裁判傍聴記(16) =証人尋問⑬= [新井産廃場]
裁判傍聴記(16) =証人尋問⑬=
5月17日に千葉県相手の行政訴訟裁判があり証人尋問がありました。
その傍聴記を6月16日の傍聴記(10)まで書いていましたがその後中断していましたので再開します。
証人は千葉県環境生活部廃棄物指導課 杣澤(そまさわ)良介氏
2024/09/08 関 巌
(弁)話が変わりますが、千葉県の指導要綱集平成29年4月1日、これが第3期の本件変 更許可に適用されるわけですよね。
(証)そういうこと。はい。
(弁) いいですね。
(証) はい。
(弁)37ページを見ると土堰堤に遮水工を施すことってなってますよね。土堰堤には遮水 工が必要じゃないですか。
(証)これも確か準備書面で主張しているとおりなんですけど、すみません、ちょっと私そ の準備書面をしっかり覚えていないので、今ちょっとお答えしにくいです。
(弁)管理型最終処分場の個別基準いうのがあります。遮水工を施すこと、土堰堤には遮水 工を施すこととなってるんです。それとは別に共通基準というのがあって、「遮水工 を施行する場合には」って書いてあるんだから遮水工を施行しない場合もあると、そ ういうご趣旨ですか。
(証) ごめんなさい、分からなかったです。
(弁)分からない?
(証)今の質問のご趣旨が分からなかったです。
(弁)分からない。
(証)何を聞かれているのか分からなかったです。
(弁)まあいいやそこは。じゃあ一般法と特別法、分かりますか。
(証)詳しくは知らないです。
(弁)分からない?
(証)はい、大体イメージできます。
(弁)共通基準と個別基準がありますね。
(証)はい。
(弁)個別基準には「土堰堤には遮水工を施すこと」って書いてある。共通基準には「遮水 工を施す場合には」って書いてある。まず適用されるのは個別基準じゃないですか。
(被告側弁護士)すみません。意見を求める質問が多いんで。
(弁)はい。撤回します。
(裁判長)いや、だから、証人が認識してるところを聞いてもらえばいいと思うんで すけど。個別基準については、本件については適用があるというふうに思っていたの かどうなのか、先ほどから御指摘されている、その土えん堤について遮水工を施すこ とというのが、本件の変更許可においてその適用があるというふうに思っていたのか どうか、そういう前提で審査しているのかどうか、そういう点ではいかがなんですか。
(証)すみません。ちょっと私、ここを判断したことがないので、個人的には分からない んですけれども、すみません。
(弁)分からない?
(証)個人的には。 はい。
(つづく)
新井総合裁判の第7回民事訴訟の裁判が9月9日15時より千葉地裁新館6階601法廷で行われます。
傍聴バスが出ます。
袖ケ浦の方は平岡公民館を13時に出発します。
多くの人の参加を呼びかけます。
5月17日に千葉県相手の行政訴訟裁判があり証人尋問がありました。
その傍聴記を6月16日の傍聴記(10)まで書いていましたがその後中断していましたので再開します。
証人は千葉県環境生活部廃棄物指導課 杣澤(そまさわ)良介氏
2024/09/08 関 巌
(弁)話が変わりますが、千葉県の指導要綱集平成29年4月1日、これが第3期の本件変 更許可に適用されるわけですよね。
(証)そういうこと。はい。
(弁) いいですね。
(証) はい。
(弁)37ページを見ると土堰堤に遮水工を施すことってなってますよね。土堰堤には遮水 工が必要じゃないですか。
(証)これも確か準備書面で主張しているとおりなんですけど、すみません、ちょっと私そ の準備書面をしっかり覚えていないので、今ちょっとお答えしにくいです。
(弁)管理型最終処分場の個別基準いうのがあります。遮水工を施すこと、土堰堤には遮水 工を施すこととなってるんです。それとは別に共通基準というのがあって、「遮水工 を施行する場合には」って書いてあるんだから遮水工を施行しない場合もあると、そ ういうご趣旨ですか。
(証) ごめんなさい、分からなかったです。
(弁)分からない?
(証)今の質問のご趣旨が分からなかったです。
(弁)分からない。
(証)何を聞かれているのか分からなかったです。
(弁)まあいいやそこは。じゃあ一般法と特別法、分かりますか。
(証)詳しくは知らないです。
(弁)分からない?
(証)はい、大体イメージできます。
(弁)共通基準と個別基準がありますね。
(証)はい。
(弁)個別基準には「土堰堤には遮水工を施すこと」って書いてある。共通基準には「遮水 工を施す場合には」って書いてある。まず適用されるのは個別基準じゃないですか。
(被告側弁護士)すみません。意見を求める質問が多いんで。
(弁)はい。撤回します。
(裁判長)いや、だから、証人が認識してるところを聞いてもらえばいいと思うんで すけど。個別基準については、本件については適用があるというふうに思っていたの かどうなのか、先ほどから御指摘されている、その土えん堤について遮水工を施すこ とというのが、本件の変更許可においてその適用があるというふうに思っていたのか どうか、そういう前提で審査しているのかどうか、そういう点ではいかがなんですか。
(証)すみません。ちょっと私、ここを判断したことがないので、個人的には分からない んですけれども、すみません。
(弁)分からない?
(証)個人的には。 はい。
(つづく)
新井総合裁判の第7回民事訴訟の裁判が9月9日15時より千葉地裁新館6階601法廷で行われます。
傍聴バスが出ます。
袖ケ浦の方は平岡公民館を13時に出発します。
多くの人の参加を呼びかけます。
裁判傍聴記(15) =証人尋問⑫= [新井産廃場]
裁判傍聴記(15) =証人尋問⑫=
8月4日に裁判傍聴記(13)を書いて中断していたので再開します。
5月17日に千葉県相手の行政訴訟裁判があり証人尋問がありました。
証人は千葉県環境生活部廃棄物指導課 杣澤(そまさわ)良介氏
2024/09/07 関 巌
(弁)平成28年12月以降、土嚢袋がないというと遮水シートの折り返し部分はどうやって 抑えているのですか。
(証)遮水シートの折り返し部分の上に遮水シートが更に被さっている状態なのでその上に 土嚢が置かれているという認識です。
(弁)土嚢があるんですか。
(証)折り返し遮水シートの上に天端からかぶせた遮水シートが更に上に被さっている状態 なのでその土嚢を調べても何の意味も無いわけです。
(弁)何で意味がないんですか。
(証)流出する可能性が法尻からなので、仮にその法尻から出た水がヘチマロンの上から出 たとしたら、天端から抑えている一番上のシートの下に出てくるはずです。
(弁)だけどそこに水がたまってしみこむことだってあるじゃないですか。
(証)可能性としてはあるかもしれませんけど、それを拾うためにやり続けるというのはち ょっと違うのではという気がします。一番上の遮水シートの下に水があるかないかを 確認することだと思います。
(弁)土嚢はあるけど測定対象とは考えていないという意味ですか。
(証)測定しても意味がないと言う意味です。
(弁)測定対象とはと考えていないんですか。
(証)そう言う意味ではそれでも良いです。
(弁)土嚢はあるんですね。じゃあ。
(証)あるはずです。はい。
(弁)そうすると、乙A60などで法尻対策工ですと言って写真を出して貰ってますけどあ れと今の法尻とは違うんですね。
(証)今の法尻、ちょっと分からないです。
(弁) 分からないって、違うってことじゃないですか。
(証) ・・・・・。
(弁)出された書類の法尻対策工法断面図というのを示しますけど、今の状況はこれとちが んでしょ。
(証)そういうことですね。
(弁)じゃあ、違う証拠で論じられ無いでしょう。それ証拠として写真なり動画なりで出し て貰えませんか。
(証)私が今ここで決められるものではないと思います。
(弁)だけど違う証拠では論じられないでしょ。だって法尻対策工はこうですって証拠を出 してきて、今はこれじゃあないとおっしゃってるわけだから、ちゃんと証拠を出して 貰わなきゃいけないでしょ。違いますか。
(裁判長)被告代理人と後でご相談して下さい。
(弁)はい、分かりました。
(つづく)
新井総合裁判の第7回民事訴訟の裁判が9月9日15時より千葉地裁新館6階601法廷で行われます。
傍聴バスが出ます。
袖ケ浦の方は平岡公民館を13時に出発します。
多くの人の参加を呼びかけます。
8月4日に裁判傍聴記(13)を書いて中断していたので再開します。
5月17日に千葉県相手の行政訴訟裁判があり証人尋問がありました。
証人は千葉県環境生活部廃棄物指導課 杣澤(そまさわ)良介氏
2024/09/07 関 巌
(弁)平成28年12月以降、土嚢袋がないというと遮水シートの折り返し部分はどうやって 抑えているのですか。
(証)遮水シートの折り返し部分の上に遮水シートが更に被さっている状態なのでその上に 土嚢が置かれているという認識です。
(弁)土嚢があるんですか。
(証)折り返し遮水シートの上に天端からかぶせた遮水シートが更に上に被さっている状態 なのでその土嚢を調べても何の意味も無いわけです。
(弁)何で意味がないんですか。
(証)流出する可能性が法尻からなので、仮にその法尻から出た水がヘチマロンの上から出 たとしたら、天端から抑えている一番上のシートの下に出てくるはずです。
(弁)だけどそこに水がたまってしみこむことだってあるじゃないですか。
(証)可能性としてはあるかもしれませんけど、それを拾うためにやり続けるというのはち ょっと違うのではという気がします。一番上の遮水シートの下に水があるかないかを 確認することだと思います。
(弁)土嚢はあるけど測定対象とは考えていないという意味ですか。
(証)測定しても意味がないと言う意味です。
(弁)測定対象とはと考えていないんですか。
(証)そう言う意味ではそれでも良いです。
(弁)土嚢はあるんですね。じゃあ。
(証)あるはずです。はい。
(弁)そうすると、乙A60などで法尻対策工ですと言って写真を出して貰ってますけどあ れと今の法尻とは違うんですね。
(証)今の法尻、ちょっと分からないです。
(弁) 分からないって、違うってことじゃないですか。
(証) ・・・・・。
(弁)出された書類の法尻対策工法断面図というのを示しますけど、今の状況はこれとちが んでしょ。
(証)そういうことですね。
(弁)じゃあ、違う証拠で論じられ無いでしょう。それ証拠として写真なり動画なりで出し て貰えませんか。
(証)私が今ここで決められるものではないと思います。
(弁)だけど違う証拠では論じられないでしょ。だって法尻対策工はこうですって証拠を出 してきて、今はこれじゃあないとおっしゃってるわけだから、ちゃんと証拠を出して 貰わなきゃいけないでしょ。違いますか。
(裁判長)被告代理人と後でご相談して下さい。
(弁)はい、分かりました。
(つづく)
新井総合裁判の第7回民事訴訟の裁判が9月9日15時より千葉地裁新館6階601法廷で行われます。
傍聴バスが出ます。
袖ケ浦の方は平岡公民館を13時に出発します。
多くの人の参加を呼びかけます。
裁判傍聴記(14) =証人尋問⑪= [新井産廃場]
裁判傍聴記(14) =証人尋問⑪=
8月4日に裁判傍聴記(13)を書いて中断していたので再開します。
5月17日に千葉県相手の行政訴訟裁判があり証人尋問がありました。
証人は千葉県環境生活部廃棄物指導課 杣澤(そまさわ)良介氏
2024/09/05 関 巌
(弁)週1回の測定で足りたんでしょうか。
(証)十分だと思っています。
(弁)平成27年3月30日まで測定していたと言うことですけど、その後測定をしなかっ た理由を証人は埋め立て地をシートで被膜した後、測定対象の土嚢袋がないため測定 していないと新井総合から聞いていますと述べていますよね。
(証)はい。
(弁)シートで被膜したのは平成28年12月でしょ。
(証)はい。
(弁)であれば27年3月30日で測定を止めないで28年12月まで測定すべきじゃないん ですか。ナゼしなかったのですか。
(証)それは分かりません。
(弁)分からない?
(証)はい。
(弁)28年12月って本件変更変更許可申請がされた月でしょ。それまでされていない理 由を確認していないんですか。
(証)確認したかどうかを含めて私は分からないです。すみません。
(弁)27年3月まで測定しました、土嚢があったからですとおっしゃったけど、実際土嚢 は28年12月まであったわけですから、それまで土嚢EC計で測定することは可能 だし、するべきではなかったんですか。
(証)測定できたかもしれないですけど、その当時の事情は今私には分からないです。
(弁)塩化物イオンが310とか530出て地下水集水ピットに大量の水がたまり、観測井 戸の水位が200メートルを超え水位の低下は見られないという記録があった。これ 平成28年9月13日の報告書なんです。このときはまだ土嚢があったわけだからこ の報告書を受けて土嚢EC計で測定させることは可能だったはずですけどさせなかっ たんですね。
(証)という報告は受けていないです。
(弁)千葉県はさせてないですよね。
(証)させたという記録は私は確認できてないです。
(つづく)
新井総合裁判の第7回民事訴訟の裁判が9月9日15時より千葉地裁新館6階601法廷で行われます。
傍聴バスが出ます。
袖ケ浦の方は平岡公民館を13時に出発します。
多くの人の参加を呼びかけます。
8月4日に裁判傍聴記(13)を書いて中断していたので再開します。
5月17日に千葉県相手の行政訴訟裁判があり証人尋問がありました。
証人は千葉県環境生活部廃棄物指導課 杣澤(そまさわ)良介氏
2024/09/05 関 巌
(弁)週1回の測定で足りたんでしょうか。
(証)十分だと思っています。
(弁)平成27年3月30日まで測定していたと言うことですけど、その後測定をしなかっ た理由を証人は埋め立て地をシートで被膜した後、測定対象の土嚢袋がないため測定 していないと新井総合から聞いていますと述べていますよね。
(証)はい。
(弁)シートで被膜したのは平成28年12月でしょ。
(証)はい。
(弁)であれば27年3月30日で測定を止めないで28年12月まで測定すべきじゃないん ですか。ナゼしなかったのですか。
(証)それは分かりません。
(弁)分からない?
(証)はい。
(弁)28年12月って本件変更変更許可申請がされた月でしょ。それまでされていない理 由を確認していないんですか。
(証)確認したかどうかを含めて私は分からないです。すみません。
(弁)27年3月まで測定しました、土嚢があったからですとおっしゃったけど、実際土嚢 は28年12月まであったわけですから、それまで土嚢EC計で測定することは可能 だし、するべきではなかったんですか。
(証)測定できたかもしれないですけど、その当時の事情は今私には分からないです。
(弁)塩化物イオンが310とか530出て地下水集水ピットに大量の水がたまり、観測井 戸の水位が200メートルを超え水位の低下は見られないという記録があった。これ 平成28年9月13日の報告書なんです。このときはまだ土嚢があったわけだからこ の報告書を受けて土嚢EC計で測定させることは可能だったはずですけどさせなかっ たんですね。
(証)という報告は受けていないです。
(弁)千葉県はさせてないですよね。
(証)させたという記録は私は確認できてないです。
(つづく)
新井総合裁判の第7回民事訴訟の裁判が9月9日15時より千葉地裁新館6階601法廷で行われます。
傍聴バスが出ます。
袖ケ浦の方は平岡公民館を13時に出発します。
多くの人の参加を呼びかけます。
裁判傍聴記(14) =証人尋問⑪= [新井産廃場]
裁判傍聴記(14) =証人尋問⑪=
8月4日に裁判傍聴記(13)を書いて中断していたので再開します。
5月17日に千葉県相手の行政訴訟裁判があり証人尋問がありました。
証人は千葉県環境生活部廃棄物指導課 杣澤(そまさわ)良介氏
2024/09/05 関 巌
(弁)週1回の測定で足りたんでしょうか。
(証)十分だと思っています。
(弁)平成27年3月30日まで測定していたと言うことですけど、その後測定をしなかっ た理由を証人は埋め立て地をシートで被膜した後、測定対象の土嚢袋がないため測定 していないと新井総合から聞いていますと述べていますよね。
(証)はい。
(弁)シートで被膜したのは平成28年12月でしょ。
(証)はい。
(弁)であれば27年3月30日で測定を止めないで28年12月まで測定すべきじゃないん ですか。ナゼしなかったのですか。
(証)それは分かりません。
(弁)分からない?
(証)はい。
(弁)28年12月って本件変更変更許可申請がされた月でしょ。それまでされていない理 由を確認していないんですか。
(証)確認したかどうかを含めて私は分からないです。すみません。
(弁)27年3月まで測定しました、土嚢があったからですとおっしゃったけど、実際土嚢 は28年12月まであったわけですから、それまで土嚢EC計で測定することは可能 だし、するべきではなかったんですか。
(証)測定できたかもしれないですけど、その当時の事情は今私には分からないです。
(弁)塩化物イオンが310とか530出て地下水集水ピットに大量の水がたまり、観測井 戸の水位が200メートルを超え水位の低下は見られないという記録があった。これ 平成28年9月13日の報告書なんです。このときはまだ土嚢があったわけだからこ の報告書を受けて土嚢EC計で測定させることは可能だったはずですけどさせなかっ たんですね。
(証)という報告は受けていないです。
(弁)千葉県はさせてないですよね。
(証)させたという記録は私は確認できてないです。
(つづく)
新井総合裁判の第7回民事訴訟の裁判が9月9日15時より千葉地裁新館6階601法廷で行われます。
傍聴バスが出ます。
袖ケ浦の方は平岡公民館を13時に出発します。
多くの人の参加を呼びかけます。
8月4日に裁判傍聴記(13)を書いて中断していたので再開します。
5月17日に千葉県相手の行政訴訟裁判があり証人尋問がありました。
証人は千葉県環境生活部廃棄物指導課 杣澤(そまさわ)良介氏
2024/09/05 関 巌
(弁)週1回の測定で足りたんでしょうか。
(証)十分だと思っています。
(弁)平成27年3月30日まで測定していたと言うことですけど、その後測定をしなかっ た理由を証人は埋め立て地をシートで被膜した後、測定対象の土嚢袋がないため測定 していないと新井総合から聞いていますと述べていますよね。
(証)はい。
(弁)シートで被膜したのは平成28年12月でしょ。
(証)はい。
(弁)であれば27年3月30日で測定を止めないで28年12月まで測定すべきじゃないん ですか。ナゼしなかったのですか。
(証)それは分かりません。
(弁)分からない?
(証)はい。
(弁)28年12月って本件変更変更許可申請がされた月でしょ。それまでされていない理 由を確認していないんですか。
(証)確認したかどうかを含めて私は分からないです。すみません。
(弁)27年3月まで測定しました、土嚢があったからですとおっしゃったけど、実際土嚢 は28年12月まであったわけですから、それまで土嚢EC計で測定することは可能 だし、するべきではなかったんですか。
(証)測定できたかもしれないですけど、その当時の事情は今私には分からないです。
(弁)塩化物イオンが310とか530出て地下水集水ピットに大量の水がたまり、観測井 戸の水位が200メートルを超え水位の低下は見られないという記録があった。これ 平成28年9月13日の報告書なんです。このときはまだ土嚢があったわけだからこ の報告書を受けて土嚢EC計で測定させることは可能だったはずですけどさせなかっ たんですね。
(証)という報告は受けていないです。
(弁)千葉県はさせてないですよね。
(証)させたという記録は私は確認できてないです。
(つづく)
新井総合裁判の第7回民事訴訟の裁判が9月9日15時より千葉地裁新館6階601法廷で行われます。
傍聴バスが出ます。
袖ケ浦の方は平岡公民館を13時に出発します。
多くの人の参加を呼びかけます。
図書館の民営化 [指定管理者制度]
プラスチックゴミの回収 [環境問題]
プラスチックゴミの回収
2024/09/02 関 巖
映画「プラスチックの海」を見た感想を先日のブログ(7/22、7/23)に書いたように、プラスチックをゴミとして自然界に出しては大変なことになると知りました。
現在各自治体でいくつかのゴミを資源として回収しています。主な物は紙類、金属類、ペットボトルです。
しかし自然界で一番自然に戻らないプラスチックこそ回収すべきだと思います。
紙類、金属類、ペットボトルはどこの自治体でも回収していますが、ペットボトルを除くプラスチックの回収はどうなのか少し調べて見ました。
ペットボトル以外のプラスチックは主に、容器プラスチック(トレー、容器などいろいろ)およびプラスチック製品(ポリバケツ、歯ブラシなど様々あります)として使われています。
君津市はこのうち容器プラスチックの回収をしていますがプラスチック製品の回収はしていません。
木更津市も容器プラスチックの回収をしています。さらに今年7月に一ヶ月間プラスチック製品の資源回収の試行実験を始めました。これを元にデータを集め来年度以降プラスチック製品の資源回収をする予定です。
市担当者は「可燃ゴミの減量化でCO2排出量が削減できる。プラスチック回収を意識することで、プラスチックによる海洋汚染に関心を持って貰うきっかけになる」と話しています。
ある会員の出身地青梅市でも容器プラスチックの回収を行っています。
東京都板橋区ではこの4月から容器プラスチックのみならずプラスチック製品も資源として回収しています。一番進んだ事例と言えるでしょう。
袖ケ浦市は容器プラスチックもプラスチック製品も回収しておりません。
CO2や海洋汚染を減らすため袖ケ浦市も率先してやって貰いたい。
カーボンゼロ宣言も4市で最後、プラスチックごみ問題でも4市で最後、ちょっと情けないです。
昔は袖ケ浦市は教育や文化面で他市の追随を許さないほど充実して「教育の町袖ケ浦」と言われていました。
どのような市にするかは行政を動かす力のある市長、市職員、市議会議議員の意識が高くなければなりません。
特に市長はすごい権限を持っています。市長が環境問題に積極的かどうかで行政が違ってきます。
また、市議会議員の選挙はこの秋です。しっかりした議員を選びたいものです。
このブログや政策研に対するご意見、要望などは下記メールアドレスに住所、氏名を記入の上お送り下さい。
sodeseisakuken@yahoo.co.jp
2024/09/02 関 巖
映画「プラスチックの海」を見た感想を先日のブログ(7/22、7/23)に書いたように、プラスチックをゴミとして自然界に出しては大変なことになると知りました。
現在各自治体でいくつかのゴミを資源として回収しています。主な物は紙類、金属類、ペットボトルです。
しかし自然界で一番自然に戻らないプラスチックこそ回収すべきだと思います。
紙類、金属類、ペットボトルはどこの自治体でも回収していますが、ペットボトルを除くプラスチックの回収はどうなのか少し調べて見ました。
ペットボトル以外のプラスチックは主に、容器プラスチック(トレー、容器などいろいろ)およびプラスチック製品(ポリバケツ、歯ブラシなど様々あります)として使われています。
君津市はこのうち容器プラスチックの回収をしていますがプラスチック製品の回収はしていません。
木更津市も容器プラスチックの回収をしています。さらに今年7月に一ヶ月間プラスチック製品の資源回収の試行実験を始めました。これを元にデータを集め来年度以降プラスチック製品の資源回収をする予定です。
市担当者は「可燃ゴミの減量化でCO2排出量が削減できる。プラスチック回収を意識することで、プラスチックによる海洋汚染に関心を持って貰うきっかけになる」と話しています。
ある会員の出身地青梅市でも容器プラスチックの回収を行っています。
東京都板橋区ではこの4月から容器プラスチックのみならずプラスチック製品も資源として回収しています。一番進んだ事例と言えるでしょう。
袖ケ浦市は容器プラスチックもプラスチック製品も回収しておりません。
CO2や海洋汚染を減らすため袖ケ浦市も率先してやって貰いたい。
カーボンゼロ宣言も4市で最後、プラスチックごみ問題でも4市で最後、ちょっと情けないです。
昔は袖ケ浦市は教育や文化面で他市の追随を許さないほど充実して「教育の町袖ケ浦」と言われていました。
どのような市にするかは行政を動かす力のある市長、市職員、市議会議議員の意識が高くなければなりません。
特に市長はすごい権限を持っています。市長が環境問題に積極的かどうかで行政が違ってきます。
また、市議会議員の選挙はこの秋です。しっかりした議員を選びたいものです。
このブログや政策研に対するご意見、要望などは下記メールアドレスに住所、氏名を記入の上お送り下さい。
sodeseisakuken@yahoo.co.jp
裁判傍聴のお願い
議員勤務評定
議員勤務評定(市議会一般質問回数)
2024/08/30
袖ケ浦市民が望む政策研究会
今期9月議会で現在の議員の4年の任期が終わり10月に市議選挙が行われます。
議員の一番大事な仕事は2元代表制のもと、市執行部の行政に対して市民の目線から議会での質問や発言を通して行政の在り方を糾したり提案をすることです。
そのことを踏まえて政策研究会では議員の活動を注視しております。
今期で現在の議員の任期が終わることから、各議会における議員の一般質問の回数を報告したいと思います。4年間で一般質問の回数は16回あります。
下の表は各議員の一般質問の登壇回数を16で割った割合です。(登壇率)
なお議長(佐藤麗子氏、榎本雅司氏)の在任期間は統計に入れてありません。
渡辺あゆみ氏は昨年秋の補選で当選してからの回数で計算しています。
同率の場合は市議会で決めた議席番号順(当選回数順)で書いてあります。
なお質問通告をしていて質問する予定でしたがコロナ等で直前に登壇できなかった場合は登壇したものとして扱いました。
今開催中の9月議会は質問通告をした議員を登壇数としています。
議員総数22名のうち登壇回数の割合が50%以上の議員が14名おります。
一方50%未満の議員は8名おります。
この中で一度も質問していない議員が2人、1~3回の議員が4人もいます。上に書いたようにこれらの議員は一番大事な議員の職務を全く行っていないと言う事で何の為に議員になったのか不思議でなりません。
このブログや政策研に対するご意見、要望などは下記メールアドレスに住所、氏名を記入の上お送り下さい。
sodeseisakuken@yahoo.co.jp
2024/08/30
袖ケ浦市民が望む政策研究会
今期9月議会で現在の議員の4年の任期が終わり10月に市議選挙が行われます。
議員の一番大事な仕事は2元代表制のもと、市執行部の行政に対して市民の目線から議会での質問や発言を通して行政の在り方を糾したり提案をすることです。
そのことを踏まえて政策研究会では議員の活動を注視しております。
今期で現在の議員の任期が終わることから、各議会における議員の一般質問の回数を報告したいと思います。4年間で一般質問の回数は16回あります。
下の表は各議員の一般質問の登壇回数を16で割った割合です。(登壇率)
なお議長(佐藤麗子氏、榎本雅司氏)の在任期間は統計に入れてありません。
渡辺あゆみ氏は昨年秋の補選で当選してからの回数で計算しています。
同率の場合は市議会で決めた議席番号順(当選回数順)で書いてあります。
なお質問通告をしていて質問する予定でしたがコロナ等で直前に登壇できなかった場合は登壇したものとして扱いました。
今開催中の9月議会は質問通告をした議員を登壇数としています。
議員総数22名のうち登壇回数の割合が50%以上の議員が14名おります。
一方50%未満の議員は8名おります。
この中で一度も質問していない議員が2人、1~3回の議員が4人もいます。上に書いたようにこれらの議員は一番大事な議員の職務を全く行っていないと言う事で何の為に議員になったのか不思議でなりません。
このブログや政策研に対するご意見、要望などは下記メールアドレスに住所、氏名を記入の上お送り下さい。
sodeseisakuken@yahoo.co.jp
袖ケ浦市議会 9月議会 その④ [議会ウオッチング]
袖ケ浦市議会 9月議会 その③
館山市の事業仕分け(行政評価) その2 [行政改革]
館山市の事業仕分け(行政評価) その2
2024/08/25
館山市では事業仕分けを行っています。
面白そうなので館山市議の石井としひろ市議のブログより転載させていただきました。
袖ケ浦市でもこのような取り組みをしたら良いと思います。
せき
館山市の事業仕分け(行政評価)が本日(8月4日)行われました。
事業仕分けの午後は、会場のコミュニティセンターに行って、生で見てきました。同じ発言内容でも、会場の方が説得力を感じるものです。
③ ふるさと創世奨学資金貸付金
館山市独自の高校・大学などの奨学貸付金です。地元に戻ると3分の1の返済が免除されます。古くは竹下政権のバラマキである「ふるさと創生1億円」から始まりました。
当時の館山市は立派で、教育投資に使ったわけです。ただ、現在では国など他の奨学金の方が使い勝手が良いことから、利用者は右肩下がりです。もはや役目を終えたと言えます。
事業仕分けだと、担当課は事業の廃止には抵抗することが多いのですが、むしろ廃止を提案してきました。学童保育で待機児童がいたり、通学支援の充実など他に教育投資をしたいことがたくさんあるからです。予算の組み替え希望というわけでした。
④「学童保育」と「放課後子ども教室」の統合について
他の自治体では両事業とも、放課後の子どもの居場所として似通っているところもあり、統合でいい場合もあります。
しかし、館山市の場合は、学童保育は常在の「居場所」であり、子ども教室は月2回(それぞれ1時間程度)くらいの「地域体験学習」の場であり、目的も内容も明確に異なることから、統合はないという結論でした。そして、それぞれの事業は評価され、改善的拡充というのが事業仕分けの結論でもありました。ただ、人手不足という課題が残っています。
⑤ふるさと納税
これは廃止や縮小という話ではなく、いかに金額を増やすかというアイデアを出す場になりました。
担当職員たちからは、「PRの強化など、金額を増やせそうな余地は多いにある。ただ、人件費を含めた総経費が寄付金の50%までというのが国のルールなので、人も増やせず、人手不足で困っている」という話でした。
「ビジネスとして、目標と期限を決め、逆算して組織を作る。民間の協力もカギ」という意見がありましたが、その通りだと思います。寄付を増やせる見込みがあるなら、先に人を増やして、寄付金も増やせば、50%内に収まります。ここは民間の発想で、少し荒々しくやって欲しいところです。
今年の事業仕分けは1日で終わりです。無理のない範囲で続けて欲しいと思います。もちろん、カットする場合にはクレームもあり、その意見ももっともな面もあり、板挟みに苦しみますが。
2024/08/25
館山市では事業仕分けを行っています。
面白そうなので館山市議の石井としひろ市議のブログより転載させていただきました。
袖ケ浦市でもこのような取り組みをしたら良いと思います。
せき
館山市の事業仕分け(行政評価)が本日(8月4日)行われました。
事業仕分けの午後は、会場のコミュニティセンターに行って、生で見てきました。同じ発言内容でも、会場の方が説得力を感じるものです。
③ ふるさと創世奨学資金貸付金
館山市独自の高校・大学などの奨学貸付金です。地元に戻ると3分の1の返済が免除されます。古くは竹下政権のバラマキである「ふるさと創生1億円」から始まりました。
当時の館山市は立派で、教育投資に使ったわけです。ただ、現在では国など他の奨学金の方が使い勝手が良いことから、利用者は右肩下がりです。もはや役目を終えたと言えます。
事業仕分けだと、担当課は事業の廃止には抵抗することが多いのですが、むしろ廃止を提案してきました。学童保育で待機児童がいたり、通学支援の充実など他に教育投資をしたいことがたくさんあるからです。予算の組み替え希望というわけでした。
④「学童保育」と「放課後子ども教室」の統合について
他の自治体では両事業とも、放課後の子どもの居場所として似通っているところもあり、統合でいい場合もあります。
しかし、館山市の場合は、学童保育は常在の「居場所」であり、子ども教室は月2回(それぞれ1時間程度)くらいの「地域体験学習」の場であり、目的も内容も明確に異なることから、統合はないという結論でした。そして、それぞれの事業は評価され、改善的拡充というのが事業仕分けの結論でもありました。ただ、人手不足という課題が残っています。
⑤ふるさと納税
これは廃止や縮小という話ではなく、いかに金額を増やすかというアイデアを出す場になりました。
担当職員たちからは、「PRの強化など、金額を増やせそうな余地は多いにある。ただ、人件費を含めた総経費が寄付金の50%までというのが国のルールなので、人も増やせず、人手不足で困っている」という話でした。
「ビジネスとして、目標と期限を決め、逆算して組織を作る。民間の協力もカギ」という意見がありましたが、その通りだと思います。寄付を増やせる見込みがあるなら、先に人を増やして、寄付金も増やせば、50%内に収まります。ここは民間の発想で、少し荒々しくやって欲しいところです。
今年の事業仕分けは1日で終わりです。無理のない範囲で続けて欲しいと思います。もちろん、カットする場合にはクレームもあり、その意見ももっともな面もあり、板挟みに苦しみますが。
館山市の事業仕分け(行政評価) その1 [行政改革]
館山市の事業仕分け(行政評価) その1
2024/08/24
館山市では事業仕分けを行っています。
面白そうなので館山市議の石井としひろ市議のブログより転載させていただきました。
せき
館山市の事業仕分け(行政評価)が本日(8月4日)行われました。
テーマ:「公共交通について」(午前)
仕分け人という外部有識者5人が市の担当課に、事業の意義・課題・改善点などを質問し、そのやり取りを見て、無作為に選ばれた市民たちが「廃止・改善・拡充」などの判定をします。1事業につき1時間程度です。ただ、今年はその市民判定人が15名くらいで、少ない感じがします。昨年は30人以上いたのに。
さて、午前中は2つの事業が議論されました。
①市街地循環バス
②福祉タクシー利用助成チケット(心身重度障害者に600円タクシー券を24枚など)
・循環バスに3千万円使うなら、1万人の公共交通必要者に3千円のタクシーチケットを 渡した方がいいのではないか?
・600円チケット24枚よりも、1万円カードの方がいいのではないか?
・デマンドバスやバス事業者補助金など全ての公共交通を含めて、議論すべき
・もっと利用者の声を聞くべき
などの意見が出ました。
ただ、はっきりした結論は出ずに、「要検証・要改善」止まりでした。
個人的には、障害者や免許がない高齢者に対して、3割〜5割のバスやタクシー割引をできるようにするのが制度的に優れていると思います。
(つづく)
2024/08/24
館山市では事業仕分けを行っています。
面白そうなので館山市議の石井としひろ市議のブログより転載させていただきました。
せき
館山市の事業仕分け(行政評価)が本日(8月4日)行われました。
テーマ:「公共交通について」(午前)
仕分け人という外部有識者5人が市の担当課に、事業の意義・課題・改善点などを質問し、そのやり取りを見て、無作為に選ばれた市民たちが「廃止・改善・拡充」などの判定をします。1事業につき1時間程度です。ただ、今年はその市民判定人が15名くらいで、少ない感じがします。昨年は30人以上いたのに。
さて、午前中は2つの事業が議論されました。
①市街地循環バス
②福祉タクシー利用助成チケット(心身重度障害者に600円タクシー券を24枚など)
・循環バスに3千万円使うなら、1万人の公共交通必要者に3千円のタクシーチケットを 渡した方がいいのではないか?
・600円チケット24枚よりも、1万円カードの方がいいのではないか?
・デマンドバスやバス事業者補助金など全ての公共交通を含めて、議論すべき
・もっと利用者の声を聞くべき
などの意見が出ました。
ただ、はっきりした結論は出ずに、「要検証・要改善」止まりでした。
個人的には、障害者や免許がない高齢者に対して、3割〜5割のバスやタクシー割引をできるようにするのが制度的に優れていると思います。
(つづく)
紙おむつ代補助 [福祉計画]
紙おむつ代補助
2024/08/23 関 巖
袖ケ浦市では、「高齢者紙おむつ等支給事業」を行っており良い取り組みと思います。
これは、65歳以上の要介護者の方を介護している市内の家族の方対象に紙おむつを購入した費用を月額3,000円補助するものです。
私の義母がこの春介護施設に入り、紙おむつは自宅で用意して下さい、と言われました。
春に市役所高齢者支援課に補助金の申請に行ったところ「施設に入所した人は対象から外されます。」と言われました。
実施要項を見せて貰うと、
第1条(目的)この要項は在宅の要介護高齢者を介護している者又は要介護高齢者に対し、紙おむつ等を支給することにより、要介護高齢者を介護している者等の経済的負担の軽減を図り、もって要介護高齢者の福祉の向上を図ることを目的とする。
この要項は、「在宅の要介護者に限り」支給するもので、施設に入った人は対象ではない、とのことでした。
たしかにこの条文によれば施設に入っている場合は補助金が受けられないのですが、この条文そのものが不合理であると思いました。
私はこの条文の目的は「要介護高齢者を介護している者等の経済的負担の軽減を図り」が目的であるはずで、施設に入っている者には経済的負担の軽減を行わないと言うことになりおかしいと思いました。
施設に入ることにより月20数万円の費用がかかること、施設で紙おむつを支給されていなく自分で用意するように言われていること、等により施設に入った家庭が経済的に優遇されているとは言えないのでこの条文にある「在宅に限る」自体がおかしいのではないかと言いました。
担当者は「対象を拡大すると財政負担が大きくなる」とのことでしたが「財政負担が大きくなることと施設入所者を外す不公平さは関係ない。施設入所者の家庭の方が経済的に豊かであると言う統計なり根拠がありますか。」と聞くと「そのようなものはない」とのことなので「ぜひ検討して欲しい」と要望しておきました。「秋口に検討する」との事でしたのでその結果を「秋に聞きに来ます」と伝え帰ってきました。
このような家庭は私1人ではなく他にもいると思いますので「在宅に限る」と言う条件は外して欲しいです。
このブログや政策研に対するご意見、要望などは下記メールアドレスに住所、氏名を記入の上お送り下さい。
sodeseisakuken@yahoo.co.jp
2024/08/23 関 巖
袖ケ浦市では、「高齢者紙おむつ等支給事業」を行っており良い取り組みと思います。
これは、65歳以上の要介護者の方を介護している市内の家族の方対象に紙おむつを購入した費用を月額3,000円補助するものです。
私の義母がこの春介護施設に入り、紙おむつは自宅で用意して下さい、と言われました。
春に市役所高齢者支援課に補助金の申請に行ったところ「施設に入所した人は対象から外されます。」と言われました。
実施要項を見せて貰うと、
第1条(目的)この要項は在宅の要介護高齢者を介護している者又は要介護高齢者に対し、紙おむつ等を支給することにより、要介護高齢者を介護している者等の経済的負担の軽減を図り、もって要介護高齢者の福祉の向上を図ることを目的とする。
この要項は、「在宅の要介護者に限り」支給するもので、施設に入った人は対象ではない、とのことでした。
たしかにこの条文によれば施設に入っている場合は補助金が受けられないのですが、この条文そのものが不合理であると思いました。
私はこの条文の目的は「要介護高齢者を介護している者等の経済的負担の軽減を図り」が目的であるはずで、施設に入っている者には経済的負担の軽減を行わないと言うことになりおかしいと思いました。
施設に入ることにより月20数万円の費用がかかること、施設で紙おむつを支給されていなく自分で用意するように言われていること、等により施設に入った家庭が経済的に優遇されているとは言えないのでこの条文にある「在宅に限る」自体がおかしいのではないかと言いました。
担当者は「対象を拡大すると財政負担が大きくなる」とのことでしたが「財政負担が大きくなることと施設入所者を外す不公平さは関係ない。施設入所者の家庭の方が経済的に豊かであると言う統計なり根拠がありますか。」と聞くと「そのようなものはない」とのことなので「ぜひ検討して欲しい」と要望しておきました。「秋口に検討する」との事でしたのでその結果を「秋に聞きに来ます」と伝え帰ってきました。
このような家庭は私1人ではなく他にもいると思いますので「在宅に限る」と言う条件は外して欲しいです。
このブログや政策研に対するご意見、要望などは下記メールアドレスに住所、氏名を記入の上お送り下さい。
sodeseisakuken@yahoo.co.jp