何のための選挙 [選挙]
何のための選挙
2024/06/08 山ノ井一教
最近、選挙のニュースを見るたびに、何のためにやるのかと考えます。近年の選挙の投票率の低さは、世代によって選挙の捉え方が異なり、よほど我が身に関わることにならない限り、投票所に足を運ばないように思います。
選挙において、出馬される候補者がどのようにアピールして、やりたいこと訴えるかになりますが、問題はそれを選ぶ現在のやり方が限界のように感じます。
私はほとんどの選挙は、期日前投票で済ませます。投票日当日の指定された投票所に足を運ぶ都合があわないからです。
私だけではないと思います。投票所にいきたくてもいけない交通弱者、介助が必要な方はなおさらだと思います。
また、選挙事務に関わる方々の働き方改革の点からいっても、今のやり方でよいのか、維持ができるかです。
今のままでは、何をやっても投票率は上がらないと思います。
今回の選挙が大一番といわれるものであれば、それを選ぶ有権者の利便性をよく考える時期です。不特定多数が集まるところや車などの移動式の投票所、選挙の立会人をオンライン配置など、できるところからです。
間違っても現在の政権のために、今のままで良いとする忖度はあってはならないです。
2024/06/08 山ノ井一教
最近、選挙のニュースを見るたびに、何のためにやるのかと考えます。近年の選挙の投票率の低さは、世代によって選挙の捉え方が異なり、よほど我が身に関わることにならない限り、投票所に足を運ばないように思います。
選挙において、出馬される候補者がどのようにアピールして、やりたいこと訴えるかになりますが、問題はそれを選ぶ現在のやり方が限界のように感じます。
私はほとんどの選挙は、期日前投票で済ませます。投票日当日の指定された投票所に足を運ぶ都合があわないからです。
私だけではないと思います。投票所にいきたくてもいけない交通弱者、介助が必要な方はなおさらだと思います。
また、選挙事務に関わる方々の働き方改革の点からいっても、今のやり方でよいのか、維持ができるかです。
今のままでは、何をやっても投票率は上がらないと思います。
今回の選挙が大一番といわれるものであれば、それを選ぶ有権者の利便性をよく考える時期です。不特定多数が集まるところや車などの移動式の投票所、選挙の立会人をオンライン配置など、できるところからです。
間違っても現在の政権のために、今のままで良いとする忖度はあってはならないです。
コメント 0