SSブログ

 学習会感想(2) [産廃処分場]

 学習会感想(2)2024/04/02
 
「第6回暮らしと環境についての学習会」に参加して。
                       R6.3.30  匿名希望 
 本日の学習会では上総丘陵の特異な地層(砂泥互層の帯水層)と豊かな山林が、私たちに自噴する清らかな水を与えてくれている奇跡的な場所であることを知った。
同時に「時間がない」ことに愕然とした。

 上総丘陵の地層は外房側が隆起しており東京湾側が沈んでいる。つまり、大福山山頂付近にある君津環境整備センター(以下ARAX)から久留里にかけて、地層は斜めに沈み込んでいる。そこには上総掘りによって深く掘られた久留里の名水が噴出している「清らかな水」のある場所があり、汚染の危機にさらされている。久留里・小糸地区などの自噴井戸は約1400個あり、飲み水、生活用水に利用されるだけではなく、農業や花の栽培・酒造りなど、生業に必要不可欠なものであり、先人の叡智と努力によって守られてきた。

 ARAXが廃棄物の搬入を開始したのは2004年4月、2011年には浸出水の漏洩が発覚した。モニタリング井戸の水質検査では、自然界にほとんど存在しない臭素イオンやPFDA(有機フッ素化合物パーフルオロオクタン酸)が検出された。雨量の多い月のモニタリング井戸の電気伝導率と塩化物イオン濃度数値は上昇している。
 日本遮水工協会によると廃棄物処分場に敷設される遮水シートの耐久性は、15年+αである。 すでに20年が経過しているこの事業を一刻も早く止めなくては井戸水が汚染されてしまう。タイムリミットがもうそこまで来ている事を知り、怒りにも似た悲しい気持ちが込み上げてくる。乗り越えるには多くの人の協力なしではできない。多くの人に声をあげてもらうことが、次世代へきれいな水を残すことができる鍵なのだと感じた。

 今回の学習会では、林区の方(小6のお孫さんと同伴)ともお話しすることが出来た。本澤二郎さんのブログ「日本の風景」5070 5072 5075 にいろいろ書かれていると教えて頂き目を通した。農業用水路へ白色の排水があったにも関わらず、市の対応がなかったことは残念で仕方がない。公共事業を、営利を目的とする民間業者に委託すると、どのようなことになるのだろう?と考えさせられる。

水道法
(責務)第二条 国及び地方公共団体は、水道が国民の日常生活に直結し、その健康を守るために欠くことのできないものであり、かつ、水が貴重な資源であることにかんがみ、水源及び水道施設並びにこれらの周辺の清潔保持並びに水の適正かつ合理的な使用に関し必要な施策を講じなければならない。

nice!(0)  コメント(0) 

ゼロカーボンシティ宣言は始まりに過ぎない [地球温暖化]

ゼロカーボンシティ宣言は始まりに過ぎない
2024.3.26事務局長記
2009年3月に山梨県が最初にゼロカーボンシティ宣言を実施し、21年2月15日に全県27市町村で共同で宣言するなど、日本全国の自治体が続々と宣言をしているなかで、また私たちは新聞折込みチラシでも宣言を急ぐよう発信していましたが袖ケ浦市はがんとして宣言に背を向け15年もの歳月が経過しました。
千葉県54市町村 (37市16町1村)のなかで袖ヶ浦市が最後に宣言をするだろうと私は本当に思っていたのです。
 ところが富津市が3月19日に宣言するという知らせで焦ったのか知りませんが22日に宣言したと聞きました、驚いたことは宣言するに際して宣言の中身に時間をかけて検討した様子がなく、読んだ人は何をこれからするのだろう!?と思ったことです。
 一方、君津市は2021年9月1日に宣言しており、ドタバタ宣言ではなく、良く職員が議論したなかでの宣言であります。 点数にすると君津市と市原市は具体的で合格、富津市の方は台風被害経験を書いて一応合格圏、袖ヶ浦市は富津市をモデルにして書き危機感が感じられない。若い市長なのだからもっと危機感と決意、マイルストーンを書かないと他市と市内企業に笑われる。環境省担当者もいまいちと嘆くに違いない。
市原市 https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=65c34f111a58b575fe2aeaa2
君津市 https://www.city.kimitsu.lg.jp/uploaded/attachment/29013.pdf 
富津市https://www.city.futtsu.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7847/sengensyo.pdf 
袖ヶ浦市 https://www.city.sodegaura.lg.jp/uploaded/attachment/35737.pdf 
見て欲しい。袖ヶ浦市は内容が一番薄っぺらですね
君津市と市原市の方は自分たちが議論した内容を自分たちの言葉で書いています。
これは市長のみならず市職員の差であるのかもしれませんから
市長は専門家を雇って様々な問題を任せるべきです。

暑い夏、車の中はサウナ風呂状態、熱中症で亡くなる人が後をたたない、市役所など公共施設の駐車場に、この駐車場型太陽光発電+蓄電池を採用すれば、停電してもエアコンが使え、井戸ポンプがあれば断水しても洗濯もできる。ついでにEV充電設備もあればEV車の蓄電池は非常用電源にもなる。  そんな市になって欲しいと思いませんか?

スクリーンショット 2024-04-01 063043.png

nice!(0)  コメント(0)