水道料金値上げ説明会内容 [水道事業]
水道料金値上げについての企業団説明会内容
袖ケ浦市での第一回目説明会で市民から出た意見・質問は以下のようでした。
1.広域化の前と比較して広域化の長所を感じられない。 逆に民営化されるというようなマイナスの話が進んでいることを感じ不安がある。
国庫補助金があるとか人件費削減いう利点の説明をされても値上げがあり、この先 どんな悪い計画が検討されているかと思うと不安です。
また広域化のメリットが感じられない
回答:国庫補助金が出ている
2.説明書が平成とか令和とかで書かれているので何年前の話か分かりにくい、西暦に統一して説明書を作ってほしい
回答:考慮する
3.水道の水質検査はどうなっているのか?答えの3か月ごとでは問題があった場合手遅れになるではないか? どんな検査なのか?
回答:49項目との返事・・(水道水質は51項目のはずー)
4.説明に水源地の産業廃棄物問題になんの記載もないのに安心な水々と説明があったがおかしいのではないか?値上げのためにきれいごとを並べているのでは困る。 汚染が起きてからでは遅い、問題が起きる前に対応しないのか?
回答:なし
5.資産的、収益的会計云々との質問があったが私は理解できなかった。
6.憲法と水道法で定めた精神で企業団が働いているのか疑問がある
回答:なし
7.千葉県水に117円でかずさ企業団の水を売っているが、4市の買値は
250円程度でばらばらです。なぜ違いがあるのか?
回答:県水も4市も同じ値段です。4市が購入する250円は各市の水道配管維持費を含む
県水送水価格R3年までは117円で、R4年10円、これをもっと上げたというが上げれば利益になって4市の値上げなしになる可能性あるのではないか? 何故 千葉県水の価格を 上げられないのか 市原市に忖度する必要があるのか? これは説明付かない。
回答 考えてみます。との返答
本当にR4年に値上げし、現在水量と価格はいくらか千葉県水事務所に聞いてみるべき
8.説明会の説明が1時間、質問時間30分は短い、もっと伸ばすべき
回答;片付け時間いれて8時半までの予約ー>休日の昼時間とすればもっと長い時間予約可能
<今後の説明会で聞きたいこと、言いたいこと>
参加者全員からのヒアリング未完なので個人的な意見ですが以下のことを聞きたい
1.国庫補助金10年で120億円でR1-R5で半分使ったが木更津市に
多く使われている。木更津市は水道収支が広域化前からよく老朽化もそれほどでない
のだから君津、富津市に多く国庫補助金を集中的に割り振るべきでないか
10年の国庫補助金支給終了後も君津、富津市は老朽管対策に企業団資金が投じられるので老朽管少ない、耐震化100%の袖ケ浦は資本的支出の出資金負担の見返りがないことになる。
2.各市に投じられた国庫補助金などの資本的収入と年次ごとの老朽管割合の減少割合を一覧にして説明書に追加して欲しい
木更津市はオスプレイでの国庫補助収入もあるのに木更津市長が企業団の長で4市広域化の補助金を自身の市に多く使っているのではないか
富津市拡張事業補助金7.4億円が追加であるが老朽管更新が遅れている理由は?
3.袖ケ浦は広域化の利点はあまりない、10年時点でもとのように市営水道にした方が良いという市民がいます。 広域化前は一般会計から1億5千万補助があったので広域化していないならこの補助金で均衡していたはずです。
4.千葉県水はかずさ企業団以外の各水道用水事業から購入している価格・水量を知りたい、かずさの水は安すぎるのではないか?
5.ヴェオリア・ジュネッツを公募型プロポーザルで水道検針・徴収業務を一括業務委託したその経緯だけでなく業務委託契約の形態をPFIなどの民営化手法で応募させている理由は
6.今回の説明会も11.7水道議会で決定してからであり事前の説明はないし経営会議の議事録も公開されていない隠ぺい体質が企業団にある。 企業団は公営事業なのか
7.水道水源に産廃処分場があり、気候変動大雨や地震で崩壊すれば致命的水質汚染と多額の復旧費用が生じる(PHASも検出)
8.袖ケ浦市の井戸からphasが検出されている、誤って飲まないよう地域に周知されているのか、汚染源は特定され撤去されているのか、場所と現状の対策を公開すべきだ
9.大寺浄水場を 産廃の影響のない小櫃川の水源近くに移設することを大至急県に申請すべき 又水源周辺の水源保全地域制定を申請すべきである。
袖ケ浦市での第一回目説明会で市民から出た意見・質問は以下のようでした。
1.広域化の前と比較して広域化の長所を感じられない。 逆に民営化されるというようなマイナスの話が進んでいることを感じ不安がある。
国庫補助金があるとか人件費削減いう利点の説明をされても値上げがあり、この先 どんな悪い計画が検討されているかと思うと不安です。
また広域化のメリットが感じられない
回答:国庫補助金が出ている
2.説明書が平成とか令和とかで書かれているので何年前の話か分かりにくい、西暦に統一して説明書を作ってほしい
回答:考慮する
3.水道の水質検査はどうなっているのか?答えの3か月ごとでは問題があった場合手遅れになるではないか? どんな検査なのか?
回答:49項目との返事・・(水道水質は51項目のはずー)
4.説明に水源地の産業廃棄物問題になんの記載もないのに安心な水々と説明があったがおかしいのではないか?値上げのためにきれいごとを並べているのでは困る。 汚染が起きてからでは遅い、問題が起きる前に対応しないのか?
回答:なし
5.資産的、収益的会計云々との質問があったが私は理解できなかった。
6.憲法と水道法で定めた精神で企業団が働いているのか疑問がある
回答:なし
7.千葉県水に117円でかずさ企業団の水を売っているが、4市の買値は
250円程度でばらばらです。なぜ違いがあるのか?
回答:県水も4市も同じ値段です。4市が購入する250円は各市の水道配管維持費を含む
県水送水価格R3年までは117円で、R4年10円、これをもっと上げたというが上げれば利益になって4市の値上げなしになる可能性あるのではないか? 何故 千葉県水の価格を 上げられないのか 市原市に忖度する必要があるのか? これは説明付かない。
回答 考えてみます。との返答
本当にR4年に値上げし、現在水量と価格はいくらか千葉県水事務所に聞いてみるべき
8.説明会の説明が1時間、質問時間30分は短い、もっと伸ばすべき
回答;片付け時間いれて8時半までの予約ー>休日の昼時間とすればもっと長い時間予約可能
<今後の説明会で聞きたいこと、言いたいこと>
参加者全員からのヒアリング未完なので個人的な意見ですが以下のことを聞きたい
1.国庫補助金10年で120億円でR1-R5で半分使ったが木更津市に
多く使われている。木更津市は水道収支が広域化前からよく老朽化もそれほどでない
のだから君津、富津市に多く国庫補助金を集中的に割り振るべきでないか
10年の国庫補助金支給終了後も君津、富津市は老朽管対策に企業団資金が投じられるので老朽管少ない、耐震化100%の袖ケ浦は資本的支出の出資金負担の見返りがないことになる。
2.各市に投じられた国庫補助金などの資本的収入と年次ごとの老朽管割合の減少割合を一覧にして説明書に追加して欲しい
木更津市はオスプレイでの国庫補助収入もあるのに木更津市長が企業団の長で4市広域化の補助金を自身の市に多く使っているのではないか
富津市拡張事業補助金7.4億円が追加であるが老朽管更新が遅れている理由は?
3.袖ケ浦は広域化の利点はあまりない、10年時点でもとのように市営水道にした方が良いという市民がいます。 広域化前は一般会計から1億5千万補助があったので広域化していないならこの補助金で均衡していたはずです。
4.千葉県水はかずさ企業団以外の各水道用水事業から購入している価格・水量を知りたい、かずさの水は安すぎるのではないか?
5.ヴェオリア・ジュネッツを公募型プロポーザルで水道検針・徴収業務を一括業務委託したその経緯だけでなく業務委託契約の形態をPFIなどの民営化手法で応募させている理由は
6.今回の説明会も11.7水道議会で決定してからであり事前の説明はないし経営会議の議事録も公開されていない隠ぺい体質が企業団にある。 企業団は公営事業なのか
7.水道水源に産廃処分場があり、気候変動大雨や地震で崩壊すれば致命的水質汚染と多額の復旧費用が生じる(PHASも検出)
8.袖ケ浦市の井戸からphasが検出されている、誤って飲まないよう地域に周知されているのか、汚染源は特定され撤去されているのか、場所と現状の対策を公開すべきだ
9.大寺浄水場を 産廃の影響のない小櫃川の水源近くに移設することを大至急県に申請すべき 又水源周辺の水源保全地域制定を申請すべきである。