SSブログ

政府の無責任発言 [教育]

 「政府の唐突な無責任発言」東京新聞はこのような見出しで、「小中学校全国一斉休日」という政府発言を伝えている。この方針に対し、いち早く方針を出した千葉市・熊谷俊人市長の市民あての訴えを掲載する。               kawakami

★ 千葉市の方針 熊谷俊人

 学校休校について方針を固めました。
3月3日(火)より市内一斉休校とします(市立高校は4日から)。
2日(月)に休校中の学習・生活指導を丁寧に行う等、混乱を回避します。
 1・2年生で保護者がどうしても対応できない場合は学校で自習。疫学的知見に基づき、各教室少人数に分散して予防に努めます。
 特別支援学級は保護者がどうしても対応できない場合は6年生まで学校で対応します。本日、1・2年、特別支援学級の児童に希望の有無の紙を渡して2日に人数を取りまとめます。特別支援学校は休校しません。ただし、保護者の意思で休ませる場合は公休です。

 子どもルーム・保育園は開けます。
国は朝から学童保育を開けば良い的なことを言っているようですが、学校よりも子ども同士の接触機会が多い学童に朝から夕方まで子どもを置くのは疫学上よくありませんし、そもそも指導員の負担を考えれば現実的ではありません(そもそも急に確保できない)。パート等で学校時間帯勤務の方も救えません。

 卒業式・修了式は昨日の方針に基づき実施します。
修了式は校内放送等での実施。卒業式は来賓等の招待はせず、在校生は1~2名のみ(送辞など)、式典内容を精査して最小限の時間とし、運営方法も疫学に則って実施します。子ども達の人生にとって大事な機会です。感染予防に細心の注意を払って実施させてあげたいと思います。

 これら方針は本日プリントで児童生徒に持たせますし、市Webで掲載します。
なお、休校の期間は新型コロナウイルスの潜伏期間等を考慮し、暫定2週間としています。政府は春休みまで(約3週間)としていますが、その根拠を確認して判断します。私たちとしては学びの機会、突然卒業となるメンタル面などに見合うだけの疫学的根拠が国にあるのか確認する必要があります。

 (追記)3/16(月)までで確定しました!
政府方針をできる限り現場の現実に近づけるべく、市教委と協議して方針確定しましたが、教職員の皆さまには長期休校に伴う学習・生活指導の準備、休校中の対応などでご労苦をおかけします。市としてもできる限りのフォローをしたいと思います。

 非正規の方など、今回の政府方針によって収入が途絶える・減収等によって生活困窮に陥る方も出てきかねないと考えています。政府は当然収入保障をすると信じていますが、実施してもタイムラグがあると考えます。収入保障が実際に得られるまで繋ぎ融資を市としてできないか検討を指示しています。

※追記
 給食について色々と議論しましたが、人数が変動する、給食費の精算が煩雑かつシステムで対応できない等課題が多く、お弁当持参でお願いします。

★ わが袖ケ浦は、どのように対応するのであろうか。また例によって独自判断はせず態勢に流れるままに方針をゆだねるのであろうか・・「自立と協働」という理念の中で、一番自立していないのは行政であることを指摘してきたが、新市長である。地方自治の在り方に確信を持ち、袖ケ浦市民に寄り添った方針提示を期待している。


nice!(0)  コメント(0) 

袖ケ浦市議会一般質問登壇者 [議会ウオッチング]

 ★ 袖ケ浦市と周辺市3月議会一般質問
袖ケ浦市(議員数22名中)8名。   木更津市(議員数24名中)14名   
君津市(議員数22名)中10名    富津市(議員数16名中)8名
上記から議長・副議長を抜いた数で割合を出してみましょう。

★ 袖ケ浦市の一般質問登壇者を登壇順に大綱を含めて書きます。

1、篠崎典之議員・・台風被害 残土埋め立て 平和と安全
2、小国 勇議員・・公園の在り方  子育て支援
3、湯浅 榮議員・・県道袖ケ浦姉崎停車場線  台風被害
4、緒方妙子議員・・施政方針
5、励波久子議員・・健康・医療問題  施政方針
6、根本駿輔議員・・空き家対策  産後ケア
7、笹生 猛議員・・施政方針
8、阿津文男議員・・施政方針と市政運営  投票率

★ 直観的感想

1、篠崎議員、根本議員、笹生議員、励波議員、緒方議員は常連・・すごい
2、湯浅議員は、補欠選挙で当選なさった3人の中のお一人である。当選直後の12月議会に続いての登壇で、このまま進むと常連の仲間入り・・すごい。
これらの方々は、10月選挙で、決して落としてはならない方々だ。
補欠選挙で当選された、ほかのお二人の議員さんのお名前忘れてしまいそう。 
3、阿津議員は議長を終えて、一息つかれての登壇である。お疲れさまでした。ご健闘を!
4、小国議員・・地元に密着した活動を続けていらっしゃる。登壇のお名前が出るとホッとする。

★ 傍聴の問題 

 館山市議会では、議会傍聴閉鎖の措置を取られたとの連絡あり。
袖ケ浦市議会は、ホームページ上では、次の文言が並んでいる。
「新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、風邪のような症状がある方は傍聴を控えてください。また、傍聴される方は、咳エチケットや頻繁な手洗いなどの感染予防対策を徹底して行い、できる限りマスクの着用をお願いします。」
                            kawakami

nice!(0)  コメント(0) 

コロナと市議会 [議会ウオッチング]

 市議会の一般質問は昨日締め切りでした。今回の質問者は8人。相変わらず少ないのは寂しいことです。名前と内容は明日ホームページ上に掲載されるので、その発表を待って皆さんにお知らせいたしましょう。
 ただし、ホームページにはコロナウイルス注意の文言があって、傍聴に際しての注意が書かれてあります。傍聴も覚悟して参加しなければならない状況ですし、それ以上に、議会閉鎖というわけにもいかず、定例議会期間中、議員さんも大変ですが、十分消毒その他もろもろの注意をされて、今年度予算案厳しくご検討をお願いいたします。

 ホームページには、コロナウイルスの関係で、10件を超える市主催行事の中止が掲載されてあります。
 まだ袖ケ浦には、被患者は現れないようですが、体調を崩しても、軽いうちは自宅待機ということで、患者数の実態は見えないように、国策で抑えられてます。国民の病気よりも被患者数を抑えることで、オリンピック中止などの状況を避けようとする意図見え見えの対策に、怒りの声がネット上では溢れています。(昨日・一昨日・・このブログで紹介)
 
 北海道知事は、北海道全体の小中学校臨時休校を実施しています。私の経験では、ドバイ日本人学校勤務中、子どもたちに日本脳炎が流行したということで、10日間臨時休校になったことがありました。自然災害に次いで、悪疫流行です。これを乗り越える基本は、国民一人一人の命を第一に考える。そのための施策を大胆に進めること。皆さんそうは思いませんか?

                               kawakami

 
nice!(0)  コメント(0) 

痛烈!コロナウイルス 2 [その他]

 昨日、標記のツイッターを集めてみたばかりである。ところが今朝のテレビ朝日、8時からの「羽鳥慎一モーニングショウ」がコロナウイルス特集番組だったのでつい見てしまった。大谷医師・岡田教授の誠実な発言に加えて、コメンテーターの発言、提示される画面が痛烈であった。
 また驚いたことに、この番組が終了後5分と立たないうちに、ネット上では圧倒的共感と怒りの声が集中したのである。今日のブログは、予定を変更しこの無数と言える声の一部を紹介することにした。                            kawakami

suzuyu
大谷医師 政府の重症者対策について 「軽症の肺炎患者にも PCR検査を。 早期に発見すれば 重症化を防げる 院内感染も防げる 市中感染も防げる」 「お母さんを見るつもりで 診察を、と教わった 政府の方もご家族だったら どうするだろうという気持ちで 考えていただきたい」

浦島花子
 悲しみは恨みになる って岡田さんが仰った通り そして 悲しみを拭ってくれたら 感謝になる 小池都知事には 目の前の男の子を見殺しにせず助けるところからやり直して欲しい まだ、遅くはないです。

Yasusi ELFE
 連日のコロナ対策の報道を聞いているとバカな安部政権に怒りを感じる。 森本、桜を見る会の隠蔽工作は得意で金を使うが国民の命には金を使わないどころか命を守ろうとしない このままだど コロナ蔓延 医療崩壊 オリンピック中止 経済崩壊 もうカウントダウンが始まってる
 
kmos
玉川「検査が出来ないんじゃなくて、しない、軽症の人は見ませんって言ってる。これはもう医療崩壊でしょ、皆さん重症化するまで待ってくださいって言ってるんでしょ、こんなのありえません、本末転倒。」 →玉川さん、みんなの怒り代弁してくれてる。グッジョブ

まめたろ55
 医療だけじゃない。法の統治も、雇用も、人権も、表現の自由、知る権利、あらゆるものが崩壊しつつあると思う。これが日本なのかと信じられない気持ち。

ちずるこ
 検査して貰えず、たらい回しにされている妊婦さんやお子さんがいる一方で、どうして厚労省の職員や「電通」の従業員さんは、検査できているのだろうか?どの方面にお住まいなのか?そしてどの程度、重篤なんでしょうか?

urusaisunoopy
 むやみに検査して感染者が増えると医療崩壊が起きるから検査をしない  日本人は、感染してるとわかって、医者があなたは軽症だから家で待機していろと言われればそれができる国民です 。パニックなんて起きない 日本人。バカにしすぎ! そんな言い訳で感染者の実数隠すな!

大神ひろし
 メディアは盛んに「韓国で新型肺炎患者が増えている!」って報道してるけど、日本の場合こんな事してるんだからそりゃ「患者数」は増えないだろう。 安倍首相の言う「新型肺炎患者が増えるのを抑制する」の中身は単に検査をサボって、新型コロナ感染者を患者と認めないだけ。

サチエ
 厚労省担当者が会見で「市中感染はまれなケースで、専門家会議でも議論になっていない」 これに対し岡田教授 「市中感染は増える。可視化できずこのまま1、2週間ほっておくと、3月4月に流行の山。患者数には表れないが、国民の痛みとして残り、それは恨みに変わる」

ライナ
 ここまで新型コロナが深刻になってるのに、指揮とる総理大臣が与党幹部 稲田朋美の誕生会やってる国なんて、もう絶望的としかいいようがない。

erry
 大谷医師 ・重度の肺炎症状の患者のPCR検査を保健所へ依頼 ・保健所回答→検査したい が国の条件に当てはまらず検査依頼却下。患者は何だかわからぬまま隔離入院で有効な処置出来ず。
大谷医師「人工呼吸器を使用するような状態になる前に検査の許可がほしい」 何だこの国

日刊ゲンダイ
 政府の新型肺炎拡大対策では、軽症者は原則、自宅療養だといいます。しかし、感染後も無症状の人が多いのが新型コロナの特徴であり感染を拡大させる可能性も。3万人以上検査した韓国に比べ、日本の検査数は50分の1。一体何を優先しているのでしょうか。

magmag
 優先しているのは感染拡大⇒経済活動の停止⇒経済の破綻(ウイルスに責任転嫁)⇒緊急事態条項を勝手に閣議決定⇒後付けで憲法20条改悪⇒金融封鎖⇒個人資産の没収⇒安倍(李)自公国賊売国組織犯罪政権に逆らう国民は反逆罪で逮捕⇒日本国民の奴隷化。
 どうですか?当たってなくもないと思いません?

Non Saura
 モーニングショーを見ててこんなに恐怖を感じたことはない。完全に安倍政権は日本国民を粛清しに来ている。皆んなは怖くないのかな?


モーニングショー.PNG



nice!(0)  コメント(0) 

痛烈!コロナウイルス [その他]

★ ツイッターがにぎやかだ。コロナウイルスツイッターの特集です。  kawakami

霧隠才蔵
安倍晋三なら五輪のために、 コロナウイルス対策は完璧とでも言い出しかねない.
隠蔽消去はお手のもの安倍晋三 「妻は私人」の閣議決定する国だもん

きっこ
どんなに新型コロナウイルスの感染が広がり続けていても、東京五輪が近づいて来たら安倍晋三が「新型コロナウイルスは完全に収束した」と閣議決定する、に3000ゴールド!さらに倍でドン!

chayu
この1~2週間が瀬戸際なら1~2週間は全国の学校・幼稚園は休校・休園にするべきでは?
今さら遅い気がするけど

alto
東京都が小池都知事入りでコロナウイルスに関するCM。 こんなの流す暇有ったら、拒否させずにまともに必要者、要望者の検査を受けさせろよ。 都知事選対策としか思えない。

大神ひろし
【新型コロナウィルスの対策予算】
香港自治政府:3500億円
シンガポール :5000億円
日本:150億円

【新型コロナウィルスの検査件数】
韓国:1万6000件以上
日本:800件程度
日本政府、新型肺炎の流行を防ぐ気ねーだろ。 更に安倍首相はここ数日新型コロナ対策本部も開かず、会食に時間を費やしている。
午前11:13 · 2020年2月23日·Twitter for iPhone

トム
今度、安倍政府が米国から輸入しようとしている、ステルス戦闘機F35Bって、一機で、150億円だぜ。 国民の命を守らないで、何で毎晩、税金で飲み食いしてるんだい。 国会にも出ない宴会部長かな。




nice!(0)  コメント(0) 

袖ケ浦市副市長議案 [市政全般]

 会員から、下記の意見が寄せられたので紹介する。 kawakami 

今議会の最終21号議案には「副市長の選任について」という命題で「花澤一男氏を令和2年4月1日付で選任することについて、地方自治法第126条の規定により、議会の同意を求めるものである」という議案内容である。

 このこと自体について、とやかく言うことはないが・・「なぜこんなまだるっこしいことをしているのかな?」と思う。新市長着任2回目の議会である。それも冒頭にせっかく提出した議案であるのだから、提案し即採決、承認を得ることができたら、今議会からそのまま着任、業務に着かれたらいいのになあ・・・今までだって、そういう前例はある。今議会は今年度予算議会でもある。副市長が承認されたら、それだけ予算執行にあたっての心準備ができるというのに…もったいないことをしている。

 こういうことについて、新市長を補佐し助言する行政事務に熟達した幹部はいないのか?
張り切ってる新市長が、ちょっぴりかわいそうになった・・・・。

   今日は閑話休題・・の一コマを・・・
 
 
nice!(0)  コメント(0) 

義務教育は無償 [教育]

 教育にかかわる資料が、次々と手元にたまっている。その資料の中で、特に気になっている問題が2点ある。

① 憲法第26条2項に明記されている「義務教育はこれを無償とする」はずの問題が、現実的にはどうなっているのか。背景にある「貧困と教育」とは具体的にどのような形で表れているのか。
② 教育の内容である。幼稚園の子どもたちが口をそろえて「教育勅語」を暗唱している画面をご覧になったであろう。こういうことが平然と行われているだけではなく、さらに道徳の授業で実際に「模範授業」として行われている内容には慄然とするものがあった。それは私が戦前小学校時代に受けてきた授業の上を行くような内容であった

 今日はこのことのうち①について、最近の新聞記事を紹介しながら、問題点をあぶりだしてみようと思う。

 東京新聞、2月20日の記事の中に、入学時期を迎えて保護者負担の実態と、その削減に努力されてきた埼玉県川口市立中学校事務職員である柳沢泰明さんという方から取材した記事である。
 
 ここに書かれている実態では
① 文部科学省の調査では、公立小中学校に通う子供のいる保護者の年間負担額は、次のような額になっている。この中には給食費、修学旅行費、ドリル、テスト、連絡袋の費用等、これが中学校になると、部活動費がかぶさってくる。(イラスト参照)
 小学校・・一人約10万円   中学校・・一人約18万円  (年間負担額)
② 本来公費で支払うべきと考えられるもので、学校によっては、教室のカーテンの洗濯代金として、年額200円を徴収していたり、社会科資料集など、教科書外の図書について一人から2000円徴収したりしていた。これらを代替活用提言で私費負担削減

 柳沢さんは、これらの私費負担軽減について
① 他学校との意見交流
② 年一回の校内学校評価アンケートなどに、疑問、提案などを積極的に書いてもらう
③ 卒業記念品などの検討提起
などを提言されている。

 厚生労働省調査による子供の貧困率(2015年度)は13.5%、ひとり親世帯では半数を超えるという。これが私立の場合は、さらに高額になるであろう。


 そこでわが袖ケ浦市を考える。この時のカギは、不登校児童・生徒の数である。

平成27年3月16日、議会答弁議事録 福原議員一般質問
● 長期欠席者(30日以上) 小学校 28名     中学校  50名
● 不登校者数        小学校 15名     中学校  39名
               合計  43名      89名

②  平成28年9月18日付公文書公開決定通知書(情報請求に基づく回答)
● 長期欠席者(30日以上) 小学校   26年度 36名  27年度  32名
●  同上          中学校   26年度 58名  27年度  70名
               合計       94名       102名

③ 29年9月議会「議会だより」172号 決算特別委員会    
● 小学校  心身の健康  304件(含む教師) 発達障害 259件 
                            不登校 200件 
● 中学校  心身の健康  187件  家庭環境136件        
                            不登校 126件 
        合計    491件               326件

いずれも、年々その数が異常と言えるような状況で増えている。
 このことと絡めて、改めて「貧困と教育」そして「義務教育の無償」について教育委員会で本気になって考えていただきたいと願う。(今日はここまで)             kawakamio


nice!(0)  コメント(0) 

脱原発首長会議 [原発災害]

 2月17日東京新聞紙上に「国内全原発廃炉に」という見出しで、脱原発を求める首長会議が開催されたことが掲載されている。

 16日この会議が福井県敦賀市で開催され「核燃料サイクルを柱とする原子力政策を見直し、国内の全原発を廃炉にするよう求める緊急声明を発表し、近く国に要請すること」が書かれてある。

 この記事を下記に紹介する。国内にはこうして、意識ある首長が結構いらっしゃる。このような動きに、私たちのまちは勿論、千葉県各地方自治体の首長で参加されている方はいないのかな…と、つい欲張って思ってしまう。(クリックすると大きくなります)   kawakami

首長会議.PNG

 
<脱原発へ 敦賀フォーラム2020>を行い、緊急声明を発表

2020年2月15日に福井県にて敦賀原発、もんじゅ、美浜原発などの視察を行い、16日には敦賀市にて<脱原発へ 敦賀フォーラム2020>を行い、緊急声明を発表しました。講師には伊原智人氏(元内閣官房国家戦略室企画調整官)を招き、民主党政権時代に国民的議論を行い、「2030年代に原発稼働ゼロ」を目指す新しいエネルギー政策「革新的エネルギー・環境戦略」をどのように作っていったのかについて、話していただきました。
なお、緊急声明は後日、政府に提出する予定です。

<緊急声明>※下記タイトルをクリックすると読むことができます。
「嘘だらけの原子力政策を見直し、全原発廃炉政策への転換を」
「復興を妨げる海洋放出をしてはならない」

◆ この首長会議には34都道府県105名が参加されています。



nice!(0)  コメント(0) 

自衛隊・再生可能エネルギーへ転換 [再生可能エネルギー]

 私達の会の関会長が、下記のようなニュースを見つけて送ってきました。小泉進次郎もしっかりこのニュースを読んでほしいものです。             kawakami

 河野防衛大臣のブログより

 昨年は台風などの風水害で、自衛隊も大規模な災害派遣を行いました。
気候変動は、自衛隊の活動にも大きな影響を及ぼします。
太平洋島嶼国や東南アジアの国々をはじめ、多くの国でも気候変動に関連して、施設部隊をはじめ、軍の組織が対応にあたることが増えているようです。 

 気候変動は自衛隊にとっても決して他人事ではありません。
こうしたことから、まずできることから始めようと、2020年度の自衛隊の施設などでの電力の調達に関して再生可能エネルギーの比率を大幅に引き上げることを目指して新たな調達方法の試行を始めました。

 再生可能エネルギー比率30%以上の電力を、前年度より契約単価が一般的な電力価格の変動以上に上昇しないことを前提に、自衛隊全ての施設で入札しました。
 今回は、再生可能エネルギー30%以上の電力が確保できない場合は、その割合が30%以下でもやむを得ないこととしました。

 この大臣指示の前に入札公告をしていた施設や離島などで再生可能エネルギーを供給可能な事業者がいない施設を除いて、この新方式で、合計635件の入札公告を行う予定ですが、すでに478件で公告済みです。

 うち148件で開札され、35件で再生可能エネルギーでの電力調達を実現する見込みです。
残りが430件ありますので、さらに増えるはずです。
 これまでのところ、再生可能エネルギー30%を満たしているのは21件、4200万kWh。
この他に再生可能エネルギー調達率8%で契約したのが5件、3%未満のものが9件あります。
今回の試行の結果を5月までにまとめ、調達率の向上や排出係数の重視などにつなげていきたいと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

3月議会始まる [議会ウオッチング]

 3月議会が19日から開催されている。冒頭市長の市政方針演説があった。この47分の市政方針演説の内容について、議員からの質問が集中するであろう、現時点での論評は控えておく。
 今年度予算案の内容を少し確かめる。一般会計の総額は259億1000万円とのことだ。
前年度より13億7000万円増・・財政が厳しいと聞いている。どのような問題点がこの予算案に含まれているのか・・これも議員各位の力量の見せ所だ。
 
 議案総数は21議案
 議案の中に「新総合計画議案」がある。今回の新総合計画作成の必要性は各自治体の裁量に任せられたものだ。袖ケ浦市が、前回同様、どこかの外部企業に委託して作成するのであれば、おやめになった方がいい・・・という意見を私たちは一貫して提言している。
 
 もう一点注目しているのは、副市長人事案件である。前市長時は、副市長候補が次々と否決された。今回は、元市議会事務局長であった花澤一男氏が候補として提言されている。
今回は採決されると思うがどうなるか・・・

 今回の一般質問登壇者は何人になるのであろう。また公表するのが恥ずかしいような人数にならないよう期待している。締め切りは26日1時~4時

★ 2月14日のブログに、鉄道研究家の山の井さんからのメールを紹介した。それは下記の内容であった。
「昨年2月25日に袖ヶ浦市の地域福祉計画・地域福祉活動計画の策定委員会の会議が開催。現在の計画の進捗状況、次回の再策定に関わるアンケートやヒアリング調査をした結果が会議であったようです。
 計画の再策定の作業は、私の地元の南房総市とほぼ同じスケジュール。最終決定はこの3月と見通しも示されています。
しかし、2月25日以降に策定委員会の会議や関係した動きは、見あたりません。

 私としては、そちらの住民ではありませんが、後日、袖ヶ浦市の地域福祉課へ問い合わせを考えています。

◆ こちらがまごまごしているうちに、山の井さんから電話が来た。直接市の福祉課に連絡されたとのことである。

 「計画通り策定事業を進めていたが、その後台風被害関連で業務が停滞している状況だが、
再開し現在策定中である。2か月後には完成する予定」との返答でした。

▼ よその町の方から教えていただいた。恥ずかしいことであった。でも福祉課がしっかり予定どおり進めているとの回答でほっとした。      kawakami

nice!(0)  コメント(0) 

東京電力・中部電力・JERAの皆さんへ 3 [石炭火力発電所]

 この呼びかけ最終稿です。 kawakami


 2.出光佐三氏が会社経営でいつも心がけていたこと  
 一代で油を売る商店から民族石油会社を興した出光佐三さんは石炭全盛時代にこれからは石油の時代と将来を見通していました。
そして敗戦時の困難時にも従業員は家族という考えで解雇せず、油タンクの清掃とかの副業で乗り切りました。

その佐三さんは以下のような言葉を残しています。

「尊重すべき人間は、愛の手で育つ」
「少数精鋭主義を唱えて、できの悪いものを首切るのは、真の少数精鋭ではなく、利己主義である」
「働いて、自分に薄く、その余力をもって人のために尽くせ」、
「信用を落としてまで金儲けはしない」
「単なる金儲けを目指すだけでは真の事業とはいえない。事業には、常に普遍的な国利民福を念願した、また彼岸(ひがん)した真理性が望まれねばならない。
※彼岸:煩悩から解き放たれた悟りの世界
事業は、だれが見ても美しからねばならぬ。醜悪なる、単なる金儲けであってはならぬ。

 新聞報道によれば、青森県東通村の東通原発の建設に出資している東電は、東通村に2億円寄付をしたとかするとかという記事がありますがこれは事実でしょうか?
 なんのための寄付 なのでしょうか? 毎年、気候変動による洪水、山崩れなどで多くの命が失われ、道路や橋が壊れて不便な生活を強いられ、家や田畑をなくし、近所の話し相手のいない土地に引っ越しせざるを得なかった国民を思うとき、寄付すべき対象はこの被災地へ であって、東通村村長宛てではないのではないでしょうか?
まさしく

事業は、だれが見ても美しからねばならぬ。
醜悪なる、単なる金儲けであってはならぬ。
        
と思いました。  従業員の皆様はどのように考えますか?

3.水力発電所、ダムも被害者で、かつ加害者になる可能性

台風19号ではhttps://www.mlit.go.jp/common/001313204.pdfによると
<令和元年 12 月 3 日 16:00>発表の台風19号では
国管理河川     6水系 7河川 12箇所
都道府県管理河川 20水系 67河川 128箇所
              計 20水系 71河川 140箇所 の決壊堤防の一覧があります。

 また、全国で6基のダムで緊急放流があったようです。
▽茨城県北茨城市にある大北川の水沼ダム(茨城県)
▽茨城県常陸太田市にある久慈川の竜神ダム(茨城県)
▽栃木県那須塩原市にある那珂川の塩原ダム(栃木県)
▽神奈川県相模原市にある相模川の城山ダム(神奈川県)
▽福島県いわき市にある鮫川の高柴ダム(福島県)
▽長野県伊那市にある天竜川の美和ダム(国交省)

 2018年7月の西日本豪雨では6府県8カ所で放流、愛媛県の2カ所では下流で約3千棟が浸水し8人が死亡。 www.sankei.com/affairs/news/191121/afr1911210003-n1.html 
2019年10月の台風19号で、私どもの千葉県では県内33市11町に土砂災害警戒情報があった中で、亀山ダム、高滝ダムの緊急放流が検討され、あと一歩のところで回避されるということがありました。もし実施されていたら洪水になっていたかと思うとぞっとします。

 台風19号ではまた神奈川県箱根町では48時間の雨量が1001ミリに達し、観測史上最高という、過去経験したことのないような大雨での大量の流木でダム水面を覆うことや、山崩れで流れ込む土砂での設備損傷や対策費用と作業の危険性の増大という問題もあるわけですし、苦渋の判断で緊急放流ともなれば下流地域に住民には生命・財産に未曽有の被害をもたらすことになり、ダムが加害者になります。

 ですから
緊急放流は相当悩んだ末の決断になるでしょう
また従業員家族の住いもその下流にあることでしょうから、まさしく不安であろうと想像します。
このような状況から水力発電関連の従業員は気候変動を加速する石炭火力発電所の増設という会社の方針には内心、反対 なのではないでしょうか?

 実際、地域へのチラシ戸別配布に歩きますと、また田畑を散歩する方に声をかけますと東電社員という方に会うことがあり、話しますと“自分は石炭には反対、時代遅れ”という方が結構います。もちろん社員らしく原発も石炭も安定電源として必要と型通りのことおっしゃる方もいます “でも”最近の天気はおかしい、異常だ“と言いますから表の顔と裏の顔の使い分けということなんでしょう
 従業員同士で素直に自分の意見を言えない風通しの悪い雰囲気なのかなぁと言う想像はさておき 本来、ダムは発電用の水の貯水機能のみならず、治水機能をも期待されているわけです。

 平成23年9月に死者・行方不明者計88人が出た紀伊半島豪雨に見舞われた和歌山県では、4つの利水ダムを治水にも活用する協定を関西電力と結んでおり、協定に基づく事前放流をこれまでに50回実施、緊急放流の回避をしています。

 このように、東電・中電のダムでも利水側と協議して事前放流を行い治水機能も十分に発揮して頂くようお願いしたいと思います。
 従業員の皆様の日ごろの努力に感謝しつつ、経営陣が全国民のことを考えてくれることを期待します。

    (この稿を終わります)


 

nice!(0)  コメント(0) 

東京電力・中部電力・JERAの皆さんへ 2 [石炭火力発電所]

 昨日に続き、東京電力・中部電力・JERAの皆さんへの訴えその2です。 kawakami

2、非常事態の意識のないまま進んで大丈夫でしょうか?

 大気中のCO2濃度は南極の氷の中の空気の分析などから8万年の間280ppm程度と言われています。 小学校のときの理科の授業で透明な石灰水にストローで息を吹き込んで白く濁った様子を見て、また野菜などの植物は空気中の炭酸ガスを吸収して育つと聞いて、大気中のCO2濃度はもっともっと高いと思っていましたが、たった280ppmであったことを知ってびっくり、そして産業革命以降の化石燃料の燃焼と森林破壊で現在は410ppmに増加していると聞いて2度びっくり。(たった100年で4割以上の増加ですから激増で地球時間では一瞬ですね)

 気象庁も、地球の気温、海水温が1℃上がったことで気象災害が起きているといいます。
海水面温度が1℃上がると水の蒸発量が7%増え、この水蒸気のもつエネルギーがスーパー台風となって市民を襲う、低気圧は上昇気流、上昇した空気はどこかに乾いた下降気流となって釣り合う
 そこが高温・乾燥した空気で乾いた熱風で干ばつ、山火事の発生、優しかった地球が牙をむく
グテーレス国連事務総長は有効な手を打てなかった過去10年を「失われた10年」と言い、今後の10年が地球の未来の最後のチャンスと危機感をあらわにしています。

グレーテス発言.PNG

東京新聞.PNG

 かって、再エネ先進国と言われた日本が、そして電力会社こそが電力変革の主役に立つべきと事務総長は要請していると思います。学校の先生に強制されて勉強するよりも、興味があって進んで勉強したものは試験終わっても忘れないですね、これと同じく、この国際的批判という黒船で強制されるより、避けられない未来に会う電力改革に自ら挑む道は苦しくても、結果として会社と従業員の幸せにつながるのではないでしょうか?

① 今、ただちにCO2排出量をゼロにしても気温は2℃上昇の可能性。今現在すでに非常事態!!

CO2.PNG

 このグラフの青線で示されているように、CO2排出量は年々山を登るように増え続けており、人為的に排出され続けた温室効果ガスが大気中に蓄積し、その累積によって地球の平均気温が1℃上昇していると考えられています。
 単純に言えば、産業革命前から2℃の上昇にとどめるためには、これまで上昇してきたカーブと同じ角度のカーブで山を駆け降りるように排出を減らすことで達成でき、1.5℃の上昇にとどめるためには、さらに倍のスピードで温室効果ガスの排出を削減しなければならないのです。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)によれば、1.5℃の上昇にとどめるためには、2010年比で2030年45%削減、2050年排出実質0にする必要があるとしています。

 現在の1℃上昇でも世界中で大災害起きているわけですのでこの1.5℃、2℃上昇した場合の台風のすごさは想像以上と予測できます。
このようななかで日本が立てた削減目標は2030年までに2013年に比較して26%減少と言うのんびりとしたものですから、国連事務総長はもっと野心的な目標と実行計画を求めている訳です。
 
 また電気事業連合会の削減目標は0.370㎏‐CO2 /kWh、これですら着実に実現する上でどの発電所を停止すると言った明確な計画表はありませんし、また罰則もないので2030年になったら“努力しましたができませんでした”と言って逃げるのではと私は心配します。
 また原発の再稼働も頓挫している状況のなかで、目標を実現するためには再エネの拡大しか方法がないにも関わらず、誰に対する忖度でしょうか?

 政府はさらにFIT価格の切り下げと入札対象を拡大するという再エネの成長に冷水をかける政策を取り続けています。これではCO2削減目標の実現はさらに困難となるでしょう!
 大電力会社は再エネ社会を必至のこととして受け入れ、自ら再エネ社会への適応を会社と方針とすることなくして安心安全な社会も未来企業としても御社の将来はなく、更なる灼熱地獄と食料不足、洪水などの災いの世界を避けることはできません
災い とは 火 と 水 でできている文字・・文字通りの、熱地獄と水地獄の時代
 それはこの手紙を読む皆さんの家族や友人も命を落としたり、家が壊れたり、災いを免れない時代です。

 Change before you have to. (変革せよ。変革を迫られる前に。)- Jack Welch (ジャック・ウェルチ) - というのが答えが気候変動への危機感を持った答えではないでしょうか?

   (明日最終です)






nice!(0)  コメント(0) 

東京電力・中部電力・JERAの皆さんへ [石炭火力発電所]

 東京湾を囲む形で、4基の石炭火力建設が計画されていました。そのうち千葉県の3基は断念させることができましたが、対岸の小泉進次郎環境相がいるという横須賀では、市民のうねりのような反対運動があっても、東京電力・中部電力・JERAの3社は、強硬姿勢を崩そうとしていません。今回はその企業3社の皆さんへの手紙文を紹介します。今日も含めて3日間の連載です。kawakami

東京電力、中部電力、JERA経営者の皆様  同社の事業所で働く皆様へ

                     石炭火力を考える東京湾の会 構成組織
                         袖ケ浦市民が望む政策研究会
                           2020.2.吉日記

世界市民の幸せに資する経営方針に転換を・・詩の投稿から

 拝啓 貴社いよいよご清栄のこととお慶び申し上げます。
 石炭火力を止めて欲しいという内容の2020年2度目のお手紙を差し上げます。 この度は当会に詩の投稿がありましたのでそれを紹介しつつ、今回は水力発電所の事業所にもお手紙を差し上げたいと思います。
 ご存知のとおり豪雨でダムの水位があがり、緊急放水されたことでの被害拡大の報道もあったことから、水力発電所も気候変動問題から無縁ではないと判断し手紙を出す範囲を拡大した次第です。
 ぜひ皆様で議論されて御社の石炭火力新設という経営方針の見直しをお願い致します。

この手紙で言いたいこと
1.詩から 命の大気と水は時をめぐる旅人
2.非常事態の意識のないまま進んで大丈夫でしょうか
3.水力発電所、ダムは気候変動の被害者であり、加害者になる可能性

1.投稿詩から 命の大気と水は時をめぐる旅人 

 ーーー雨が降っている。葉っぱや土を湿らせ川となり海に注ぎ再び雲となって流れていく
また雨となってどこかに降るのだろう

今朝、あなたが口にした水は昔マンモスが水浴びをしたツンドラの水だったかも知れない
もしかしたら広大な砂漠のなかに湧き出すオアシスの水だったかも知れない
もしかしたらこの水はあなたの孫の孫が生まれて最初の水になるかもしれない
水はゆっくりとした時間をかけ、確実に同じ水がめぐっているのだ
あの車が切り裂いたあの風も、そよそよと髪をなでる心地よい風も、猛々しく大木を
なぎ倒したあの風も水と一緒にめぐる旅人
形を変えつつめぐる旅人、青空でも大気に水がある、見えないけれどあるんだよ

それはあるとき魚になり、鳥になり、樹木に吸われ吐き出され、土に住む無数の微生物、
海のプランクトン、生き物の体を通って浄化されほんの少しの水が、地上の命を支える
けれどもその空気と水は今よごれてきている

人間という動物が便利さとお金を求めることで
いつの間にか海に漂ったまま、無くならないゴミ、おかしな天気、無意識にマスクする空気
行き場がなく埋められる有害ゴミ
いつの間にか買う水でないと飲めない水になってしまった
汚れた空気も水も同じように時間をかけ、私たちの体や孫の孫の体をもめぐっていくのだろう
だって海も山も川も大空もすべての生物も水と大気の通り道なのだから
大切なもの
一度失ったら戻せないもの
私たちはどう生きれば命の大気と水と一緒に旅ができるだろう ーーー

◆ この投稿詩を読むと、日々なんのために働いているのだろうかと思ってしまいますがいかがでしょうか?  (続く)



nice!(0)  コメント(0) 

原発再稼働反対デモ袖ケ浦 [平和]

  2月には珍しい温かい日よりの中、袖ケ浦市での恒例の原発廃炉再稼働反対デモが行われました。
人数は決して多くはありませんが4市順繰りにひたむきに、訴え続けています。今回は新しく2人の方が参加してくれて、かわいい二人のお子さんも併せると19名の参加でした。

原発再稼働反対、汚染物質を水源地への搬入阻止等を訴えたデモです
Youtubeで見られます
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

横須賀の海も [漁業]

 NGO/NPO・ FoE JAPAN という組織がある。 Friend of the Earth Japan (FoE Japan)の略語で「地球上のすべての生命(人、民族、生物、自然)が互いに共生し、尊厳をもって生きることができる、平和で持続可能な社会を目指します。」というのが活動理念である。世界中で200万人のサポーターがいるという。本拠はオランダ。その日本組織の名称である
 さてこのメンバー、以前にも紹介したが、若者が多い。「大気と水は人権」学習会で報告してもらった高橋英恵さんもそのメンバーの一人である。彼女は今、横須賀の石炭火力発電所建設反対運動に飛び込み、次々と報告を寄せている。

 「東京湾が死んだ日」というルポがある。それは京葉コンビナート建設にかかわるルポであるが、対岸の横須賀の海はどうなっているのか。そのひとつを紹介する。  kawakami

 ★「自然を元に戻してほしい」横須賀の漁業者を取材して 投稿日: 2020年2月3日 投稿者: Friend of the Earth Japan (FoE Japan)

 1月21日、横須賀石炭火力訴訟の原告団長と弁護士とともに、裁判への意見陳述の準備のため、横須賀で漁業を営む方を訪問しました。
 その漁師さんは視突漁(箱メガネで海の中を覗きながら、銛や網を用いて魚介を獲る漁法)を営んでおり、今回、その漁場の一部を案内くださいました。
 船で漁場に向かい、海底を箱メガネで覗いたところ、海底の砂がよく見え、ところどころにウニが見られるような状況。

 海底を皆で交互に見ている中、「何も見えないでしょ?」と漁師さん。
彼の言葉に戸惑う私達に、漁師の方はこう続けました。
「昔は、この時期になるとカジメやアラメとか、海藻の芽がこの辺り一帯に芽吹いていたんです。でも、10年くらい前から少なくなって、この2年で激減。今年なんか、このように、もう100%なくなってしまった。」

 アラメやカジメなどの海藻の芽吹いていた時は、岩場が真っ黒になっていたそうです。しかし、現在は、海藻のようなものは一切見当たらず、岩肌が見え、ウニしか生息しないような状態に。地上で例えると、土地が砂漠化し、木が生えてこなくなってしまう状態と一緒だとおっしゃっていました。つまり、東京湾では既に、”海の干ばつ”が起きているともいえます。

 海藻がなくなることは、貝や魚の住む所が失われることと同じです。
また、そのような環境で生息しているウニにとっても十分な食糧が無いため身は無く、商品にできないとのこと。ウニもギリギリで生きているので、海藻の種を植えても、ウニに食べられてしまうそうです。

 天気の変化においても、この地域では今まで冬になると西風が吹き、それによって岩場が洗われ、海藻が芽吹く土壌が形成されるとのこと。しかし、風が吹かず、そのサイクルがなくなってしまったのではと漁師さんは言います。
「海が死んでいる」
漁師さんはそうおっしゃっていました。
 東京に住んでいると、気候変動や環境汚染の影響は分かりにくいと思います。
しかし、自然を相手にする漁師さん。天候や海の状況、すべてが昔と同じ感覚では考えられないとのこと。
 このような変化の原因が気候変動によるものかはまだ解明されていません。しかし、海の環境が年々悪化しており、そのせいで、江戸時代から受け継がれてきた方法で海藻をとり、生活をしてきた漁師さんの生きる術が失われつつあることは確かです。
「自然を元に戻してほしい」
それが彼の願いでした。

 横須賀石炭火力新設を問う行政訴訟は2019年5月に提訴。2019年10月2日、2019年12月23日と裁判が行われました。
 次回期日は3月23日(月)14:00~、場所は東京地方裁判所(東京・霞ヶ関)です。裁判後、同裁判の報告会を会場近くの日比谷図書館にて開催します。
法廷に入廷できなかった場合も、裁判の様子はこちらの会にて裁判の報告をさせていただきますので、ぜひご参加ください。

(鷹啄りな・高橋英恵)Foe JAPAN ブログ

海底のウニ.PNG


    
nice!(0)  コメント(0)