はこうしたい」と扱う事柄をもっていることは必要なのです。その上で、具体論は議員になってから学べばいいとワタシは思っています。
そして重要なのは「イノベーションがあるか」という点です。
何を指しているのか問うと、「自分の政治活動や選挙で、『何か新しいこと』を取り入れるか」ということなのです。
今も昔も基本的な選挙スタイルは変わっていません。選挙になると街宣者で名前の連呼。名前を覚えてもらうためには、多少の効果はあるかもしれません。しかし「候補者の本質を理解してもらう」という点では全く役に立ちません。
この矛盾は有権者も候補者も感じているのです。感じているけど、「選挙を新しくする」ってことができない候補者が山ほどいるのです。連呼連呼・・・
選挙後の政治活動でも同じで、「変えなきゃいけないことを変えられない」というのでは大した活動はできません。
今、社会が大きく転換をしなければならないというのは明らかです。
それはSDGsをはじめとして、公的機関が新しい同意を作ろうとしていることからも見て取れます。それは「現在の延長線上に明るい未来は無い」ということの現れなのです。
3点にもう一つ加えるとしたら「『センセイ』になる可能性はあるか」
これは、議員になって偉くなっちゃう人です。笑い話ですが「〇〇議員は後ろのつっかえ棒が無いと倒れちゃうよ(笑)」と揶揄されることがあります。それは余りにもそっくり返って偉そうにしているということを茶化しているのです。
いずれにしても、
やり方はなってから覚えればイイ。その前段階として「情熱があるか」ということなのです。
新人議員は「情熱があるか」という視点を軸に、「伸びしろはあるか」と見て欲しいのです。
(おわり)
タグ:選挙 センセイ のびしろ
「かずさ水道広域連合企業団」からの回答到着 [水道事業]
今日は二つのニュースです
◆ 一つ目は「かずさ水道広域連合企業団」から、私たちの出した質問に対する回答が届きました。
「10日までお願いします」と回答を求めていたのですが、9日到着。これから説明会もあることだし
こういう時はきちんと回答が来ます。ただ回答原案は職員の方が書かれるのでしょう。お疲れさまでした。感謝申し上げます。内容と問題点は順次市民の皆さんにお届けしましょう
◆ 岩井の山ノ井さんからは、上記にかかわって次のようなメールが届いています。
三芳水道の水道審議会は、あらためて年末年始に10%の値上げの審議を。
館山市議会の佐野市議は、受益者住民にきちんとした説明と納得が得られるよう、先日の審議会で発言。企業団側も了承しました。
千葉県の地域医療連携調整会議での南房総市の石井市長の文言をつけていただきましたが、私の地元の冨山国保病院問題についての熟慮中の発言になります。
◆ 一つ目は「かずさ水道広域連合企業団」から、私たちの出した質問に対する回答が届きました。
「10日までお願いします」と回答を求めていたのですが、9日到着。これから説明会もあることだし
こういう時はきちんと回答が来ます。ただ回答原案は職員の方が書かれるのでしょう。お疲れさまでした。感謝申し上げます。内容と問題点は順次市民の皆さんにお届けしましょう
◆ 岩井の山ノ井さんからは、上記にかかわって次のようなメールが届いています。
三芳水道の水道審議会は、あらためて年末年始に10%の値上げの審議を。
館山市議会の佐野市議は、受益者住民にきちんとした説明と納得が得られるよう、先日の審議会で発言。企業団側も了承しました。
千葉県の地域医療連携調整会議での南房総市の石井市長の文言をつけていただきましたが、私の地元の冨山国保病院問題についての熟慮中の発言になります。
タグ:質問への緒回答 企業団