SSブログ

出光興産社長への手紙 2 [石炭火力発電所]

★ 新生「出光・昭シェル」木藤社長を発表  2018/10/16記事

▼統合効果600億円

 2019年4月に経営統合する石油元売り大手の出光興産と昭和シェル石油は16日、統合新会社の社長に出光の木藤俊一社長(62)が就く人事を正式に発表した。出光の月岡隆会長(67)は代表権のある会長に、昭シェルの亀岡剛社長(61)は代表権のある副会長に就いて引き続き経営に関わる。2021年度に統合効果として600億円の利益改善をめざす。  

という記事のなかで
「2019年度からの3年間で計5000億円以上の純利益を計上することをめざす。この5000億円を元手に成長投資を加速する。うち1200億円は、再生可能エネルギーや海外展開などに投じる予定だ。」 と儲けたらその一部を再エネにというところが私には消極的な印象と感じてしまいました。それはまた出光グリーンと出光プレミアムパワー社のホームページの記事更新がほとんどないことからも再エネへの本気度があまり感じられません。 

しかし一方

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35713230V20C18A9DTA000/?n_cid=SPTMG053では

★ 出光興産、脱ガソリンへ第2の創業   2018/9/26 日本経済新聞 電子版

▼全固体電池の実用化急ぐ

 出光は7月にリチウム電池材料室を新設した。強みは「固体電解質の合成に必要な硫化水素(硫黄と水素の化合物)のノウハウ」(山本徳行次長)。精製過程で発生する硫黄の使い道を探すなか、この用途を発見した。 とある。
 油に含まれる邪魔者の硫黄が救世主になる、これが成功すれば画期的なことで是非成功して欲しいと思う。

▼ このアイデア以外にも全固体電池には多くの企業    http://emira-t.jp/ace/5178/

 トヨタ自動車のアルミ電池などたくさんの先行会社がひしめいている世界ですからおおいに期待します。 
 充電池は充電放電を頻繁に繰り返す関係での疲労の問題、さらに10年―15年と長持ちする超サイクル性、安全性、廃棄リサイクルまで含めなど大変な壁がある世界でどれが本命なのか五里霧中の世界と書いてありました。

 そのような中でいま
出光バルクターミナルの環境研究所要員増強をしているとの話もあると聞きますが、後発でこの世界に入るのであれば、先細りの石炭技術の世界から人と金の資源を引き揚げ、この開発に集中させる必要があると素人の私は感じるところですがどんなものでしょう。

 地元企業でもある出光興産は熱中症や洪水の危険から地球市民を救う先駆けとして再エネ社会のキーワードである自然エネルギーと蓄電技術で成功して欲しいという意味で
“輝け 出光興産、夜空に輝く北極星として” という言葉で応援しようと思った次第です。(クリックすると大きくなります。)~続く~

全個体電池.PNG


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。