SSブログ

6月議会が始まる 3 [議会ウオッチング]

 今日は三日目、15日の一般質問内容である。11人の方の登壇。なかなか12人以上にはならない。そろそろ一覧表を公表しようか・・・kawakami


◎ 篠崎典之議員
1 市民の健康と自然を守る環境保全行政について
 ① スクラップヤードの問題
 ・「袖ケ浦市再生資源物の屋外保管に関する条例」が成立した。この条例に基づく規制の現状と解決までの対応は?
 ・スクラップヤードの周辺住民からは、「異臭がひどい。」「体に影響が出るのではないか心配」「堆積スクラップが崩れたら大変」などの声
 ・規制や改善はどうなっているのか 

 ② 林区陳場台の破砕瓦、廃金属等の大量堆積物について千葉県は「有価物」であると決めつけ反発が広がっている。市と県は業者と交渉し発作調査をし撤去させるべき。

 ③ 川原井の東京ドイツ村近隣の残土埋め立て計画についてその後の動きはどうか。市長はなぜ独自の残土条例制定をしないのか

2 一般家庭替えらの廃棄物処理行政について
① 45リットルの指定ゴミ袋は荒唐無稽白紙撤回を
 ② 高齢者や、障碍者のごみ運びの困難について全市的なごみ収集サポートを行う仕組みを作らないか

◆ 「フジテレビ」の「タケシのテレビタックル」6月4日では、袖ケ浦の「スクラップヤード」について2回目の特集を行った。そこではズシーンと響く音響が、規制を超えている事。社長に直接電話で抗議も含めた追及をそのまま放映していた。袖ケ浦はこの問題で全国的に有名になってしまった。そこでは「条例では弱すぎる。法律にすべきだ」との主張もあった。
 説明会における、市と県の対応は、資料ひとつ出すことなく、破砕瓦は有価物だから・・・吹き出す
ような理由を平然とつけていた。
 伊藤啓議員(野里)小国勇議員(高谷)篠原幸一議員(横田)榎本雅司議長(横田)は、このことに黙っていらっしゃるようだが、まさか認めていらっしゃるようなことはないであろうに・・・

◎ 佐藤麗子議員
1 子ども真ん中社会の実現に向けての取り組み
 4月1日より家庭庁が設置された。子ども政策に強力かつ専一に取り組む行政組織である。これを受け袖ケ浦市はどのように取り組んでいくのか伺う。

2 5月木更津市に震度5強を観測した地震をはじめ、緊急地震速報が流れる頻度が増えている他、台風災害や強風雨などいつ巨大災害が起きてもおかしくない状況が続いている。
 昨年10月23日に行われた袖ケ浦市総合防災訓練は、庁舎内に対策本部を設けたり、地域ごとに別れ、より実践に即した訓練を行うなど大きく変化をした。そこでまず昨年の防災訓練の評価について伺う。

◆ 吉岡議員、稲毛議員、そして佐藤麗子議員と3人の方が、それぞれの視点で防災対策についての質問をされている。これを合わせると、次期災害に対するに対する、適切な対応が可能になると思う。
そんな視点で、行政には対策に力を注いでいただきたいと思う。

◎ 根本駿輔議員
1 交通施策について
① 「チョイソコがうら」の現状について。本格導入に向けての指標(乗合率・利用者数・収支率)
②袖ケ浦北口は、高速バス需要が比較的強いと思われるが、直行便がほとんどない。バスターミナルとの接続が今一つであまり使いかってが良くないとの声もある。改善していく方針はあるか。

2 「再生資源物の屋外保管に関する条例」いわゆる金属スクラップヤード等に関する条例について、4月から施行されたが、新規の許可申請、既存事業場の届け出はどのような状況か・・

◆ 「チョイソコがうら」に乗ってみた。その感想をそのまま書く。
① 運転手さんは、収支率は低いですよ・・とのこと
② 土曜・日曜に知らないでかけてしまった…がっくり
③ 一人で出かける分には何とかなるが、2人で出かけると二人往復1200円。
年金生活者にとっては痛い。
④ せめて公共箇所については同じ300円にしてほしい。

2 「再生資源物の屋外保管に関する条例」施工後の状況について
 篠崎議員の質問もあり、ここでは二つの図を紹介したい(クリックすると大きくなります)
  これは再生度埋め立て地の表面(粉砕した瓦が見える)

再生土.PNG

 これはスクラップヤードから出た排水(私は今問題になっているPFASを含む排水と思っている)

日高高金属放水.PNG

◎笹生猛議員
1 総合計画における後期基本計画策定と実施計画について
 令和2年度を初年度にとする総合計画に基づき、本年度は第2期実施計画が始まっている。現総合計画は台風災害からの復興や新型コロナウイルス感染症への対応など災害対応に追われての実施であった
と認識している。このような状況下での第2期実施計画の策定、更に後期基本計画の策定について伺う。

◆ 総合計画についての質問は笹生議員お一人である。昨年度急速に提起されたいくつかの今までにない政策変更がある。果たしてこれらの政策と総合政策との関連をみつめつつ、期待して質問を聞きたい。

★ 今議会から一般質問を添いのまま動画で見聞きすることができるようになった。開かれた議会の第一歩である。感謝するとともに、作業に当たられる職員の方々に深い御礼を捧げたい。

     (以上この稿を終わる)







    
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。