SSブログ

米軍施設・高層ビル残土三重県へ [残土埋立]

◎ 米軍施設・高層ビル残土三重県へ
「ペンネーム「横田のお兄さん」からの投稿である。
「毎日新聞に首都圏残土が三重県に船で運ばれているんだって・・今まで捨て場であった千葉県が、だんだん厳しくなってきたので「残土条例のない三重県を捨て場に変更したようだ・・・」
というニュース投稿があった。調べてみると、毎日新聞11月16日の新聞記事である。
 「その県で生じた残土はその県で始末すべきである」というのが、基本ではなかったのか? オリンピック関係から始まって、リニア建設残土に至るまで、膨大な建設残土が、いま見えないところで処理されようとしている。千葉県の自然破壊は限度に達している。そこでまだ条例のない三重県に目を付けたのか?
 関係官庁の怒りの奮起を要請する。以下毎日新聞跋渉の記事を紹介する。Kawakami

◎ 年間26万トン 土砂条例がない三重県が“標的”か
▼ 首都圏から海上輸送される残土
 首都圏を中心に発生した建設残土が、400キロ近く離れた三重県に船で年間約26万トン運ばれ、県南部の紀北町などに事実上、投棄されていることが毎日新聞の取材で分かった。土砂条例がない三重県が“標的”になっているとみられる。都心の再開発などで発生し、最終処理が確認されていない膨大な残土の行方の一端が判明するのは異例。投棄先の地元住民は「残土業者に地方の環境を破壊され続けている」と訴えている。

毎日新聞の情報公開請求で開示された三重県の資料などによると、残土運搬船は6年ほど前から長島港(紀北町)と尾鷲港(尾鷲市)へ入港。陸揚げ量は毎月計約2万トン、今年9月までの1年間は計約26万トンで、神奈川県の横浜港、横須賀港からが目立つ。三重の両市町で残土がある造成地は、搬入を終えた場所を含め計9カ所。7カ所が長島港の4キロ圏にある。

残土三重県へ 1.PNG

 受け入れている紀北町の2業者が県に任意提出した資料では、残土の発生元として
▼北関東防衛局が発注した東京・六本木の米軍基地「赤坂プレスセンター」掘削工事
▼東京・大手町にある地上32階・地下3階の超高層ビル建設工事
▼横浜市の京急金沢八景駅改築工事などがあった。

北関東防衛局は「残土は施工業者が都内処分場に運んだのを確認した。その先は関知していない」と説明する。
 国土交通省の2012年度資料によると、全国で年間に発生する建設残土量の3割の約9000万立方メートル(1立方メートル1・8トン換算で1億6200万トン相当)が最終的にどう処理されたか詳細は把握されていない。

 業者の関係者は毎日新聞の取材に「林地開発の許可や農地改良の届け出で山林を『捨て場』にできる」と、事実上の投棄だと認めた。関東の1都6県と5政令市は土砂条例が適用され、搬入面積により許可制にするなど歯止めをかけている。三重県や両市町に条例はなく、関係者は「ここは無法地帯。今後も投棄場所は増えていく」と指摘する。

 船での大量運搬は陸路より割安で港から1日何往復もできる安い山林がある点も要因。付近住民は「捨て場が増え続け、土砂による汚染や崩落が心配」と話す。

 三重県議会では15年、土砂条例制定を求めるNPO法人の請願を採択したが、議論は進んでいない。県担当課は「必要な行政指導は行っており、条例は直ちに必要ではない」との立場だが、紀北町は条例制定の検討を続けている。

 国交省によると残土の崩落事故は01~15年に14件で09年に広島県で死者も出た。今年7月の西日本豪雨では、京都市で大量の残土が崩れ住宅地に迫る事故も起きた。国に法規制を求める声も強いが、所管が複数官庁にまたがり法制定の機運は高まっていない。
【飼手勇介】

美岐県残土.PNG


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。