プラスチックの海 その①
プラスチックの海 その①
2024/07/22 関 巖
7月11日このブログで紹介しました「プラスチックの海」上映会(主催:Cinema the Gaura Project(シネマザガウラプロジェクト)が昨日平川公民館であり視聴してきました。
大陸から数百キロメートルの沖合に予想を遙かに超えるプラスチックごみが大海原に大量に漂よっている姿、海底に半ば埋まった大量のプラスチックごみの映像が映し出されました。腐らないのが最大の特徴のプラスチック、それ故現在社会でいろいろな物に使われ私達の身の回りにあふれかえっています。
毎年3億トンものプラスチックが製造されそれらが捨てられると川から最後は海にと流れていきます。
私達はゴミとして捨てて私達の目から消えれば無くなったと思っています。
プラスチックは長い間には太陽の紫外線、あるいは波の力になって目に見えないほどのマイクロプラスチックとなって大量に海水中に漂っています。
このマイクロプラスチックは有害物質も吸着します。
海の中の食物連鎖により鰯などの小魚が食べ、それを食べる中型大型の魚が食べ、あるいはイルカや鯨が食べ、又は海鳥が食べます。彼らの胃袋から大量のプラスチックが出て来る映像が映し出されると私達がいかに自然界や生き物に大きなダメージを与えているかがよく分かりました。
では私達はどうすれば良いと思いますか。明日続きを書きます。
このブログや政策研に対するご意見、要望などは下記メールアドレスに住所、氏名を記入の上お送り下さい。
sodeseisakuken@yahoo.co.jp
2024/07/22 関 巖
7月11日このブログで紹介しました「プラスチックの海」上映会(主催:Cinema the Gaura Project(シネマザガウラプロジェクト)が昨日平川公民館であり視聴してきました。
大陸から数百キロメートルの沖合に予想を遙かに超えるプラスチックごみが大海原に大量に漂よっている姿、海底に半ば埋まった大量のプラスチックごみの映像が映し出されました。腐らないのが最大の特徴のプラスチック、それ故現在社会でいろいろな物に使われ私達の身の回りにあふれかえっています。
毎年3億トンものプラスチックが製造されそれらが捨てられると川から最後は海にと流れていきます。
私達はゴミとして捨てて私達の目から消えれば無くなったと思っています。
プラスチックは長い間には太陽の紫外線、あるいは波の力になって目に見えないほどのマイクロプラスチックとなって大量に海水中に漂っています。
このマイクロプラスチックは有害物質も吸着します。
海の中の食物連鎖により鰯などの小魚が食べ、それを食べる中型大型の魚が食べ、あるいはイルカや鯨が食べ、又は海鳥が食べます。彼らの胃袋から大量のプラスチックが出て来る映像が映し出されると私達がいかに自然界や生き物に大きなダメージを与えているかがよく分かりました。
では私達はどうすれば良いと思いますか。明日続きを書きます。
このブログや政策研に対するご意見、要望などは下記メールアドレスに住所、氏名を記入の上お送り下さい。
sodeseisakuken@yahoo.co.jp
プラスチックの海 その① [環境問題]
プラスチックの海 その①
2024/07/22 関 巖
7月11日このブログで紹介しました「プラスチックの海」上映会(主催:Cinema the Gaura Project(シネマザガウラプロジェクト)が昨日平川公民館であり視聴してきました。
大陸から数百キロメートルの沖合に予想を遙かに超えるプラスチックごみが大海原に大量に漂よっている姿、海底に半ば埋まった大量のプラスチックごみの映像が映し出されました。腐らないのが最大の特徴のプラスチック、それ故現在社会でいろいろな物に使われ私達の身の回りにあふれかえっています。
毎年3億トンものプラスチックが製造されそれらが捨てられると川から最後は海にと流れていきます。
私達はゴミとして捨てて私達の目から消えれば無くなったと思っています。
プラスチックは長い間には太陽の紫外線、あるいは波の力によって目に見えないほどのマイクロプラスチックとなって大量に海水中に漂っています。
このマイクロプラスチックは有害物質も吸着します。
海の中の食物連鎖により鰯などの小魚が食べ、それを食べる中型大型の魚が食べ、あるいはイルカや鯨が食べ、又は海鳥が食べます。彼らの胃袋から大量のプラスチックが出て来る映像が映し出されると私達がいかに自然界や生き物に大きなダメージを与えているかがよく分かりました。
では私達はどうすれば良いと思いますか。明日続きを書きます。
このブログや政策研に対するご意見、要望などは下記メールアドレスに住所、氏名を記入の上お送り下さい。
sodeseisakuken@yahoo.co.jp
2024/07/22 関 巖
7月11日このブログで紹介しました「プラスチックの海」上映会(主催:Cinema the Gaura Project(シネマザガウラプロジェクト)が昨日平川公民館であり視聴してきました。
大陸から数百キロメートルの沖合に予想を遙かに超えるプラスチックごみが大海原に大量に漂よっている姿、海底に半ば埋まった大量のプラスチックごみの映像が映し出されました。腐らないのが最大の特徴のプラスチック、それ故現在社会でいろいろな物に使われ私達の身の回りにあふれかえっています。
毎年3億トンものプラスチックが製造されそれらが捨てられると川から最後は海にと流れていきます。
私達はゴミとして捨てて私達の目から消えれば無くなったと思っています。
プラスチックは長い間には太陽の紫外線、あるいは波の力によって目に見えないほどのマイクロプラスチックとなって大量に海水中に漂っています。
このマイクロプラスチックは有害物質も吸着します。
海の中の食物連鎖により鰯などの小魚が食べ、それを食べる中型大型の魚が食べ、あるいはイルカや鯨が食べ、又は海鳥が食べます。彼らの胃袋から大量のプラスチックが出て来る映像が映し出されると私達がいかに自然界や生き物に大きなダメージを与えているかがよく分かりました。
では私達はどうすれば良いと思いますか。明日続きを書きます。
このブログや政策研に対するご意見、要望などは下記メールアドレスに住所、氏名を記入の上お送り下さい。
sodeseisakuken@yahoo.co.jp