SSブログ

野々山さんから激励のメール [その他]

 木更津市にお住いの野々山陽子さんから、政策研の活動の激励のメールをいただきましたので、ご本人の了解を得て紹介させていただきます。                kawakami


 袖ヶ浦政策研の皆さん

 今回の安倍晋三氏国葬について、市長や教育長への意見書提出という素晴らしい活動に心から賛同し敬服致します。

 政治が教育に介入する事は決して許されません。少数の政権担当者が、閣議決定で何でも決めてしまう現状は、ほとんどファシズムではないでしょうか。

 このような積み重ねが、子ども達を再び軍国少年、少女に追い遣ってしまう事を深く危惧します。

 今はなき統一ドイツ首相のヴァイツゼッカー氏の言葉が甦ります。
過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目になります。非人間的な行為を心に刻もうとしない者は、またそうした危険に陥りやすいのです。

 私たちは今こそ第二次世界大戦の真実を記録し未来世代に伝えるべきですね。

 これからも政策研のご活躍を心から願っています。

                                 野々山陽子

nice!(0)  コメント(0) 

国葬に弔意の強制を行わないための申し入れ書 [その他]

 昨日(8月31日)政策研より袖ケ浦市長、教育長に対して
「安倍元首相の国葬に伴う弔意の強制を行わないための申し入れ書」(別紙)を渡し、国葬の際に学校に弔意をさせることのないように申し入れました。
市長、教育長は「上から通達などがあれば協議して対応したい」とのことで、学校には通達はしない、との回答は得られませんでした。
                               関 巖

申し入れ書
2022年8月31日
袖ケ浦市長   粕谷智浩様
袖ケ浦市教育長 御園朋夫様
               袖ケ浦市民が望む政策研究会
                             会長  関  巖

  ◆ 安倍元首相の国葬に伴う弔意の強制を行わないための申し入れ書

 9月27日に安倍元首相の国葬を行うことを岸田首相は閣議決定をしました。
この国葬に対して国民の賛否は大きく分かれており、これを強行することは以下に述べる通り、法的にも社会的・政治的にも重大な問題をはらんでいます。自由法曹団の声明を参照してその問題点をあげると

【法令上の根拠がなく財政立憲主義に反するおそれ】
 現在、国葬について定めた法令は存在しない。もともと戦前においては、1926年に制定された勅令(国葬令)に国葬に関する定めがあったが、この勅令は、憲法に不適合なものとして「日本国憲法施行の際現に効力を有する命令の規定の効力に関する法律」1条に基づき失効している。
 戦後唯一の例外として挙行された吉田茂元首相の国葬に関しても、塚原敏郎総務長官(当時)は「根拠になる法律もなく苦労した」と述べている。また佐藤栄作元首相に関し、国葬の実施が検討された際も、「法的根拠が明確でない」とする内閣法制局の見解等によって見送られた経緯がある。このように国葬に法的根拠のないことは明らかであり、岸田首相が内閣設置法の内閣の所掌事務として「国の儀式」にあたるとして、閣議決定があれば実施可能とした解釈は到底認められない。
 このように法令上の根拠のないまま内閣の独断でこれを行うことは、政治的思惑に基づく国費の恣意的支出との批判を免れず、「国の財政を処理する権限は、国会の議決に基いて、これを行使しなければならない。」(憲法83条)とする財政立憲主義の観点から許されない。

【国民の思想・良心の自由に反するおそれ】
 安倍元首相は一政党に属する国会議員であるが、その葬儀を国が主催し、国費を支出することは、個々人が故人を悼むこととは異なり国家として当該個人への弔意を表すものである。したがって、すべての国民が当該国会議員への弔意を事実上強要されることになりかねず、さらには当該政党への献金を強制されたに等しい効果を及ぼす。実際に、吉田茂元首相の国葬の際には、「国民をあげて冥福を祈る」の大号令の下、競馬や競輪などの公営競技が中止となり、娯楽番組の放送が中止され、全国各地でサイレンが鳴り響かされて職場や街頭で黙とうがささげられる、という事態が生じている。
 すでに、安倍元首相の葬儀にあたり、弔旗を掲げたり、記帳台や献花台を設置したりした自治体もあり、兵庫県三田市の教育委員会のように学校現場において半旗の掲揚を求めた事例も生じている。政府が国葬を実施すれば、こうした傾向がさらに助長されることが懸念され、こうした弔意の強制は、思想・良心の自由(憲法19条)に反するものであり許されない。

【安倍元首相への批判を封じ、市民の中に分断をもたらすおそれ】
 岸田首相は、安倍元首相につき「東日本大震災からの復興や日本経済の再生、日米同盟を基軸とした外交の展開など様々な分野で実績を残すなど、その功績は素晴らしいものがある」と持ち上げ、それを国葬の理由としているが、それこそ賛否が大きく分かれるものである。

 安倍元首相はその在任中の2014年7月、政府が長らく専守防衛の範囲を超える集団的自衛権の行使は憲法違反となるとしてきた立場を変更する閣議決定を強行し、2015年には集団的自衛権行使を容認した安保法制を、多くの国民の反対の声を押し切って成立させた。

 また民主主義の基盤を根底から揺るがす特定秘密保護法の成立を強行し、「世界で一番企業が活動しやすい国にする」として掲げたアベノミクスにより、国民の中の貧富の格差を著しく拡大させた。さらに、森友・加計学園問題、「桜を見る会」等にみられる政治の私物化にかかわる疑惑等を首相自らが引き起こした上、国会で虚偽答弁を繰り返した結果、未だその真相は明らかとなっていない。
 さらに自殺者まで出した行政文書の改ざん問題についても、未解決なままである。こうした安倍元首相の「業績」については我々も都度批判してきたところであり、死亡によって「なかったこと」にすることは到底できない。未解決の問題については引き続き真相究明や検証が行われなければならず、安倍元首相への正当な批判が封じられることになっては決してならない。

 しかし、実際には安倍元首相への批判に対する攻撃は起きており、安倍政権の後継である岸田政権を批判する街頭宣伝をしている人々に対する妨害も発生している。また北海道警が安倍元首相の演説中にヤジを飛ばした聴衆をいきなり排除した事件で、裁判所が道警の措置を違法と判断したことが警護をやりづらくさせたとする言説や、銃撃犯が在日朝鮮人である等の事実無根のデマまでが流布されるなど根拠のない非難も起きている。

 こうした中で国葬を実施すれば、安倍元首相を礼讃するという実際上の効果をもたらすこととならざるを得ない。その結果、安倍元首相の批判への攻撃に拍車がかかり、市民間の分断を一層助長するおそれが強い。そうなれば自由な言論は保障されず、民主主義が危機に瀕することも懸念される。
 安倍元首相の国葬を行うことに反対する意見は、すでに各界各層から表明されており、拙速に閣議決定すべき問題でないことは明らかである。よって自由法曹団は、安倍元首相の国葬の実施に強く反対し、直ちに計画の撤回を求めるものである。
                        (以上自由法曹団声明より)
 このようにこの国葬は重大な問題をはらんでおり、多くの国民がこの国葬に反対であるということは各種世論調査すべてにおいて国葬反対が国葬賛成を上回っていることで明らかです。
このようなことより以下に政策研究会として要請をする次第です。

◆ 要請項目
『国葬が行われた際に教育の場である学校に弔意の強制(学校に半旗を掲げる、児 童・生徒・職員に黙祷を行わせる、学校を休みにするなど)を行わないこと』

 先の安倍元首相の個人葬においても日本のいくつかの自治体において学校に半旗を揚げるように要請した自治体があり、その際通知としては各学校長の判断で行うように、との通知であった。
弔意を表すかどうかを各学校長に責任を押しつけ自治体長や教育長は責任を負わないという通知の仕方、これはまことに姑息と言うほかは無い。
 日本の風土において、人事権、予算権を持った上司からの通知は下部の人には逆らえない通知であり、忖度がはびこる日本においてはこのような通知は実質的に強制力のある通知となる。

 また教育の場である学校に政治性を持ち込んではいけないことは教育基本法に照
らして明白です。先に述べたように様々な問題のある国葬を法律によらず閣議決定だけで決めたことはこの国葬がまさに政治性を持った行事であることを示している。
 安倍元首相は一政党の現職の代議士であった。彼に対する個々の国民の思いはそれぞれであり、その政治業績に対する評価もそれぞれである。それにも関わらず等しく弔意を強制することは個々の信条、思想に入り込む極めて危険な行為と言うことになる。

 なお昨年東京パラリンピック大会の時、千葉県知事より県内の児童・生徒を観戦させるようにとの通達がなされました。当会としてはコロナ禍の下観戦は妥当では無く中止するように申し入れをしました。そのとき御園教育長は「子供のことを一番に考えて判断する」と述べ観戦を中止しました。知事からの通知のある中で実施しなかったことは大変勇気ある決断をされたことと私たちは深く敬意を表しました。
 今回もこのような英断をされることを望みます。

 以上の事より学校現場に弔意を表すような指示、通知などは行わないように申し入れます。                             以上
      
国葬への虫入れ.PNG

市長との面談.PNG





nice!(0)  コメント(1) 

アクアラインマラソン市議団出場 [その他]

  11月6日(日)は何の日かご存知ですか??
 年に一度の「ちばアクアラインマラソン 2022」当日です。なぜこの日のことを特に取り上げたのでしょう。なんとこのマラソンに、わが袖ケ浦市議会議員6名が、「種別・チーム」団体として申し込み、当選したのです。
 説明書には、団体戦とは、複数名(3~6人)の団体戦エントリーをした方、または、チームスピリット枠(市 町村対抗戦)で推薦参加した方が対象です。
団体戦に参加する際には、チーム名をつけていただきます。順位は、各チーム上位3人の平均ネットタイムにより競います。1位~3位を表彰します・・・とある。

 どういう方が申し込んだと思われますか?紹介しますね。
根本駿輔議員 小国勇議員 伊東章良議員 稲毛茂徳議員 佐藤博文議員 笹生猛議員
以上6名の団体チームです。まだチームの名前は決定していないようです。
稲毛議員は、既に練習用の運動靴を購入し、着々と試合に向けての練習に入っているようです。

 90歳の私は42.195kmのフルマラソンなど、全く考えれないのですが、私たちの会の中には青梅マラソンに連続参加していた勇者もいて、また先日遊びに来た東京の孫も、なんとこのマラソンに当選しているとのこと。今年のマラソンは横断幕を持って応援にいかねばなりません。
 それにしても、孫のことは別にして、議員諸侯大丈夫かな?根本議員は、失礼ながら少し御痩せになっていて体力持つのかな?一番のご年配と思われる笹生議員。こちらは少しお太りになっていらっしゃる。一番心配。マラソンは慣れているような雰囲気を持っているのが小国議員。でも一番張り切っていらっしゃるのは稲毛議員のようですね?

 勝敗にこだわりなく気楽に、体調に留意して、最後は16時30分までたっぷりある。ゆったり完走を目指しての頑張りを期待したいところです

 9:50 スタート・・:コースは・・潮浜公園前(木更津市) 〖通過地点 木更津金田IC、海ほたる、三井アウトレットパーク木更津、袖ケ浦市役所、 袖ケ浦公園、ほたる野、清見台〗 フィニッシュ:旧木更津市役所・・となれば 応援は、袖ケ浦公園当たり、あの「ユリの里」横の駐車場前あたりが一番良いのか、それとも農道の道筋かな?

 コロナ感染者数が下降線をたどっていますように・・台風とぶつかりませんように・・
6名の議員各位の健闘を祈ります。
                             kawakami


nice!(0)  コメント(0) 

わが町袖ケ浦 2 [その他]

 次に海浜公園に行く。一直線の海沿いの道路に並ぶ数十本のヤシの木が南国風であると、土日には車両がどっと押し寄せ「不法駐車で満杯」いうニュースがテレビに載ってしまった。
 アクアラインが一筋ながれ、その先に富士山。右を見ればはるか彼方に東京スカイツリーが浮かんでいる。見とれているとあっという間に時間が流れていく。ここを会場に年に一度、有名な「氣志團万博」の公演があり、若者たちがどっと押し寄せてくる。

 袖ケ浦には駅が二つある。長浦駅から海岸方面に降りると300m先は、千葉から続く京葉コンビナートの最終埋め立て地である。
南袖・中袖・北袖と三つの埋め立て地が海に向かって突き出している。ここに日本有数の企業が71社
(正確ではない)立ち並んでいる。
 この中に「劣化ウラン」保有の企業があることがわかり、その説明を市民有志が要請した。企業では大型バス2台を出し、希望者を送迎。現場を公開し説明会を開いた。参加者はこの企業の誠実な対応に納得し、安全保管を激励した。

 袖ケ浦市民と企業との関係は、誠実な企業は激励し「今だけ・金だけ・自分だけ」企業はお引き取りを願う。石炭火力建設を断念させた力は、市民の誠実な企業激励の成果でもあった‥とのことだ。

 高齢者・後継ぎ不足で主要産業の一つである農業は、今転機を迎えようとしている。耕作放棄地がなんと213ha。市にこのことを解決しようという農業政策はないようだ。
 なんと市民有志が、石炭火力断念企業に、市との「ゼロカーボンシティー包括協定」を要請し、耕作放棄地の活用を訴えている。

 袖ケ浦市は「新人類と旧人類融合の街」と前に書いた。新旧が融合し新しい力を生み出そうとしている。袖ケ浦には未来がある。
 地価が急速に上がっている。首都圏の半額以下で通勤可能。最後に、雑踏の中から飛び出そうとされていらっしゃる方は、未来への活力の街・袖ケ浦市への転居をお勧めし「魅力たっぷり袖ケ浦市」の寸景とする。                   (この稿ここまで)

nice!(0)  コメント(0) 

わがまち袖ケ浦 [その他]

 「袖ケ浦って木更津の一部なんでしょう?」と言われた会員が、「こんな楽しく凄い街なんだ」と、寄稿してくれた。今日から原稿用紙5枚あるので、2回に分けて掲載する。興味ある方はどうぞ!
                                 kawakami

◆ 現代風魅力たっぷり袖ケ浦

 わが町は縄文時代から2万5千年続く歴史の街である。それでいて歴代住んでいる旧人類と、京葉コンビナート創建とともに乗り込んできた新人類とが融合した街でもある
 袖が流れついた海辺の街。これだけで古事記の物語を思い出す方は、住民としての自覚のある方である。
貝塚から鎌倉街道、更に北条市と戦った里見水軍の蔵波城と語りだす方がいたら、もうわがまち袖ケ浦市にどっぷりの住民と言ってよいだろう。

 車で30分あれば、市内のどこにでも行けるというのも我が町の自慢である。
街がコンパクトにできていて人口約6万。東京湾の海底を通り、ぱっと目の前が明るくなると、周りは東京湾のど真ん中、富士山を背景に対岸に着いたところが、わがまち袖ケ浦なのだ。
ご存知「アクアライン」ここを会場に年に一度マラソン大会があり、その準備とわかるランニング姿のランナーの姿が、街のあちこちでまぶしい。

 袖ケ浦市を訪れる人が、一度は立ち寄るのは、なぜか袖ケ浦ならぬ「東京ドイツ村」最近は、一面の花園、イルミネーション、花火が有名になり、大型バスで駐車場満杯である。

 しかし地元住民の本当の憩いの場は「袖ケ浦公園」梅・桜の時期と花菖蒲・睡蓮の時期は見逃せない。一周40分ほどかかる池の周りには、子どもたちの遊び場、万葉集の路・縄文時代の竪穴式住居などがあり、更に水が豊かで、竹林の多いこの地方で考案された手作りの用具で井戸を掘る「上総堀り」の用具も飾られてある。最近は、公園のすぐそばに「ユリの里」という地元野菜直販店ができ、他市からも人が集まるようになってきた。土日は、アクアラインも混むので、可能であれば平日に家族ぐるみでいらっしゃるといい。病みつきになること請け合いである。(続く)

nice!(0)  コメント(0) 

統一教会 [その他]

 国政のことは、殆ど取り上げないのですが、これを見て心から怒りがこみ上げてきました。アルゼンチン・ブエノスアイレスに居たころ、日本から2000人の統一教会の信者がやってきて、布教活動に取り組んでいたことにびっくりしたことがあります。オウム真理教のサリン事件は、カルト教団であることがはっきりわかりましたが、統一教会は、教義で政治を支配する・・・見ただけではわからない。

 数日前の篠崎議員のフエイスブックに、下の図式が記載されてありました。出所は不明ですが共有させていただきたく紹介いたします。(クリックすると大きくなります)    kawakami

統一教会.PNG                          
nice!(0)  コメント(0) 

ヨコモジコトバ [その他]

 先日ある会議で、横文字の多いことに気が付いた会員から、次のようなメールが届きました。
                                  kawakami                                 

 何年か前にLOHASという言葉がはやったことがあります。これの英語が
Lifestyle Of Health And Sustainabilityでこれを訳したものは「健康的で持続可能な生活様式」
となるのですけど、サステイナビリティ課はなにを持続可能にしようとしてるんでしょうね。
 カタカナ語を使うときは概して物事を曖昧に表現してなんとなく分からせようとする姑息な手法だとおもいますね。
 コロナが東京で第一波が起こった時小池都知事殿が、良く使いましたよね~
~カタカナ語の譜リップ(flip chart⇒説明用の表・図・グラフ)www

余談でごめんなさい (一会員から)以下kawakami

 これを読ませていただいて、ふっと気が付いて、ある偉い人のA4・1枚の文書を開いてみました。
グリーントランスフォーメーション  カーボンプライシング グリーン国債  インフラ整備
ロードマップ  トランジション・ファイナンス GXリーグ デジタル技術 スマートグリッド
というヨコモジコトバが並んでいました。全部お分かりの方は何人いらっしゃるだろうな…
 この1枚の文章は、岸田首相が「20兆円の国債発行」の理由に述べたたった1枚の文書にあった
ヨコモジコトバである。どこの国の首相なのかな…と思った。



nice!(0)  コメント(0) 

傍聴席の機械的定員について 2 [その他]

 「浜田の翁」さんから、昨日の提案に、早速、賛成意見と、更に積極的なご意見が寄せられました。
紹介させていただきます。

 袖ヶ浦環境審議会の傍聴者定員制(4~5名)を、審議内容に依っては枠を拡げては? 
賛成です。

 PCやタブレットでもオンライン会議が可能な現在です。
審議会開催会場のライブ放映は即可能ですね。三脚にビデオカメラをセットしパソコンにつなぎ、あとはオンライン会議ソフトで外部の回線につなぐ、これで会議の状況が知りたい市民は自分のパソコンやタブレットで観れば良いのです。

 これが開かれた議会ですね。もちろん正式は議事録ですがね。川上さんこの提案は如何でしょうか?
「浜田の翁」がメールしました。          kawakami


nice!(0)  コメント(0) 

傍聴席の機械的定員について [その他]

 本会議を傍聴している方の中に、質問内容と深いかかわりがあると思われる方々がいらっしゃることをご存知であろうか。例えば「家庭ごみ処理溶鉱炉的焼却炉」についての質問の時は、必ずと言ってよいほど数名で参加され、内容をしっかり傍聴されていらっしゃる。勿論、戻って本社へ報告するためであろう。

 なぜこのようなことを書いたのか・・・8月2日開催予定の環境審議会。この日の議題は「(仮称)袖ケ浦市再生資源物の屋外保管に関する条例(案)について・・・である。
 つまり、通称「スクラップヤード」条例案の審議である。危険、騒音、振動、悪臭等、周囲の住民に迷惑かけっぱなしの企業に対し、ようやく腰を上げた市の条例案の審議である。
 会員が何人か、傍聴を申し込んだときにはすでに遅かりし・・・傍聴定員5名先着順を突破し、断られてしまったという。

 審議会と言っても、傍聴者ゼロの会議が殆どである。贈収賄で問題になったときの農業委員会。最初は満席であったが、だんだん減っていって、最後まで通ったのは、私と朝日新聞記者(前任者)堤さんの二人であった。議員二人が辞職で決着。農業委員の方から終わって感謝の言葉をいただいた。

 ということで、傍聴者参加の予想は、事前に十分につく。多い場合は定員を多くするなどの措置は取れないものか・・・かずさ水道広域連合企業団の議会は年に2回あるが、傍聴者が定員をオーバーすると、廊下に座席を広げ、テレビで傍聴ができるようになっている。
 本会議以外でも、臨機応変の措置をとる担当課の心配りが欲しいものだと考える。
                                    kawakami

nice!(0)  コメント(0) 

東京湾海水温度を巡って 2 [その他]

 ◆ 「海クラゲ」さんから「浜田の翁」さんへ      2日目

 「浜田の翁」さん、ありがとうございます。 アクアライン影響の話は木更津市金田漁協をかわかみさんと訪問し、そのあと何度か漁協長と話してアクアライン内側と外側で水位が5cm?上がったという話しとか・・たくさんの話を聞きました。
 盤洲干潟をまもる会の会長さんからも同じようなことを聞き、海浜植物が変わったとも聞きました。
干潟現地にも行って貝がほとんどいないことも確認しました。
 海の環境の激変の根底にあるのはCO2増加による気温・海水温度の上昇での生態系の変化と火力発電所や工場からの温排水影響や私たちの生活の変化や都市化で海に流れる水質の悪化であることは間違いないことです。

 今年の正月も訪問しましたが、その後建設計画進捗で建設事業者が温排水影響をどのように漁協に説明したか確認しないといけないと思っています。

 そのほか漁業組合員に直に聞き取りもしていますが、生活が疲弊し保証金もらったら廃業したい人が多くいて、切羽詰まった状況から目の前のお金に関心があるのは当然でしょう。
ともかく半年訪問していませんので訪ねて状況を確認してみましょう。

 正月訪問以降に牛込漁協で仕事中の長老の漁民に『若い人はなんとか状況を変える意欲のあると思うのですが、、』 と聞いたら、「若いひと激減、残っている若者も意欲なくしている」とこぼしていました。
と言いつつも貝が温暖化で南方から侵入してきたナルトビエイやクロダイ、カレイに食べられないように砂浜に網を張っています。 この砂浜に網を張って食害を防ぐ方法は全国的にされていることですので他山の石に学ぶことの有効性から よその漁協の若者同士で交流が必要と思っています。 瀬戸内海の向島漁協は中学・高等学校の科学クラブ活動でアサリ養殖を体験したりということも行ってアサリの復活と人育てを同時に行っています。 その様子は

YOUTUBE 減少するアサリを復活させた情熱漁協~ぶら島太郎の海魅人に ...

こう言う情報サイトがたくさんあります。
食害防止以外に 「海に鉄分を供給することが有効」との情報があるので、一緒に実験してくれる若者と知り合いになりたいが・・なかなか時間ありません。

 このまま東京湾は若者とともに消えてしまうのでしょうか? そんなことはありません、答えは交流です。 現在は遠くまで出かけなくてもネット会議などでお互いに学べる環境があります。  意欲さえあれば道は開く キリストは言います“叩けよ!さらば開かれん”とか、、
 東京湾はかつて面積当たりで世界一の漁獲高の、豊饒の海でした。 水温上昇を抑え、栄養を与えれば食害防止すれば復活できる・・・問題は私たちの関心度、努力!

「袖ケ浦の住民も応援団なのだ」と認識してもらうことが一歩でしょう
                               (この稿終了)






nice!(0)  コメント(0) 

東京湾海水温度を巡って 1 [その他]

 会員のペンネーム「浜田の翁」さんと「海クラゲ」さんが、東京湾の海水温度を巡って、興味深いメール交換をされています。お二人の了解を得て、紹介いたしましょう  kawakami

◆「浜田の翁」さんから「海クラゲ」さんへ     1日目

 東京湾の閉鎖型湾内の潮流に関して、またまた 興味深い論文が見つかりました。
「東京湾海水 恒流 シュミレ-ション図」です
 先に送った 論文「東京湾の面白い潮流現象」と 合わせて紐解くと、東京湾の特殊性と 海水の浄化能力等がうかがえます。私が何故 この論文を検索したか?は 、アクアラインは何故全長架橋ではなく、設置費が掛かっても 、全長の2/3は海底トンネル工事を選んだか? の疑問があったからです。
 理由は 橋桁を新設すると、湾内の潮流を変え 東京湾が死の湾になる可能性の有ることが、シュミレーションや模型実験で解明されたからです。自然の浄化作用の維持と建設費削減のせめぎ相いで千葉側は「海ほたる」までは架橋とし、残りの2/3は海底トンネルで川崎側へとする工事方法に決定した。先人の東京湾を守る 智恵なのです、是非2の論文の意図するところを読み取って下さい。

 これ以上東京湾の海水温度を上げる訳にはいきません。海苔の栽培は出来なくなるし、盤洲干潟(千葉県小櫃川河口に広がる干潟)に生息している微生物や虫・貝・魚・海藻類は、海水温度が上がることにより生態系が変わります。高度経済成長期に湾岸は埋め立てられました。
.
 現在の東京湾内で唯一広い面積で残っているが盤洲干潟なのです。

 東京湾内の潮流は 潮の干潮⇔満潮作用、一様でない海底の地形で湾内の潮流が大きく緩やかに右巻き 左巻きと渦巻く潮流現象、東京湾内の全海水が入れ替わるのに1ケ月~1.5ケ月かかると言う閉鎖型湾、流入する黒潮の塩分濃度と湾内の塩分濃度(比重)差による海中層の分層化、海面側と海底面側の温度差、夏と冬に向きが変わる季節風に依る潮水の温度差、豊富に流れ込む河川水(ミネラル等の溶け込んだ真水)等々、これらの複雑な相互作用と海や干潟等に生息する微生物・魚・貝・虫・海藻類で東京湾の浄化が保たれています。再度言います、これ以上東京湾内の海水温度を上げる訳にいきませんね。
TV番組 「鉄腕ダッシュ」の ダッシュ海岸 テーマ東京湾再生。 これを 全東京湾に広める事が大切ですね。
「海クラゲ」さんがよく言っておられる言葉に‟ コンビナート地区の温排水放流の闇”の解明にこの論文で少し光がさして来て、視界が広がった様に思えます。       
                                    以上

※論文名は「東京湾の面白い潮流現象」「東京湾海水恒流シュミレーション」
                        
                            (明日に続く)



nice!(0)  コメント(0) 

ゴミ袋の無駄について [その他]

今日はある主婦からの意見です。


◆ 燃えないゴミ袋のサイズ大きすぎない? 主婦の声です
 燃えないゴミの袋は3種類あります。20ℓ・30ℓ・40ℓです
普通各家庭では20L袋の袋を使っています。金属、陶器、せともの、刃物などを入れる袋です。
一般家庭ではこの種の排出物は日常的に非常に少ない。いつも20Lの袋に少しだけ入れて出している。
ビニールの削減、SDGsが叫ばれているのに見直すべきでは?

◆ それにしても、お隣の市原市は無料です。比べるなら、有料の市と比べるのではなく、無料と比べて、なぜ市原市は無料でできて、袖ケ浦市は有料の上、さらに高くしようとしているのでしょう。
 ゴミ袋を高くすれば、ゴミが少なくなるとい言いますが、ゴミが少なくなったら、新日鉄がつくる溶鉱炉式焼却炉は燃やすものが少なくなって、まだ値段を高くしますよ。

                    (以上、市民からの声でした)
nice!(0)  コメント(0) 

「広報そでがうら」の編集 [その他]

 ~昨日の続き2番目である~ 

 広報そでがうら」の編集・・・せっかく苦労されていらっしゃるのに・・    
 
 リニューアルされきれいな紙面になった。内容も工夫され「街のニュース」的項目もあり、親しみがわくように編集されている。
 でも一寸待てよ!表紙を右に開く(右綴じ・右開き)と記事は逆に左から右に読む編集になっている。つまり右から左に目が流せない。正直読みづらい。自分だけかな~? この編集が一般的なのかな~?

 同じ広報でも議会だよりは同じ右綴じであるが、中身は縦書きである。文字も大きい。というより自然である。だから読みやすい。
 日本語はもともと縦書きが原則。英語の影響を受け、横書きが多くなってきた。横書きは横に見やすいように左綴じになっているのが普通なのだ。広報袖ケ浦の場合、例えば「イベント&お知らせ」を開くと、ページの左側が先頭になっている。ページを開くたびページの冒頭から読むのではなくて、後ろから読まねばならない。

 せっかく苦労され、工夫して作っている「広報そでがうら」である。今のままの編集であれば、左綴じにされて、来年からでもいい・・自然に目が流れていくような作りにされることをお勧めする。
                         (市民の声・明日に続く)
 

 

nice!(0)  コメント(0) 

ブログはどれだけの人に読まれているのか  [その他]

 このブログを始めて、14年。今日段階で3614の記事を書いてきました。その中で取り上げた話題のベストセブンをお知らせしましょう。

◆ 取り上げた分野別ベストセブン

① 議会ウオッチング  475
② 原発災害      295
③ 石炭火力問題    289
④ 市政全般      217
⑤ 平和問題      182
⑥ 残土問題      128
⑦ JR東日本千葉支社の利用者切り捨て問題
            107

◆ 分野別の中にはこんな問題もあります
・ 袖ヶ浦駅海側区画整理問題(含む鉄鋼スラグ)
・ 選挙(市長・市議)
・ 自然災害
・ 農業問題
・ 産業廃棄物問題
・ 環境問題
・ 教育
・ 公害問題
・ ごみ処理問題
・ 火葬場問題
・ コロナ問題
・ 再生土・スクラップヤード

◆ どれだけの人達が読んでいるのでしょう (添付写真参照)
  今までの月間最高は読者数は 下記記録のように11万人を超えている月もありました。石炭火力建  
 設反対運動の時です。

◆ 最近では、6月議会傍聴記4回連載4人の方の傍聴でしたが、合計1069人の方が読んでくださいまし。このブログはツイッター、フェイスブックにもつながっているので、合計数はもっと多くなります。
 傍聴記 ① 253人  ② 280人  ③ 191人  ④  345人  合計 1069人です。

 本日段階の始まって以来の読者総数は 390万2185人です。
 ブログテーマ  地域  全国25位  とのことです。

アクセス数.PNG

 これからも是非話題にしていただければ幸いです。      kawakami

 


nice!(0)  コメント(0) 

日曜日・配布のチラシについて [その他]

 日曜日の新聞折り込みに、政策研のチラシを入れました。
◆ 1面
1 早急な「ゼロカーボンシティー宣言」を
2 再エネ大量導入と、蓄電・蓄エネで主力電源化が必要
3 世界に大きく遅れている再エネ電力割合20%。もはやエネルギー後進国
といった「天然ガス火力発電所建設」反対の文面です。
 
◆ 2面
1 ゴミ袋値上げ問題
2 水源地に産廃施設
3 議会でのさ賛否討論で議案制作者の執行部が賛成討論原稿を議会に渡している問題
4 火葬場のとんでもない話

◎ 早速意見が続々寄せられました。 
1 朝日新聞の折り込みではTopではなく3~4枚目でした。私は習慣的に日曜日のチラシは見るものはなくそのままポイしています。今回も一番上になかったのでポイするところでした。

2 今朝ラジオ体操仲間他にチラシを見せて感想を聞いたところ(そのまま)
① きれいで立派な紙を使っているね~、目を引くね~、これはどんな会が発行しているの?
 政策研?

② その1(ゴミの問題)の問題は知っている、その通りだよ!値上げしてもゴミの減量にはならな  
 いよ。

③ その2,3,4,の問題は知らなかったね~どれも市民を困らせる問題ばかりじゃないか!
  市議会議員は市民の市民目線で活動しているのかね??
  年金の減少、来年から医療費負担が2割にアップ、その上火葬費用まで上げるのかよ!

④ 連絡先がメールアドレスだけでは年配者はどうしょうもないよ。電話番号も併記したら意見が寄せ  
 られるよ。

⑤  ゴミ袋値上げの欄に「ゴミ袋の裏面への広告案」を出せたらよかったかなと思っています。

                                 (続く)




nice!(0)  コメント(0)