SSブログ

自治会は今 その5 [自治会]

▼ 自立と共生
 
 朝日新聞の「自治会は今・・・」シリーズに触発されて、自治会が抱える問題点のうち、主要な事項について並べてきました。このほかにも、宗教にかかわる問題、特に神社の祭典を巡る寄付の事、老齢化による役員のなり手不在の問題、町内会構成人数の減少等・・いろいろ問題点はあるようです。

 しかし一方、こんなに優れた活動をなさっているのか…と驚いた自治体もあります。最後に、袖ケ浦市内で目の当たりにした自治体の様子をお知らせしたいと思います。

 会長さんにお会いして直接お聞きした話です。

「私たちの自治会では、市の言う『自立と協働』ではなく『自立と共生』を自治体活動のモットーにしているのです。自治体としては自立を、ご近所同士ですから、自助・共助を大切に楽しいご近所付き合いを中心に考えています。自分たちでできることはする。市には、地域の実情を訴え、できることはするができないことの援助、いわゆる公助は最後にお願いする・・こんな考えで運営しています。
 市には、私たちはこんなことに取り組んでいる、しかし、これこれの点については、ぜひ市にも援助してほしい・・と言う形になります。それでも年間100件ほどの要請書は出しています。」

 この自治会では「自治基本条例」の説明も、説明がすいすいと皆さんに理解された感じがしました。気持ちの良い集会になったことを記憶しています。

 自治会には、高齢化に伴う〈見守り運動〉などの新しい課題も出てきています。人生でご近所同士になった共に過ごす人たちです。自治会が、その名称そのままに、民主的な運営の下、信頼でつながりあう地域自治の活動体になることを願います。

kawakami


 
 

nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0