SSブログ

勝手に「地域包括ケア支援センター」が変えられた [地域包括ケアシステム]

 勝手に地域包括ケアシステムのカギ「地域包括支援センター」が変えられた
                         2023.6.30富樫投稿

 安倍政権は様々な面で法を無視したり記録を改ざんしたり、廃棄したり日本の文化的財産を破壊した首相として知られている。
 安倍首相は議会に諮ってから決める問題を議会に諮らずに閣議決定と言う首相近辺の少数の人間だけで決めてしまった案件は多い(違法ではないが緊急性もなく不適切な決め方)
 この人のまねをしたのは政治家だけでなく中小企業のオヤジさんまで常識や慣例を無視してひんしゅくを買っている話を耳にする。

 袖ケ浦市においても事前に議員や市民に知らされることなく地域包括ケアシステムのカギともいうべき「地域包括支援センター」を粕谷市長、部長だけで公営のこのシステムを民営に変えてしまったと聞く!!本当か?
 しかもその民営の会社の一部は入居者の老人に暴力をふるったことでマスコミに取り上げられた会社
“袖ケ浦瑞穂特別養護老人ホーム”の瑞光会
いったいいかなるいきさつが粕谷市長と民営会社との間にあったのだろうか?

 また民営化するに際し、粕谷市長はおかの上図書館1階にあったセンターを長浦公民館向かいに新たに建物を新設した。引っ越しにかかった費用含め建設費は当然税金が使われたと思うが税金を使うに際し、公営から民営にする理由、建設費用、人員問題、以後の運用体系など多くの課題について事前に市民、議員に説明されなければおかしい
 決めた結果を説明しては遅すぎる、 そもそもなぜこんなことをするのか?が基本的な疑問

 利用市民の多くから公営では不都合とクレームが寄せられたのか?そんな話は聞いていない、議員も聞いてなかったはず

 市民の意思など無視、粕谷市長は国の方針忖度で進めたことと見えるがどうだろうか?
そうだとしたら地方自治体とは何かを無視したことになります。
 論語に(子曰わく、民はこれに由らしむべし。これを知らしむべからず)がありますが政治家の多くは(民衆にいちいち政治の内容を知らせるべきものではない)と誤解した行動をとるものがいる。
 安倍元首相のように言葉だけ”丁寧な説明“とか”市民に寄り添う“などの美辞麗句をならべる手法を真っ先に袖ヶ浦市長が真似しているのなら恥ずかしい

 75歳になる、いわゆる後期高齢者人口が2025年に2180万人になる状況から粕谷市長が市民や議会に説明なく、先んじて医療、看護、在宅医療・介護、生活支援などの地域包括支援システム含め、公営事業を民営にして市切り離すことに走った。
 つまり公共サービスは利用者負担にする。 これでは富めるものも貧しきものもともに福祉で幸せを享受する公共の考えの放棄ではないか?

 出口元市長の遺産を台無しにした動き
 高齢化社会の進捗から必要性を提起した政府の動きを受けて前市長の出口さんが地域医療機関ふくめ共助体制を作り上げてきたものと聞きます。
出口元市長は袖ヶ浦市この動きをいまどのように思っているでしょうか?

 公営を民営に変えるということは公営サービスで民間企業が利益を追求することです。 利益を上げるということはサービスを低下させるか、働く職員の待遇を低下させて搾取することです。

 いま介護施設での多くの事件が報道されています。 根底は悪い労働条件で待遇も良くない、未来に希望が持てないことが根底で基本的に働く人の問題ではないと思います。

 はたして粕谷市長は自分の親族をその施設に入居させられるのだろうか?
市長として能力よりも人間の品性が問われているのではないだろうか?




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。