SSブログ

緊急ニュース・天然ガス火力発電所の計画中止 [火力発電所]

 「気候ネット」の桃井さんからのメールが入りました。今朝の緊急ニュースです。

 広島 NEWS WEB
 中国電力とJFEスチール 天然ガス火力発電所の計画中止
03月31日 06時36分

 中国電力と鉄鋼大手のJFEスチールは、千葉市に共同で天然ガスを燃料とする火力発電所を建設する計画でしたが、十分な採算が見込めないとして中止する方針を固めました。

 中国電力とJFEスチールは千葉市中央区にある製鉄所の構内に、天然ガスを燃料とする火力発電所を建設する計画でした。
 しかし、関係者によりますと、両社は、このほど、計画を中止し、発電所の建設に向けて共同で設立した会社も解散する方針を固め、近く、正式に決定する見通しです。

 今回の中止について両社は十分な採算が見込めないとしていて、背景に天然ガスが石炭よりも調達コストが高くなることなどがあると見られています。
 この発電所はもともとは石炭を燃料にする予定でした。しかし、4年前に当時の山本環境大臣が温室効果ガスの削減目標の達成に支障を及ぼしかねないとして、計画の見直しを含めた対策を促す意見書を経済産業省に提出し、その後、天然ガスを燃料にすることが検討されていました。

 上記が桃井さんからの緊急ニュースです。地元は勿論、このことで尽力して下さった「東京湾の会」の皆さん。良かった!袖ケ浦に建設予定の火力発電も、早々にあきらめたほうが良いことをお勧めする。
                              kawakami

nice!(0)  コメント(0) 

CO2排出実質ゼロ宣言を受け袖ケ浦市への意見 1 [環境問題]

10.26政府の2050年CO2排出実質ゼロ宣言を受け袖ケ浦市への意見

菅首相は10月26日の所信表明演説で、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標を掲げ、「もはや、温暖化への対応は経済成長の制約ではありません。積極的に温暖化対策を行うことが、産業構造や経済社会の変革をもたらし、大きな成長につながるという発想の転換が必要です」   
と述べ、11月19日衆議院11月20日参議院において気候危機宣言が採択されました。 ようやく日本も先進国のスタートラインに至った感じがします。

 産業革命以降1℃気温が上がっただけで「数十年に一度」のはずの記録的豪雨や巨大台風が毎年のように襲い来る。二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの増加が原因と言われる、CO2排出量が今のペースで増え続ければ、世界の平均気温は産業革命前と比べ最大で3.9度上昇すると言われている。 2℃以内、1.5℃目標、その気温に到達する前にも、自然災害の頻度は現在より桁違いに高まり、干ばつや大洪水が全世界に及ぶことが予測できます。
そうなる前に対策を考える、それが私達市民と行政の責務

 温暖化への対策が県は国のモデルに従い、市は県のモデルに従って作られる印象が強く、今までの上に倣え方針では不十分であったことが突然の国の方針変更で明らかになったところです。 
 ここに改めて温暖化対策のどうあるべきか?気候変動にどのように対応すべきか?考える必要があります。

気温上昇とCO2排出量.PNG

 この表で分かるように10年後の2030年に現在の半分、2050年にはほぼゼロにしても1.5℃気温が上がり、
現在とは比較にならない大きな災害が全地球で起きると言われています。
これを踏まえ、袖ケ浦市の方針を決める必要があります。 以下に私達の思いを述べたいと思います。
1) 2050年排出ゼロでも気候変動が加速・災害が激化
2) 原発事故に目覚めた福島県の再エネ導入の状況
3) 袖ケ浦市は何をすべきか?
① 2050年CO2排出実質ゼロ・気候危機の表明を
② 第2次環境基本計画、地球温暖化防止実行計画の見直しだけでなく実行プランの明確化
③ 新市庁舎計画の見直し
④ 天然ガス火力の見直
 


nice!(0)  コメント(0) 

怖ろしい社会に・・投稿 [その他]

 今朝の新聞を開いて目を通しているうちに、何か恐ろしいものが自分たちの身を押し包んできているような感じがしてならなかった。

 第一面の冒頭の見出しが「デジタル法案強まる懸念」「同意なき個人情報集積」の大きな見出しである。自治体の情報システムを一元化するということは、非常に便利になることだという。誰にとって一番便利なのか?・・・よくテレビに出てくる犯罪者捜索場面・・パソコンを自由自在に操っている人物が、指令によって,自由自在に特定の人物情報を浮かび上がらせる。・・捜査官であっても犯罪者であっても・・氏名、年齢、所在地、行動経路、仕事内容、収入・支出の金の流れ、友人関係等々が、次々と明かるみに出てくる。つまり個人を必要によって監視する体制がいつの間にか出来上がってきていて、さらにいっそう強化を進めたいということは何を意味しているのであろう?

 「ここがヘンだよ 国旗損壊罪」・・「愛国心教育」継承か?…「若者を戦争に送った過去認識を」こんな見出しの記事がある。何となく「デジタル法案」とつながって読んでしまう。

 そこに「戦没者の遺骨眠る沖縄本島南部の土砂を新基地建設の為に辺野古の海底に沈める」という、常識では考えられない記事と、それに対する、怒りを込めた抗議行動が展開されていることが報告されている。ミャンマー国軍の暴虐クーデターと同じではないのか?

 そして腐食の匂いがする、名古屋市長も巻き込んだ民主主義破壊行動ともいうべき、不正署名運動である。先頭に立って叫んでいた人物どもは、不正が明るみに出ると、自分は関係がないと、平然と立候補の意思を表明したという。

 今日の東京新聞の記事である。一つ一つはばらばらのように見えても、底流がつながっているように見えてならない。私が育った昭和12年ごろと同じ社会の状況が現れてきているように思えてならない。
 コロナ禍がこの傾向に拍車をかけている。怖ろしい世の中になってきたものだ。なぜであろうか??

                              東京新聞愛読者の市民

nice!(0)  コメント(0) 

山の井さんの物言いが続きます [JR東日本千葉支社の利用者切り捨て]

 今度で4回目の物言い。
JR東日本千葉支社の中川支社長へ申し上げる。

 ワンマン運転になって、

 1分から4分程度の遅れが頻繁に
君津から大貫、上総一ノ宮から大原の各区間が、2両のワンマンでは、確率が低い懸賞を当てるぐらいのレベルで、座席に座れる機会がすくない

というデータが取れています。
連日、デスクワークの千葉支社の社員が、ワンマン列車を見回りをされていますが、どういった報告があがっているでしょうか。


 蘇我駅に続き、千葉県庁の最寄り駅の本千葉駅にも、館山・勝浦方面がワンマン運転により、乗り換えが必要な案内掲示が一切ない


 江見駅下りホームのワンマン列車の乗車位置が、全く異なっている状態が改善がされない


 今月16日13時27分、いすみ市の太東駅で上総一ノ宮行きワンマン列車で、70代の男性が乗降中にドアが動き、転倒骨折で救急車で運ばれた事故がありました。
→昨日はその現場の太東駅の上りホームにいきました。まだ、そのときの痕跡が残っています。反対側の下りホームはかさあげをしていますが、事故があった上りホームはかさ上げはしておらず段差がそのまま。
→この事故については、正式発表がありませんが、何か理由があるのかどうか
→内房線よりも外房線のワンマン列車での、千葉支社の巡回社員配置が続いています。現場にあまりでない社員でなく、この事故対策がなされるまで、ワンマンでなく車掌を乗務すべきではないか。
→同じいすみ市内にある浪花駅のホームも段差がある。幼児2人と親御さんがワンマン列車に乗る場面をみていましたが、親御さんの手を借りなければお子さんが列車に乗ることができない。そういう場面を運転士モニターで確認ができるのだろうか。


 太東駅をあとにして、その足で千葉県庁へ向かいました。
次期千葉県障害者計画が最終決定する会議にいきました。
この会議の担当部署の方々へ、ワンマン運転や太東駅の事故について内容を伝えました。
先方はかなり注視をされています。特に事前の連絡がない車いす・介助が必要な方のワンマン列車の利用を断る部分については、成り行きをみているようであります。


 ここまで4回、物言いをいたしましたが、改善にならない部分は本意ではありませんが、監督官庁を通じての訴えをさせていただきます。
付け加え、沿線の地元高校生は、ワンマン列車になって座れないで困るという不満の声が大半であることを。つまり、ネットの低評価と同じです。
これが、親御さんの車の送迎に切り替わるような事態が生じれば、お粗末きわまりない。
nice!(0)  コメント(0) 

「東海第2原発」再稼働認めず・水戸地裁 [原発災害]

 日本原子力発電(原電)が再稼働を目指す東海第二原発(茨城県東海村)を巡る再稼働差し止め訴訟で18日水戸地裁は「運転を認めない」判決を言い渡しました。前田英子裁判長は、半径30㎞圏に94万人が暮らすことを踏まえ「実効性ある避難計画や防災体制が整えられているというにはほど遠い状態で、神格権侵害の躯体的危険がある」とその理由を説明した・・・と東京新聞は報じている。

 私たちは、このことについて2019年8月7日付で、下記のようなブログを掲載している。

 「2018年9月14日から3日連載で、東海原発再稼働反対の記事を書きました。東海原発は使用制限40年を超えた原発を、さらに20年延長して使うというものです。福島原発爆発の時にも、もう少しで大災害になったであろうという、全く危険極まりない原発です。
 おまけに、福島原発の始末がますます困難を極めているというのに、東電は1900億円をこの東海原発再稼働整備費用として支出するというのですから驚きです。
 目下、茨城県下自治体の猛反発に会い、中座しているのですが、反対運動は止むことなく継続しています。

 私たちは、反対の陳情を出しましたが、議会は陳情に賛成の議員は、3名という状況でした。当日の議員諸侯の発言は、弁解じみた色合いの強い、自立性のないものが殆どでありました。情けないことです。」

 この種の議会請願になると、「周辺自治体の考えはどうか」などという、自分の考えよりも、まわりの流れで判断する傾向が、わが市議会議員にはよく見られる。なぜ自分の考えを明確にしようとしないのか?「本当は推進・・と言いたいけれど、災害状況を見ると、そこまでは言えないし、とにかくこの種の問題は、お上の言うとおりにしているのが一番・・下手に触れないほうがい」という思惑が透けて見えるのが残念。
 
 今回は地裁段階の判決ですが、控訴することは目に見えている。最近のニュースでは、伊方原発について広島高裁は一旦差し止めたものの、異議審で容認するという判決を出した。私達には考えられないことだ。前田英子裁判長の勇気ある、まっとうな判決に拍手を贈るとともに、今後の動向に注目していきたいと考える。
                                kawakami

 
nice!(0)  コメント(0) 

中川支社長へ2回目の抗議・意見書 [JR東日本千葉支社の利用者切り捨て]

 山ノ井さんの実際に乗車してのチェックです。頭が下がります。ありがとうございました。
                                 kawakami 

再度、JR東日本千葉支社の中川支社長に申し上げる。前回に続き、ワンマン列車について、今回は外房・内房を一周乗車した中で列挙いたします。

 蘇我駅で
 駅の改札やホームにて、ワンマン運転に関する乗り換えが必要な案内が全くない。これでは4年前、千葉駅でありました通院帰りのお客さんが、ずっと、館山方面の行き先の列車を待っていたケースの反省が全くない。

 千葉支社限定時刻表を購入ができました。この件は取り下げます。

 乗車中、外房線のある列車を調査の千葉支社の社員の方が私に声をかけました。
私はあくまでも、交通弱者の方のために調べている趣旨をお伝えをいたしました。

 前回書きました江見駅ホームのワンマン列車の注意書きの件。早急な改善と併設の江見駅郵便局と連携した応対を。

 一周乗車で乗りました3133M・3232M列車は、館山から大原までは立っているお客さんはなかったですが、前後ではおりました。

 安房鴨川駅から上総一ノ宮まで、各駅で乗降ドアに関する放送は確実に実施していました。

 上総一ノ宮駅で
 折り返しワンマン列車は1番線、接続の京葉快速は2番線で4115Aは209系車両を確認を。
ワンマン列車のホーム案内は、足元ドアごとのグレー三角表示のみ設置
→勝浦、大原の各駅と同じですが、案内掲示は少ないです。


 ある現場の駅で伺いました話として
 視覚障害の団体さんが、ワンマン対応車両の体験乗車の申し入れをされているようです。
ワンマンのバックアップの209系車両の準備はされている
朝7時の上総湊行き上りの2両の増結は問題認識の共有を→だとしましたら2122M列車の速やかな増結を
 上総湊駅では社員を泊まりで、一部夜間無人化駅では社員の出勤を繰り上げて、ワンマン運転のイレギュラー対応を→一時的にきっぷ販売やSuicaの券売機チャージの対応も可能ではないですか。

 長浦駅で
 木更津駅と同じく、時刻表に館山方面の接続案内の記載がきちんとあります。
下りホームでは君津行き快速で館山方面の接続放送がしっかりありました。→浜野から姉ヶ崎では全くない
 ただ、159M列車を4125F快速と間違える自動放送のミスが袖ヶ浦駅と同じく、列車到着前の自動放送で、点字ブロックに物を置かないアナウンスを確認を。

 木更津駅で
 列車案内装置で下りの上総一ノ宮行きは、ワンマン表示のみで館山方面に行ける案内を追加が必要。駅社員に聞くお客さんを見かけています。

 君津駅で
 列車案内表示で下りの上総一ノ宮行きは、ワンマンと館山まわりの表示がきちんとあるが、館山まわりの表示をわかりやすくしてほしい。
 ホームでのワンマン列車の案内表示は、足元の一部とドアごとのグレー三角の設置が
→改札内コンコースにもワンマン列車停止位置の案内が必要である

 3143M列車は、君津から上総湊で立っているお客さんが

 青堀駅で
 3138Mは朝の2122Mの上総湊行きよりも混雑がある。コロナ3密対策が確保できていない
→青堀、大貫の各駅ともワンマン列車のホーム案内は問題はないが、君津から大貫の区間、すべてのワンマン列車で、混雑で問題がないか調査が必要である


 館山駅での各乗り場のワンマン列車の停止位置がバラバラ、ホーム足元の注意書きがない箇所も

 お客さんより、沿線でワンマン列車が通過する時、車のプリウスとおなじような。視覚障害の方は大丈夫だろうか。

 館山駅の列車案内表示はワンマン運転の列車には、ワンマン表示がなく、安房鴨川駅の列車案内表示では、ワンマン表示がでている→聴覚障害の方のために配慮が


 九重駅の棒線化の標識がない

 千倉駅ホームの足元のワンマン注意書きが、一部ない

 3133Mの館山から安房鴨川の区間で、乗降ドア操作前後の案内放送を流していない

 安房鴨川駅のホーム注意書きが一部ない

 安房天津、安房小湊、行川アイランドの各駅のホームのワンマン注意書きなど問題なし。

 上総興津駅近く表門前踏切が4種解消、松部踏切は4種のままを確認

 上総興津、鵜原、御宿の各駅は問題なし

 勝浦駅と大原駅は、ほかの駅と異なるワンマン列車のホームの注意書きを確認

 浪花駅は注意書きは問題ないが、ホーム段差が要注意
3237M列車は、浪花駅時点で立っているお客さんがいる

 三門、長者町、太東の各駅は問題なし

 東浪見駅はホームの段差ありと、ワンマン列車の注意書きが見あたらない


 今回の物言いは以上になりますが、引き続き、調査の上、物言いをさせていただきます。
nice!(0)  コメント(0) 

中川支社長への抗議・意見書 [JR東日本千葉支社の利用者切り捨て]

 鉄道研究家・岩井にお住いの山の井さんの痛烈な抗議・意見書を紹介します。 kawakami 

 JR東日本千葉支社の中川支社長へ、申し上げる。
今回は先行した物言いで、まだ追加で申し上げることがあります。

 ダイヤ改正で車両が2両になり、ずっと立っているお客さんが少なくない。観光客にも同じように、座れず、ずっとたって目的地までいくのでしょうか。
座席が限られ、立っている方が増えれば、コロナの3密対策がなされているとはいえないと思いますが。

→ここ数日、内房線でワンマン運転の列車に乗った方からの声です。

 江見駅の下りホーム。足元にかかれた2両編成の案内位置が、全くあっていない箇所にある。
→岩井駅、江見駅の各ホーム待合室には、車両編成で停止位置が異なる案内掲示が一切なし。
また竹岡駅下りホームについても、足元の注意書き案内が位置が適切でない

 岩井、安房鴨川の各駅のホームでは、足元の2両編成の案内位置がない箇所がある。

 館山、千倉、安房鴨川の各駅では、ワンマン列車の発車時の発車ベルがならないため、列車によっては発車時刻をすぎたら、なにもアナウンスがないまま発車をしているケースがある。
 →館山、安房鴨川の各駅では、きちんと列車案内と発車直前の案内放送を確実にやっていただきたい。

 内房線3136Mが富浦駅の乗降ドアを右でなく、左で到着前の車内の案内放送をしていた。

 竹岡、館山、江見、安房鴨川の各駅のホームの2両編成の停止位置を、運転士が階段が確実に目視で確認できる位置に変更が必要である。

 千倉駅、竹岡駅の各1番線ホームでは、4両のワンマン列車では、確実に乗務員が直接、目視をしなければ十分な乗り降りが確認ができないのではないか。

 朝の安房鴨川始発の上り7時の2両ワンマンは、岩井以北はかなりの混雑。コロナの3密対策が成り立たない。速やかに車両増結が必要である。

 ワンマン運転列車の自動放送で、
→上総湊駅での時刻表や電光掲示板で確認とするアナウンスは、実際にないため流すべきでない。
→車いすのかたは先頭車両への乗車案内を流していますが、今回、対象の3線区の対象の全駅でも、そのような案内掲示を速やかにしていただきたい。
→駅によって段差が多い駅がほとんど。そういった案内放送を追加をしていただきたい。

 毎回発売されている千葉支社限定の時刻表をみかけます。非売品で限られた方しか配布をしないかたちなんでしょうか。

これらについて改善をもうします。改善がない場合は、監督官庁へ話を持ち込みをいたします。

 内房、外房、鹿島の3線のワンマン運転についての物言いは、まだあります。
順次、追加をして申し上げるところです。

 千葉支社の関係者が見回っていますが。中川支社長が自ら現場にでで、決めた施策が問題なく進行をしているかを、ご自身の目でみていただきたい。
 見回りをしている関係者からの報告は、間違いのないもの、ありのままの内容を受けていただきたいと思います。全く問題なしではないです。
→本日、強い西風。是非とも強風の内房線を自ら体験を。


 今回、丁寧な対応の館山駅では、朝7時の上りが短い編成のワンマンである管理駅放送を。こういった配慮が必要ではないですか。

nice!(0)  コメント(0) 

IKASAMA ENMAさんの発言 [東京電力]

IKASAMA ENMAさんの発言を紹介します。   kawakami

 スリーマイル島原発事故、チェルノブイリ原発事故の時、いずれでも日本の原発は安全と言い放った東電と原発有識者?そして3.11福島原発事故を経験して一番早く忘れてしまった会社、それは東電

 そして過去の3つの事故からなにも学ばなかった会社、それは東電

 国民の税金で生きている東電が東海第二原発再稼働、柏崎刈羽原発再稼働に大金を支援、新潟県民が再稼働に反対しないよう安全神話を宣伝しているのも東電

 もはや再生エネルギー電力と蓄電池、水素などに畜エネすることで原発はいらない時代になってきています。

原発反対.PNG

nice!(0)  コメント(0) 

大震災と原発事故から10年 [原発災害]

 「人々の英知は無限春北斗」11日の「平和の俳句」である。
 2011年3月11日の東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から10年。被災者数15000人、行方不明2525人、さらに福島県での震災関連死は2320人と東京新聞は伝えている。私は東京新聞を購読している。なぜか・・福島原発事故を一貫して追求していること。辺野古の抗議運動を連日絶やさないことにある。このこと自体に東京新聞のジャーナリズムとしての毅然とした信念を感じるからだ
 
 大震災は自然災害と言わざるを得ないが、この原発事故は、国と東電による人災であることは明白である。今日はこのことと関連して、2点どうしても紹介したいことを書いておこうと思う。

 ひとつは、裁判で放射能汚染廃棄物は「無主物」であるという主張をしたことに私は驚きと怒りを感じた。2012年1月12日の週刊朝日に、広瀬隆氏は「東電が責任放棄、追認する国の狂気」という題で怒りの主張を述べている。その一部を紹介しよう。

 福島県内のゴルフ場が放射能汚染されたので、東京電力に除染を求めた裁判で、ゴルフ場側の訴えが却下されたことについて述べたが、東電によれば、原発事故を起こして大気中と海水中に放出された放射性物質は、所有者が存在しない「無主物」という定義だ。これほど不条理な理屈を、なぜ東電は持ち出したのか? ならば、松本サリン事件、地下鉄サリン事件で、オウム真理教がばらまいたサリンも、無主物ではないか。なぜ、オウム真理教の実行犯たちは、死刑判決を受けたのか? 同じように放射性物質を日本全土にばらまいた東電は、業務上の過失ではなく、事故が起こり得る可能性を充分に知りながら大事故を起こし、司法界で「未必の故意」と定義される重大犯罪者なのである。正気とは思えない東電と、彼らの除染の責任を認めない裁判官の頭の中を、理解できる人がいるだろうか。ゴルフ場側は、決定を不服として東京高裁に即時抗告したが、ここまで日本という国家全体が狂ってしまった。

 二つ目は、司法への政治支配に対する危惧が叫ばれている中で、毅然と「私が原発を止めた」という本が出版されたこと。元福井地裁裁判長であった樋口英明氏の著書である。その中の一部を紹介する。

 大飯原発の裁判で原発の耐震性を争点にしました。私の自宅でも3千ガル(揺れの勢いを示す加速度の単位)以上で設計されているにもかかわらず、当時の大飯原発はそれをはるかに下回る700ガルでした。全く見当外れの耐震性です。2000年以降、700ガル以上の地震動をもたらした地震は全国で30
回ありました。原発は平凡な地震にも耐えられないのです。
被害は大きいし、事故発生確率も高い。原発は「パーフェクトな危険」と言えます。

  「福島の10年・今の思いは」昨日の東京新聞28ページから
                   
 「10年は何の節目でもないし、なにも終わっていない」
 「あの日の記憶が一番薄れているのは東電かもしれない」
 「家族に10年の節目などない」
 「被災当時帰れるのは10年先かとため息をついたがあっという間に過ぎた。道は遠い」

                        kawakami



nice!(0)  コメント(0) 

山ノ井さんからの走りながらのメール [JR]

 10年前の今日、東北大震災という自然災害と、安全神話に彩られていた福島原発爆発という国と東京電力による人災が勃発した日です。そのことをこのブログに書く予定でいたところに、山の井さんからのすさまじいまでのメールが入りました。
 そのメールをそのまま、掲載させていただきます。読んでください。 kawakami

今回は一斉メールです。

本日までに、JR千葉支社のワンマン運転に関わる館山、安房鴨川、上総湊、君津、成田、佐原、潮来の各駅へ。丁寧な説明がされているのは館山駅のみ。ほかの各駅は、当日までのお楽しみ感覚で全くの周知不足です。
 また、千葉駅改札では上総一ノ宮で乗り換えになる放送を流していましたが、館山と勝浦の各方面は乗り換えが必要である言い方ぐらいは流してほしいものです。

 綾瀬から取手までの常磐線各駅停車が、ダイヤ改正より列車が自動運転に。
こちらも我孫子から新松戸まで確認しましたら、一部駅でホームドアの設置工事以外、必要な対処は見受けません。視覚障害の方の安全に不安であります。

 本日、総武快速の新型車両に乗車。乗降ドア横にドア押しボタンがありましたが、点字シールはないです。運転席を確認しましたが、自動運転に必要なボタンを見受けました。

 また、今朝は千倉始発5時15分発の上りを乗車。改正後ワンマンの対象になりますが、上総湊以北は2両では乗れない可能性があります。
 君津始発2本の上り京葉快速を当面の措置で、上総湊始発に繰り上げる必要があるとみています。

 安食駅をはじめ、千葉県内の一部のJR駅でホームの点字ブロックの設置のし直しも確認しています。

 改正後、安房鴨川駅では9時から19時まで、ワンマン対応車両が1編成が留め置きになるようです。

 昨日までに関東運輸局と連絡を。まだ、直接の私の訪問は決まっていませんが。
明後日のダイヤ改正について、内房、外房、鹿島の3線について、状況注視と実態調査を文書で要望を。

 内房と外房の各地域を守る会の署名提出ですが。
10日提出または、緊急事態宣言解除後の双方の情報が届いています。詳細は確認をしていないです。

 千葉県障害者福祉推進課と高齢者福祉課、館山市高齢者福祉課、鴨川市福祉課、南房総市社会福祉課と健康支援課へ。→ワンマン運転に関わる事前連絡なしの車いす、介助が必要な方の乗車拒否について、情報提供を。また、千葉県内複数の障害者団体へも同様に提供します。

 残念な・・匝瑳市議会の大木議員が他界されました。
平成18年3月、同市議会3月定例会最終日に、八日市場駅がみどりの窓口廃止の情報を受け、その復活の決議案提出で中心的に大木議員が動き、最終日の夜20時前に決議案が可決に。
熱心に動いていただいた地方議員の方が、いなくなるのは大変残念です。

 守る会で内房線沿線市町村議会に、陳情書を出していますが、大木議員のような積極的に動いてくださる方がいるかどうか。

山ノ井一教

nice!(0)  コメント(0) 

コロナと一般質問 [議会ウオッチング]

 今議会一般質問登壇者13名の中で緒方議員、となみ議員、吉岡議員、根本議員、笹生議員以上5名の議員がコロナ問題を質問項目に挙げている。佐藤議員も教育との関連でコロナ問題を取り上げている。
幸いなことに、各議員の質問項目にだぶっているものは見当たらない。同じ項目でも内容が少しずつ異なっているようだ。

共産党4市議団で君津保健所と懇談した記事が掲載されたチラシが届いた。議員団は保健所職員の労をねぎらいつつ次のような質問をしていた。
1,陽性者の早期発見について
 ① PCR検査センター(地域外来検査センター)で毎日検査ができるよう改善できないか
 ② 医療機関や介護・高齢者施設等での定期的なPCR検査を行うこと「全額国庫負担による行政検査」の仕組みを作るべきと考えるがどうか
2,当管内での宿泊型療養部屋数は?
3,陽性者が発症した施設ではどう対応していますか
4,保健所に電話をかけてもなかなかつながらないという声がありましたが現在はどうですか
5,2月から始まるとされている新型コロナワクチンの接種は各自治体と医師会で協議することとされています。
  接種計画の協議は?

 なぜこのようなことを書きならべたのか。当4市内では、まだまだ分からない状況や、『地域外来検査センター』
などは、秘密のヴェールに包まれているような感じである。コロナ問題は、党派や会派に関係がない。市民が抱える
あらゆる不安や疑問に議員として、一つになってそんな疑問を払拭されるよう願っているからだ。
 一般質問の深い討議を期待する。

 下記は3月4日現在の感染者数人口比である。(人口、感染者数、割合)である。毎日のように感染者が増えている。この数値自体、回復者数、重症者数、病床状況とは不明である。これに回復者数が一つはいるだけで、不安も相当緩和されるであろうにと思うのだが・・・なぜ書かないのかな? 

袖ケ浦市  64952人  173人  0.26%
木更津市  135971人  401人  0.29%
君津市   93615人  140人  0.149%
富津市   42346人   56人 0.132 %

kawakami



nice!(0)  コメント(0) 

国の「エネルギー政策」に関する意見 [再生可能エネルギー]

 国のエネルギー政策に対する「意見箱」があるとのことで、会員で応募する方が出ました。
以下少し難しいかもしれませんが、掲載します。


 エネルギー政策に関する「意見箱」担当部御中

★★★ 自然エネルギー電力の平準化 ★★★
野立て太陽光発電所、風力発電所、変電所に国費で蓄電池設置をすべし
――国費削減と石炭火力座礁資産リスク回避をセットで考える――

1. いま九州電力をはじめとして再エネの成長に伴って再エネ発電所の出力制限がされるようになってきていて再エネの100%利用がされていないことは脱炭素の観点で残念である。

2. これは欧州のように東西南北、大陸的に送電系統が結ばれていない日本国土の特性、および基本的に北海道電力から九州電力まで1つの送電網となっていない現状といま現在火力中心の電力体系の問題でもあるが、この問題は別途の意見書で述べることとして自然エネルギー電力受け入れ時の系統電力平準化について記述したい

太陽光発電は天候次第と日中のみ発電、風力発電は風次第でしかも太陽光発電が元気な好天時に風力も元気という特性もあり、出力変動性が大きいのでこれを出力制限以外の方法で吸収し、また放出する仕組みが望まれる。

(1)北海道のように風力発電所に蓄電池設置を義務付けた例があるが発電事業者に負担させれば、再エネ事業の採算性が悪化することで脱炭素という観点からすれば悪影響を及ぼす。

(2)脱炭素を進めるという国の課題と再エネ事業の成長支援という観点で既存、新規を問わず 野立て太陽光発電所、風力発電所、変電所に国費で蓄電池設置し、この蓄電池出力制御と火力・水力発電の出力制御を中央から遠隔から自動で行うことで発電した再エネ電力を100%利用することと、電力の安定化を計るべきと考える。

(3)この蓄電池設置に関わる費用は上で述べたように国費を基本としますが、石炭火力を建設する企業に石炭火力建設を断念させ、その建設費を蓄電池設置に回すよう説得し、経営方針を変更・協力した企業には石炭火力から得られる利益の何割かを保障することで、国としても蓄電池設置費用を少なくし、企業も石炭火力が将来において座礁資産になるリスクを回避できる利点がある。 (CO2排出削減になるので長い目で国益と考える)

(4)このような考えは原発再稼働に大金を注いでいる企業にも同じように説得を行うべきである。 遅かれ早かれ、いずれ原発と石炭火力は廃炉、運転停止の未来が分かっていることなので、現時点での採算性のみ考えないことが大切であることを知ることが大切で、 この観点と国家100年の計から政府は企業を導くべきです。

 ◆ 電力用の大容量蓄電池の分散設置の利点

1. EVの中古電池は電力用蓄電池として受け皿となること、電力用としても劣化した場合は再生への流れができてサプライチェーンから廃棄・再生の循環ができレアメタルの確保にもつながる
2. 脱炭素移行期の火力発電の小出力化に寄与できCO2発生削減につながる
3. 大規模電源故障からの停電から病院などの公共施設への電力供給継続に寄与できる

北海道電力の例
https://www.hepco.co.jp/network/renewable_energy/efforts/wind_power/battery_utilization.html
東北電力の例
https://www.tohoku-epco.co.jp/pastnews/normal/__icsFiles/afieldfile/2007/08/03/2007080303at1r.pdf

nice!(0)  コメント(0) 

ゼロカーボンシティー宣言都市急増 [環境問題]

 このブログでも紹介したが、「ゼロカーボンシティー宣言」をする都市が急激に千葉県内で増えていることを、会員がメールで教えてくれた。以下3月3日現在の宣言都市である。 kawakami

◆ 千葉県内で急増している「ゼロカーボンシティー宣言都市」

千葉県でのゼロカーボンシティ宣言は昨年12月時点?では4市だけで悲しかったが、今年になって激増しています。 ついに木更津市も参加しました。

 最後まで宣言しないで頑張れば袖ケ浦の存在感が逆に上がると思っていて、粕谷市長はそれを狙っているのかも知れません。
そして宣言しなけらば企業が進出してくると期待していたらおめでたい。

国レベルで言えば
▲ 289自治体(33都道府県、174市、3特別区、61町、18村)
    「2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロ」を表明。
    表明自治体人口約1億138万人※、GDP約450兆円。
※表明自治体人口(各地方公共団体の人口合計)では、都道府県と市区町村の重複を除外して計算しています。(2021年2月26日時点)

▲ 千葉県内は

千葉市  銚子市  木更津市  野田市  成田市  八千代市  山武市  我孫子市
浦安市  四街道市  船橋市  現在11市

nice!(0)  コメント(0) 

袖ケ浦市議会一般質問議員名簿 [議会ウオッチング]

 今議会は予算議会である。政治とは言ってみれば「政策に対する税金をどのように配分するか」ということである。配分によって政権担当者の姿勢が判明する。3月議会はその決定議会である。一般質問はすべての議員に課せられた責務である。そういう視点から言えば13名という一般質問者数は、今までにない数字で喜ばしいが、12月議会、3月議会と「黙して語らぬ」議員がいることは不思議であると私は思う。
 それで、今期は毎会議毎の登壇者記録を公表していくことにした。1年に4回しか機会はない。既に2回が終了した。一般質問に登壇しない理由を知りたいものだ。    kawakami
(クリックすると大きくなります)・・目下訂正中乞うご寛恕

nice!(0)  コメント(0) 

袖ヶ浦市議会一般質問 3 [議会ウオッチング]

 袖ケ浦市議会一般質問三日目の登壇者です。合計13人の登壇は嬉しいことですが、議長・副議長を除くと、まだ7名の方が3日間、硬い椅子にじっと我慢してた議員の質問に耳を傾けるか、居眠りするかということになります。明日その記録表を掲示しましょう   kawakami

伊東 章良議員   3月10日    9:30
 ① 農業問題について
 ② 本市における商工業の展望について

篠崎 典之議員   3月10日   10:30
 ① 市長の政治姿勢
 ② 核廃絶に向けた動きについて

笹生  猛議員   3月10日   13:00
① コロナ禍における市政運営について
 ② 「かずさ水道広域連合企業団」と市のかかわりについて

篠原 幸一議員   3月10日   14:00
① 國津409号線横田駅周辺狭隘道路箇所の対策について
 ② 県道千葉・鴨川線高谷バイパスの開通に伴う 周辺の道路環境と周辺地域の活性化について 

nice!(0)  コメント(0)